住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-19 21:44:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

32748: 通りがかりさん 
[2025-02-16 14:57:48]
決まってないとかまじで言ってるのか。。。
植ぴょんとかチー牛みたいな副総裁が散々フォワードガイダンスしてくれているのに。。。変動マンってやっぱりアホだは。
32749: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 15:06:31]
>>32748 通りがかりさん
中立金利という考えがある以上、利上げの話はでるでしょう。
しかしその話は金融政策決定会合で決まったことではない。
決まっていないことを決まったと事実を曲げてはいけない。
32750: マンコミュファンさん 
[2025-02-16 15:48:22]
変動マン、哀れすぎる。
現実から目を背けるなよ。
年内の1%超えは決まったんだよ。
32751: マンコミュファンさん 
[2025-02-16 17:10:16]
>>32750 さん
完済したので呼称するなら元変動マンと言って欲しいかな。
返済してた時から思っていたが、変動金利が上がったところで、固定金利が下がる訳でもない。
煽る固定は一部なんだろうし、理解に苦しむがある意味哀れにも思える。
ローン返済から目を背けてはいけないのは、固定も変動も変わらないよ。
頑張って完済してね。
32752: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 17:34:34]
>>32751 マンコミュファンさん
完済したならこんなとこ来るなよw
本当に完済したならなw

32753: 評判気になるさん 
[2025-02-16 19:14:15]
>>32752 口コミ知りたいさん
13年4ヶ月かかったが、1月末でローンは完済したが抵当権抹消手続きはこれからだ。
銀行から案内がきて、銀行の司法書士に頼まず自分で抹消手続きやってみようかと思ってる。
必要書類返送待ち。大変かどうか教えてあげるね。



32754: 名無しさん 
[2025-02-16 19:20:31]
>>32740 マンコミュファンさん
もう変動金利で1%超えている人出てきてますよ。
7月に0.25%上がるのも決まっているから、既に0,75%以上の人は1%超えるの確定してますよ。
32755: 名無しさん 
[2025-02-16 19:48:23]
>>32754 名無しさん
現在変動0.75%の人は、当初の借入金利は0.6%。
13年前の基準金利さ2.475%。優遇は-1.7%。適用金利は0.775%だった。その後、毎年優遇は0.1%程づつ増えたので、金利0.6%で借りた人は10年を経過してローン減税も終わっている。10年間低金利でローン組めたのだから、全く問題ない人達だよ。
32756: e戸建てファンさん 
[2025-02-16 20:40:38]
「日本の再成長に向けた高揚感が広がっている」全銀協・福留会長 政策金利は「1%の先の水準への到達も十分にあり得る」

https://news.yahoo.co.jp/articles/06e3f32a09793a9f9da6eb0cb0d114bc2a78...
32757: 通りがかりさん 
[2025-02-16 21:19:10]
>>32755 名無しさん
去年参加で借りた人で、0.75%の人だっていますけど。
32758: 名無しさん 
[2025-02-16 21:20:24]
>>32755 名無しさん
変動金利って、借りる先や借りる人によって変わるってこと知らないの???すごいな、変動マンは。
32759: マンコミュファンさん 
[2025-02-16 21:43:28]
今は上がり基調だが、5年後には給料も上がらず下がり基調になるかもしれん。

2007年の頃と利上げはこれから何度もあり3%ぐらいになると言われていた。

時代にフラットな変動金利で勝負も良いじゃないの?
32760: マンション検討中さん 
[2025-02-16 21:49:10]
>>32758 名無しさん
それは変動に限らず固定も一緒なのは流石にご存知よね?
何で変動だけに限定してるの?

32761: マンション検討中さん 
[2025-02-16 22:03:25]
>>32759 マンコミュファンさん
ローン完済したばかりだけど、また変動でローン組んで家買おうかななんて思ってるのよね。
現在の新規の変動金利は0.4%。7月に0.65%は決定。ここからさらに0.25上がると0.9%。
ローン減税の控除を超えてしまうかもと思うと踏ん切りがつかずなんだよね。
こんな考えの人が増えたら景気悪くなると思うけど、固定さんは何故金利が上がってほしいか理解に苦しむよ。
32762: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 22:12:20]
>>32761 マンション検討中さん

2パーに上がっても変動マンが月1の風俗行けなくなる程度だよ
景気は過熱しすぎなので利上げは必要です。
32763: 匿名さん 
[2025-02-16 22:32:21]
本当に景気の加熱なんか心配しているのかね。
自身が変動より高い固定金利だから妬んで利上げほしてほしいとか
資金がなく不動産投資などは無縁だとか
僅かな物価高でも生活が苦しいので、デフレに戻ってほしいとか
32764: 匿名さん 
[2025-02-16 22:36:26]
景気が過熱しすぎってどこの世界線?
32765: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-16 22:56:35]
>>32761 マンション検討中さん
いいですね、二件目?羨まし。
0.5%利上げまできたけど、このあとは相当慎重になると思うけどね。1%超えてあれ?実質給料全く上がってなくね?となりヨコヨコが関の山では?その後下がったりしてね。
32766: 匿名さん 
[2025-02-16 23:55:27]
>>32765 検討板ユーザーさん
良い物件あれば投資も兼ねて今の家を賃貸に出してまた買おうかななんて思ってます。
7月の変動金利の新規優遇や今後の住宅ローン減税控除率など確認してからですかね。
金利が上がっても優遇増やさない、住宅ローン減税の控除も0.7%から増やさないなら旨みは少ないので、買わないと思います。
32767: マンコミュファンさん 
[2025-02-17 00:02:19]
>>32764 匿名さん

住宅ローン組むような一般層が、投資で1件目賃貸に出して2件目とか調子に乗っていますよね。景気が過熱している何よりの証拠ですよ 失笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる