住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-15 12:01:08
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

32687: e戸建てファンさん 
[2025-02-14 12:30:05]
長期1.5の固定なら迷う?
32688: 匿名さん 
[2025-02-14 12:50:53]
>>32687 e戸建てファンさん
現金買い出来るんだったら変動金利でいいのでは。
手堅くサヤ取りに徹するんだったら固定なんだろうけど、そこまで保守的にやらんでもいいと思う。
32689: e戸建てファンさん 
[2025-02-14 18:36:07]
日銀利上げ「1%では止まらない」 元日銀理事の前田氏
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL14126TU5A210C2000000/
32690: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-14 18:48:02]
https://youtu.be/Hig8IuWTZbc
固定さんの理屈では利上げすると経済成長するらしいね。
32691: 匿名さん 
[2025-02-14 19:02:00]
>>32685 口コミ知りたいさん
いつから日本の景気が拡大しているんですか?
この前提を満たすのがとても難しいと思うのですが。
32692: e戸建てファンさん 
[2025-02-14 19:05:16]
短期金利も爆上がりしそう

「国債大量保有」状態からの日銀「出口戦略」の果てに待つ「長期金利7%」のリスク
https://news.yahoo.co.jp/articles/e24784c227d5086c37a9c50e58a2c75aef74...
32693: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2025-02-14 20:11:33]
固定1.2%で4月実行です。
保守的といえば保守的ですが、35年ローンでリスクを冒すことは避けたいなと。
精神がもたんよ…
32694: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-14 20:25:59]
だから金利が低い時期にこそ固定で借りろとあれほど。

32695: 匿名さん 
[2025-02-14 20:34:25]
>>32693 匿名さん‐口コミ知りたいさん
35年も借りないんだから変動でいいのでは?
32696: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-14 20:34:27]
>>32693 匿名さん‐口コミ知りたいさん

>>32693 匿名さん‐口コミ知りたいさん
どこのエリアですか?東京なら銀行教えて欲しいです、、、!
32697: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-15 01:33:47]
>>32690 口コミ知りたいさん
悲しきかな。
どんなに相手の理屈が間違ってるとゴネた所で変動さんが来ないと思っていた金利上昇局面に入ってんだよなー。
悲しきかな 悲しきかな

ま、そんな理論理屈だけで将来の金利なんて予測できないって言ってるんだけどね。
32698: 評判気になるさん 
[2025-02-15 07:24:51]
日米間の関税が上がるのは避けられないだろうから大企業は軒並みピンチだね。
32699: 匿名さん 
[2025-02-15 07:42:37]
トランプ関税でインフレが加速する。
利上げを急げ!

輸入自動車への追加関税「4月2日ごろにも」 トランプ氏
2025年2月15日 7:33 日経
【ワシントン】トランプ米大統領は14日、輸入自動車に対する関税を「4月2日ごろ」にも公表すると述べた。
32700: e戸建てファンさん 
[2025-02-15 07:50:23]
1.2は無いでしょ
32701: 匿名さん 
[2025-02-15 08:00:39]
関税導入、物価さらに上昇も ―米
時事通信 外経部2025年02月15日07時17分配信
【ワシントン時事】トランプ米大統領は、鉄鋼・アルミニウム輸入への追加関税に加え、関税や非関税障壁の高い国・地域への「相互関税」など、関税引き上げ方針を相次いで打ち出している。
しかし、米国のインフレは再加速の兆しを見せており
32702: 匿名さん 
[2025-02-15 08:21:23]
>>32700 e戸建てファンさん
自分は全期間固定だけど、まさかの10年間は0.23%。
1残り期間は0.83%っていう。
35年換算でも10年間0.3%、25年間0.9%っていう。
どうしてみんなそれにしなかったのかなっていう。
疑問が頭を駆け巡るっていう。
32703: 匿名さん 
[2025-02-15 08:54:15]
そりゃタイムマシンがないと無理
家を建てるタイミングも人によってバラバラだし

自分は3年前がタイミングだった
平均0.9%のフラット、ローン控除1%で13年間で借りた
32704: 名無しさん 
[2025-02-15 09:21:08]
>>32690 口コミ知りたいさん

https://youtu.be/0JX_fc-2ic4?si=8TJXHakT7wu9wNcQ

昔からの洋一信者なら固定にしているはずですよ
変動メンはあらゆる点でにわかなんだよねww

洋一の意見
・変動金利と固定金利は平行移動が原則
・固定のみ上がっている状況なので、今後変動は激しく上がる可能性あり
・銀行が変動を勧めてくるのは今後儲けられそうですと考えているから
・変動はギャンブル
32705: 通りがかり 
[2025-02-15 09:31:09]
銀行が変動を勧めるのは、将来の利上げで儲かるからというよりも、固定で貸すことにリスクがあるからでは
固定の客は市場金利が上がっても利上げできず、金利が下がったら借り換えされるだけだもの
元々金利が安い住宅ローンは利益が少ないし単品で稼げる商品じゃない
32706: T玉袋J汁D大好き 
[2025-02-15 09:52:13]
固定の良さってこういう金利の上げ下げのときに何も気にせずいられることよ。
なお、実際はコメントは固定民の願望とアタオカ理論で埋め尽くされる模様www

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる