住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 10:53:16
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

870: 匿名さん 
[2016-05-08 10:35:29]
>>868
5年間の金利差70万円
借換費用は保証料返金で相殺して、25万円程度でした

ネット銀行とかで、保証料返金が無い場合は、メリット少ないかもしれませんね
871: 匿名さん 
[2016-05-08 12:37:28]
>>870
変動0.775から5年固定0.33への借り換えですか?5年固定明けの金利優遇は借り換え前(-1.7優遇?)より良いですか?固定明けの残期間によっては当初5年間で得たメリットがなくなりそうですが、、、
872: 匿名さん 
[2016-05-08 21:20:20]
変動金利0.50%、団信込み、保証料なし、繰り上げ手数料なしの銀行に申し込んだ。
ネットも見たけどそれよりもはるかに好条件すぎて、いまになって何か罠があるのでは考えております
873: 匿名さん 
[2016-05-08 21:43:53]
>>872
どちらの銀行か教えていただけますでしょうか
874: 匿名さん 
[2016-05-08 21:55:50]
驚かなくても、今では普通ですよ
875: 匿名さん 
[2016-05-08 21:56:08]
北関東の地銀です。
夫婦そろって収入が安定してるのも要因だとは言われました。
昨年かりた先輩は0.6%だったので、時期が良かったのでしょうね。まぁこれから金利上昇のリスクにおびえながらしっかり貯金をしていきたいと思います。
876: 匿名さん 
[2016-05-09 12:15:33]
何でりそな銀行は4月実行なのに3月金利が適用されているんだろう?
りそなスレでも同様な書き込みがあったけど、答えが出ていない。
877: 匿名さん 
[2016-05-09 19:08:02]
変動0.625は高いのでしょうか?
878: 匿名さん 
[2016-05-09 20:58:36]
>>875
873です。
ありがとうございます。
変動0.5%、保証料なしは安いと思います。
保証料なしの場合、通常+0.2%になりますが、0.5%とはすごいですね。
属性が良いとお得に借りられるのですね。

879: ふらっとSさん 
[2016-06-01 01:08:55]
30年固定団信込0.97%
30年固定団信込0.97%
880: 匿名さん 
[2016-06-01 07:28:13]
さすがに今の金利で変動で借りる意味はないでしょう。
881: 匿名さん 
[2016-06-01 07:57:46]
すごい時代になったもんだ
882: 匿名さん 
[2016-06-01 08:27:29]
>>880 匿名さん

まだまだ変動のまま借り換えもしませんよ
883: 匿名さん 
[2016-06-01 09:24:48]
>>882 新規や借り換えで変動を選ぶ意味ないないでしょうという意味です。
ここ数年以内に変動で借りた人は借り換えのメリットはないから、そりゃ借り換えしないでしょうね。
ただ金利を固定できるというメリットは享受できます。
884: 匿名さん 
[2016-06-01 09:28:42]
>>883 匿名さん
薄いメリットですね。今も変動してませんが…
886: 匿名さん 
[2016-06-01 10:21:45]
そろそろ当初5年固定の残り3年の人とか焦りだすのかしら?
うちの金利何パーセントだったかな…
887: 匿名さん 
[2016-06-01 12:29:18]
三井住友信託銀行の30年固定はすごい!
他の銀行も追随しないのかな?
888: 匿名さん 
[2016-06-01 20:15:28]
>>887 匿名さん
他が追随してくれたら借り換えられるのに。
すでに三井住友信託1.12で借りてしまい、他に借り換えられない。
今となっては1.12とか金利高すぎた。
3月入居だったから仕方ないが、くやしすぎる。
889: 匿名さん 
[2016-06-02 00:45:21]
ここまで当初固定や固定金利が低くなると
新規で変動で借りる意味が全く無いね。
このスレの閑散ぶりが全てを物語っているな。
890: 匿名さん 
[2016-06-02 10:29:34]
新規の金利が上がっても、下がっても既存の変動は変動しなかったからじゃ無い?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる