住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 10:47:31
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

32274: 名無しさん 
[2025-01-29 06:19:53]
>>32271 e戸建てファンさん
なんで定期預金がダメなの?
自分も定期預金。
2000万までの上限はあるけど、今は利息が2%。
金利が上がって、預金金利も引き上げられると良いなあ。
32276: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-29 06:47:40]
>>32275 e戸建てファンさん
いや、別人ですけど。
自分は当初10年0.23%、残り期間0.83%の最強の全期間固定っていう。
32277: マンション掲示板さん 
[2025-01-29 07:19:50]
>>32276 検討板ユーザーさん

やっぱり早くに固定金利でローン組んだ人は強いな。
俺はローン組んでまだ2年だからフルフル団信入れて35年固定1.6%でした。
32278: マンコミュファンさん 
[2025-01-29 07:45:47]
>>32277 マンション掲示板さん
ありがとうございます。
自分の場合は伝説となっている2016年固定組なので、運が良かったです。
でも35年で1.6%なら、全然悪くないですよ。
これからは変動金利も上がっていき、早ければ2年で1.5-2%まで上がる可能性もあります。
固定を選んだのは正解ですよ。
32279: 通りがかりさん 
[2025-01-29 08:00:11]
変動金利0.35%とか言っても、手数料入れれば0.5%強と同等。そこから利上げで0.4%上がり、今後も0.5%くらいは上がる見込み十分にあるから、1.6%でも固定なら高くないでしょう。
総支払の差も高くても数百万。逆に変動金利借りたら高くなってた可能性も考えると、とても安全な選択をされたかと思う。
32280: マンション掲示板さん 
[2025-01-29 08:20:19]
>>32279 通りがかりさん
そうなんだよね。
実は変動金利って、手数料がそれなりに掛かるのがほとんど。
実は固定との金利差って、見た目ほど大きくはない。

そしてこれからは固定も変動も金利は上昇していく時代。
まずは1%、そして中立金利とされる1.5-2%までマーケッツの混乱が起きないように上げていくのが植田日銀の目標。

植田さんとしては、是が非でも歴史に名を残したいだろうから、あの手この手で先手を打って進めていくだろうね。
植田さんが日銀総裁になって本当に良かった。


32281: 匿名さん 
[2025-01-29 09:50:02]
>>32267 マンション検討中さん
1~2.5%だって会見で言ってたから2.5%までは十分可能性大。
1%は最低ラインだよね、最低ラインまでがピークだろうって。

人は自分の都合が良い方に解釈する生き物なんだ。
32282: e戸建てファンさん 
[2025-01-29 10:42:06]
>>32276 検討板ユーザーさん
インフレで定期預金はダメ
32283: マンコミュファンさん 
[2025-01-29 10:53:45]
>>32282 e戸建てファンさん
でも自分の場合は夫婦で医療系の仕事なので、投資とかは正直疎いんです。
なので、諸々考えてローンは実質の支払い期間(定年まで)で20年にしました。
これにより35年で組むよりも当然低金利で、尚且つ団信含めた総返済額も世帯収入の15%以内に抑えられました。
契約時よりも実行時は20年と35年の金利差が想定よりも小さかったので、結果的には35年にしてローン残高(ローン控除)を目一杯受けても良かったのかもしれませんが。

定期預金は今は低金利なので2%程度ですが、これから金利が上昇してくれば3-4%/年程度までは期待できるかと思っています。
我が家はディクスンなので、老後資金も含めてそれで十分かなと。
住宅ローンも低金利の固定なので、資産運用も損せず堅実に増やしていければそれで良いという考えです。

32284: 評判気になるさん 
[2025-01-29 11:24:00]
>>32277 マンション掲示板さん
これから変動金利が上がっていくたびに、ゾクゾクするような快楽が味わえますよ。
おめでとうございます!!!
32285: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-29 12:10:39]
>>32284 評判気になるさん

性格悪すぎで逆に感動したわ。
32286: 通りがかりさん 
[2025-01-29 12:22:14]
自分もあの時に変動金利の低さに釣られずに固定にして良かったと思ってる。
それって性格悪いのかな?
32287: TJDさん 
[2025-01-29 12:26:40]
>>インフレで定期預金はダメ
言いたいことは理解できるが、住宅ローンという大借金抱えて投資という負けるかもしれない戦を戦えない。
TJDさん的に言えば一括返済できる金全て株やって大負けした日にはどうしよってなる。だれもがなる。
もし儲けが出たとしてもそんなに嬉しくもないし、年間数百万貯金できてるのでわざわざリスク取ってまで大勝負したくない。

小さな小さな勝負はしてるんですよFX。株は最近復活。
株20万で6千円利益出てますがナンニーーーーモ嬉しくないしどーーーーでもいい。なんでこんな事やってんだろーーーー
言いたいことは理解できるが、住宅ローンと...
32288: TJDさん 
[2025-01-29 12:45:55]
変動は絶対に上がらないといった人にアンケート取ってみたいですね。自分の知り合いで変動上がらないといった人居るのですがこっちが気を使ってしまって変動の話なんて出来ないです。
32290: TJDさん 
[2025-01-29 13:00:59]
リアルに変動金利上がっちゃった人にどう?って聞けないから
32291: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-29 13:37:41]
>>32285 口コミ知りたいさん
性格悪いですか?
金利が上がる度に、「固定にしたから上がらなくて良かった」と思うのは普通な気がしますけど。
32292: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-29 13:41:14]
実際問題、変動金利でこの先の動向に気を揉んでいる人はかなりいるよね。オプチャでもかなりの相談を受けています。
32293: 匿名さん 
[2025-01-29 13:52:42]
>>32292 検討板ユーザーさん
住宅ローンの金利が上がっても、手持ちの金融資産もスライドして増えるんだからプラマイゼロやん。
32294: 評判気になるさん 
[2025-01-29 14:08:46]
>>32293 匿名さん
どういうことですか?自宅の価値が上がるからということ?
32295: 匿名さん 
[2025-01-29 14:46:00]
今から借りる人は、フラットも見た方がいいよ。
フラット35にも条件満たせば最大で10年間金利1%引きの優遇がある
頭金があるなら応じて金利も安くなる
割引前だと1.8%くらいか?

今後は変動と固定の両方を検討していくべき時代になるんじゃないかな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる