住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 19:46:25
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

2991: 通りがかりさん 
[2017-02-01 15:07:19]
>>2989 匿名さん

優遇幅が戻るとは?
縮小ってこと?
2992: 通りがかりさん 
[2017-02-01 15:12:18]
>>2988 匿名さん

追加

このスレの話ではギリ変はいないってことだから金利が上がっても返せない人はいないんじゃないの?
2993: 匿名さん 
[2017-02-01 15:27:30]
店頭金利・基準金利って銀行によって違いますが、どういった基準で決まっているのでしょうか。
ネット銀行の変動が一番安いので利用したいのですが、どの銀行も店頭金利があがるタイミングはほとんど一緒と考えていいのでしょうか。
そのあたりがネット銀行を選ぶに当たって少し不安なのですが・・・・。
2994: 匿名さん 
[2017-02-01 18:10:43]
変動金利自体の上がるタイミングと金利はどこも一緒。
上がればね。
その前に優遇調整から来るだろな。新規の。
2995: 通りがかりさん 
[2017-02-01 18:53:55]
>>2993 匿名さん

短プラ連動か否かは確認しておいた方が良いですよ。
ソニーやイオンのような短プラ連動じゃない銀行の方が先に上がります。
2996: 匿名さん 
[2017-02-01 19:10:27]
短プラは無担保コール翌日物の金利をみて、各銀行が決めます。
短プラに1%足したのがだいたい店頭金利になっていて、そこから優遇金利を引いたのが借りる時の実行金利です。
日銀は無担保コールを操作していますが、去年からはずっと低い金利で推移しています。
短プラは銀行が優良企業に貸し出す金利ですが、借りる企業が多くなれば金利を上げます。
しかし、企業は内部留保ばかりしているし、優良大企業はスプレッド金利で借りる事が多く短プラより安い金利で借りています。
だから、中小企業がどんどん借りたがる状況がなかなか生まれない今は短プラは上がりにくいです。
国が投資をする企業にどんどん税的な優遇をすると上がるかもしれません。
2997: マンション検討中さん 
[2017-02-01 19:10:40]
優遇幅食い潰すまで変動金利上がらないってこと?
それならいま変動借りても当分上がらない?
2998: 匿名さん 
[2017-02-01 19:21:52]
上がるかもしれないし、上がらないかもしれない
2999: 匿名さん 
[2017-02-01 20:00:18]
間違えなく上がるのは
当初固定開けの金利
フラットの割引開けの金利

変動するのは
新規貸し出し時の変動の優遇幅
3000: 匿名さん 
[2017-02-01 20:13:53]
平成10年で大手銀行の最大優遇金利は0.1%
今は1.9%ぐらいです。
価格競争で優遇金利は拡大しましたが、同じペースで優遇幅が少なくなるではない。
はい、キャンペーンは終わりました。来月からの新規の方は店頭金利で払ってください。ということもあるかも。
また店頭金利は短プラがあがれば上がるから、変動金利は皆上がりますよ。
3001: 匿名さん 
[2017-02-01 20:24:05]
素人がうだうだ書いててみっともない
3002: 匿名さん 
[2017-02-01 20:29:41]
上がらない時は上がらないし、上がり出したらなかなか止まらない。
3003: 通りがかりさん 
[2017-02-01 21:40:00]
>>3001 匿名さん

あんたの方がみっともない。
3004: 匿名さん 
[2017-02-01 22:43:30]
>>3001 匿名さん

恥ずかしい奴だな。
玄人なら何かためになることを言ってみな。
できないなら消えろ。
3005: 匿名さん 
[2017-02-01 22:49:53]
>>3002 匿名さん
そお?ITプチバブルの時ちょっとあがったけど、すぐ下がったやん。
3006: 匿名さん 
[2017-02-01 23:07:31]
もともと経済が低迷していた状態で、毛が生えたようなITバブルだったし
ひかり通信の問題ですぐに弾けるレベルの泡だったから
でも継続的に景気が好調になって、金利が上がって欲しいね
3007: 匿名さん 
[2017-02-01 23:12:08]
>>3005 匿名さん

プチバブルと言っても欧米と違って当時の日本のトレンドはデフレ基調だったのでは。
まぁ今の日銀も結構無理矢理捻じ曲げてはいるけど。
でもトランプのさらに理不尽な横槍が来たらどうなるか?
予測不能だけどね。
3008: 匿名さん 
[2017-02-02 01:02:40]
>>3000
前回短プラが上昇したのが2006年、2007年
この時は長プラが2.3~2.6%で5年国債の利回りも1%を超えていた

このあたりが短プラ上昇の目安と考えられる
ただその時も0.5%上がったところでリーマンショックがきてしまった

早く景気回復と金利上昇とやらがみたいものです
3009: 匿名さん 
[2017-02-02 06:38:33]
2006-2007でデフレ基調ってなると、デフレ抜け出すのは当面厳しいですね。この後、日本は消費税増税、オリンピック終わり、人口減が待ってるので。
3010: 匿名さん 
[2017-02-02 07:27:48]
>>2977 通りがかりさん

日銀の長期金利コントロールはここ最近の話だろ。
トランプは日本は長年にわたり、と日銀の金融緩和策を批判しているぞ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる