住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 02:57:10
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

770: 匿名さん 
[2016-04-08 22:39:00]
知らぬが花。
でも10年程度で返せるなら、今のローンならなんでもいいだろ。
勿論、借り換えもな。

あっ、変更さんは動けないんだったね。
771: 匿名さん 
[2016-04-08 22:42:42]
固定で借りた方は過去の失敗を反省すべき。
変動で良かった!
772: 匿名さん 
[2016-04-08 22:43:40]
>>766
変動は金利と返済額が変わらないが支払いに含まれる、元本の割合が増える。
773: 匿名さん 
[2016-04-08 23:52:21]
もうじき変動でローン組んで7年になるが、その間金利は変動してないよ。
4月の金利見直しで、多分0.1%下がるでしょう。
774: 匿名さん 
[2016-04-09 07:17:12]
下がりませんよ。
775: 匿名 
[2016-04-09 08:15:44]
しばらくしてから上がりますよ
776: 匿名さん 
[2016-04-09 09:37:10]
店頭表示金利ってのはもともと高めに設定されてて、そこから優遇幅があって、適用金利となる。
今変動で借りる人は、店頭表示金利が変わるまで、今の適用金利から変わらない。
銀行にとって店頭表示金利を変えることは結構力の要ることで、ちょっとぐらい景気が良くなっただけでは上がることもない。優遇幅が少し減るくらいだろう。
だから今から借りる人は、変動の知識を持った上で変動で借りるのが利口だろうな。
777: 匿名さん 
[2016-04-09 11:38:10]
ちゃんと店頭金利を変えるのはソニー銀行くらい?
778: 匿名さん 
[2016-04-09 11:39:34]
ソニー銀行こそ真の変動!
後はまやかし
779: 匿名さん 
[2016-04-09 12:01:17]
つまり、上がるのも早い速いということ
半年固定ぐらいがちょうど良い
780: 匿名さん 
[2016-04-09 12:01:54]
短プラが変わってないんだから変わりようがない。
それがそもそものルール。
ソニー銀行は上がる時も先に上がる。
781: 匿名さん 
[2016-04-09 12:57:16]
ソニー銀行の場合は前もって翌月の金利を教えてくれるるから対応可能だよね。
782: 匿名さん 
[2016-04-09 16:21:01]
ソニーに比べて他の変動は
契約時に優遇幅が決まって
後は基準金利が変わらないと変動しないまやかし
783: 匿名さん 
[2016-04-09 18:17:45]
基準金利が明確ではなく、恣意的に金利を変えられるソニー銀行の住宅ローンはまやかし。
784: 匿名さん 
[2016-04-09 21:34:45]
今後変動金利が上がる可能性がある場合は下記のどちらのパターンが想定されますか?

①基準金利が上がり優遇金利そのまま
②基準金利そのまま優遇金利縮小
③基準金利を結構上げて優遇金利はちょい上げ
785: 匿名さん 
[2016-04-09 21:50:27]
>>784
普通の銀行は「期間中優遇幅は変りません」「ずっと-○・○%」って事になってるよ。
優遇幅は変らずに店頭金利だけ変わる。

景気とか優遇幅には無関係。
786: 匿名さん 
[2016-04-09 22:00:12]
>>784
短期プラが上がれば基準金利は上がる
その頃には固定金利は遥か上を行ってる
787: 匿名さん 
[2016-04-09 22:59:00]
>>786
短プラ上がって変動金利が上がる場合は優遇幅は今に比べてどうなると予想されますか?(既存契約者のケースなは新規や借り換えを想定した場合)
788: 匿名さん 
[2016-04-09 23:05:38]
基準金利が上がるだけで優遇幅は変更なし。
既契約者も新規契約者も短プラの上昇分だけ金利が上がる。
789: 匿名さん 
[2016-04-09 23:29:59]
>>787
ざっくり書くと、基準金利は短プラに左右される。
優遇幅はその他景気情勢及び他行との兼ね合いによると覚えておけ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる