スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
3091:
評判気になるさん
[2017-02-08 21:34:09]
|
3092:
匿名さん
[2017-02-08 22:55:25]
変動が上がる可能性はあると思うが、下がることはないよ。
だって基準金利が下がらないから。 |
3093:
通りがかりさん
[2017-02-08 23:01:39]
上がるか下がるかより、上がるにしても、どの程度あがるか? 固定を選ばなければならないほど、変動が、あがるとは思えません。 まー、0.5〜0.75あたりをウロウロするんでしょうね。 |
3094:
匿名さん
[2017-02-09 07:54:02]
でも変動金利より安い10年固定と変動金利で悩んでいる3084さんがいて、その方は10年でいざとなれば返せるとの事ですから、総返済額が安いほうがいいのでは?
|
3095:
評判気になるさん
[2017-02-09 08:23:07]
>>3094 匿名さん
10年で一括返済できるなら間違いなく10年固定だよ。 家庭状況も刻々と変わるから10年で一括できないと悲しいことになるリスクはあるけどな。 ま、そもそも借金なんだから多少のリスクはそもそもあるしな。 |
3096:
匿名さん
[2017-02-09 12:31:55]
ガン団信付きの変動で検討しており、保証金必要な0.45%か保証金不要な0.55%で迷っています。
ちなみに、10年後のローン減税終了後には完済予定です。 当初、固定も検討していましたが、ガン団信付きでは0.7%以上であるため止めました。 今のところ、保証金不要な0.55%が総額が安いため、傾いていますが、いかがでしょうか。 |
3097:
評判気になるさん
[2017-02-09 13:28:22]
|
3098:
匿名さん
[2017-02-09 13:36:37]
100%ガン団診付きの変動で0.55のとこあるんですか?
|
3099:
匿名さん
[2017-02-09 13:47:25]
ガン団信って上皮内癌は含まないから、かなり進行したものでないとローン免除は難しい。
どんな疾患でも就労不能が12ヶ月続くとか、要介護状態になるとローン全額免除になるのがいいよ。 死ぬまでだらだら生きると、家族に迷惑かけるからね。 高度障害状態は団信で保障してくれるが、その状態でもないレベルが一番困る。 |
3100:
匿名さん
[2017-02-09 15:05:36]
ガンの診断だけで進行度合いに関わらず100%保証されるガン団診がほとんどじゃないんですか?
もちろん、皮膚がんやら乳ガンやらは除くとかの ガン種類で除外はあると思いますが。 それ込みで変動0.55ならいいなー。 |
|
3101:
匿名さん
[2017-02-09 16:02:40]
じぶん銀行の変動は付いてたかな?
|
3102:
匿名さん
[2017-02-09 16:39:06]
3084の書き込みをした者です。
恐る恐る書いてみましたが、肯定的なご意見をいただけて心強かったです、ありがとうございました。 ただ、実行は3月なので、金利が上がらないことを願うばかりです、、。 |
3103:
匿名さん
[2017-02-09 17:14:40]
>>3100 匿名さん
違いますよ 上皮内は含まずというのがミソですよ。 ようは基底膜を超えており、さあ広がりますよという段階。 上皮内癌 (例)・大腸の粘膜内がん ・乳腺の非浸潤性乳管がん ・膀胱や尿管などの乳頭状非浸潤がん ・子宮頚がん等の上皮内がん ・子宮頚部高度異形成 など 悪性新生物いわゆる癌とは (例)・肝臓がん ・すい臓がん ・甲状腺がん ・悪性リンパ腫 ・白血病 などです。 |
3104:
匿名さん
[2017-02-09 18:32:43]
|
3105:
匿名さん
[2017-02-09 18:43:55]
じぶん銀行のは50%補償ですよ。
100%にするなら+0.2% 100%補償付いてて0.55は なかなか無いのでは。 あったら私も教えてほしい。 |
3106:
匿名さん
[2017-02-09 21:03:03]
団信の保険は言いくるめられる可能性あるから、会社の福利とかの保険入ったほうがいいよ。優遇maxでる会社なら団体加入とかで安いでしょ。
|
3107:
購入検討中さん
[2017-02-09 21:13:00]
|
3108:
匿名さん
[2017-02-09 21:41:19]
>>3107 購入検討中さん
給付金が一回までとかよくあるからさ。ちゃんと保証内容を確認されたほうが良いですよってことです。 がん保険専門なら説明とかちゃんとしてくれるので齟齬ないですが、 住宅ローンのはあくまでオマケなのでその辺注意して欲しいと思っただけです。 そうすぐに熱くならないでくださいよ。。 |
3109:
匿名さん
[2017-02-09 22:05:06]
お節介ついでにさらに言わしてもらうと、素人が規約読んでも、ザルだろうから知り合いの保険屋さんとか会社の保険屋さんに見てもらった方が良いですよ。
|
3110:
匿名さん
[2017-02-09 22:06:33]
がん団信つけない場合は、保証料込みで0.5パーです。
提携ローンの地方銀行は揃ってがん団信が付いていたので普通と思っていたのですが、そんなに一般的でもないのですね。 |
変動がこれ以上下がるって思ってなくて、変動が変動しないと思ってるねん。