スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
32476:
匿名さん
[2025-02-04 13:43:17]
|
32477:
検討板ユーザーさん
[2025-02-04 14:22:09]
まぁこのまま何もなければ金利上がっていくでしょう
パンデミックとかウクライナ戦争とか…そういうイベントがなにもなければね むしろそういう有事に緩和(利下げ)できるようにするために上げてる段階ともいえる さぁ次は何が起こるかな? |
32478:
匿名さん
[2025-02-04 14:27:58]
|
32479:
検討板ユーザーさん
[2025-02-04 14:28:03]
エネルギーと食料
輸入に頼り切りの国 少子高齢化で国力も右肩下がり 外貨稼げるイノベーションも全く起きない 円高になる要素はないです。 |
32480:
匿名さん
[2025-02-04 14:34:36]
政策金利を上げていくのは間違いなさそうですね。
問題はそのスピード。 大方の見方は7月と12月に0.25%ずつ。 サプライズとするならば6月もありそう。 そして来年度中に少なくとも0.25%×2回、1.5%で中立金利かなと。 ただ上限は2.5%程度を見込んでいるため、動向次第ではもう2回上げる可能性も十分ある。 つまり、来年中には2%台にのると予想。 |
32481:
マンション検討中さん
[2025-02-04 14:49:14]
変動金利推奨の動画見ると金利上がっても固定金利が先に上がるから変動金利一択みたいなこと言ってるけど、誰も未来の上がった固定金利の話なんてしてねぇよ!って言いたくなる。 今変動金利の人が今からローンを固定金利で組む人より損しないためにはやっぱり固定金利2%の今のうちに変えたほうが良いのかな? でも変動金利から固定金利に変える場合金利はもっと上がるよね? どうしたもんか… |
32482:
匿名さん
[2025-02-04 15:49:05]
固定さん達の積年の悲しみが癒える時が来るのか?
既存の変動が年利2%くらいになると支払額逆転するかな? それは石破政権の寿命による、、、 |
32483:
マンコミュファンさん
[2025-02-04 15:55:07]
|
32484:
マンション掲示板さん
[2025-02-04 16:14:24]
|
32485:
匿名さん
[2025-02-05 07:15:37]
そして利回りだけに着目してジャンクボンドを買いまくり・・・
↓ マンション組合、資産運用に動く 物価上昇で修繕に懸念 2025年2月5日 5:00 日経 マンション管理組合が物価上昇を受け、住民から集めた修繕積立金の資産運用に動き出している。 |
|
32486:
TJDさん
[2025-02-05 07:34:45]
景気いいですね。決算発表進んでますが増収企業だらけ。こりゃあ金利上昇に後押し。今年1%確定か!?
|
32487:
マンコミュファンさん
[2025-02-05 07:38:32]
あえて固定で組んで本当に良かったw
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-04/SR4RZ0DWLU6800 |
32488:
TJDさん
[2025-02-05 07:45:18]
ホームセンターですら増収。給料アップ。いい経済循環。
|
32489:
マンション掲示板さん
[2025-02-05 07:56:47]
変動さん、本当に意気消沈しちゃってるな・・・
|
32490:
名無しさん
[2025-02-05 08:39:13]
日銀が金利を0.25上げたからと言って、変動金利が連動して0.25とは限らないからね。
バブルの頃、日銀の金利は1%台だったけど、変動金利は8%あった。 つまり、銀行はビジネスにおける利益を追求するものでボランティア団体ではないってことだよ。 |
32491:
評判気になるさん
[2025-02-05 10:51:38]
|
32492:
マンション検討中さん
[2025-02-05 11:05:16]
|
32493:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 12:08:30]
|
32494:
評判気になるさん
[2025-02-05 12:25:52]
|
32495:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 13:48:41]
>>32494 評判気になるさん
手数料無料にしているところなんていくらでもあるwww |
低金利だったから景気が良くならなかった。
だからもうゼロ金利はやめたんだよ。