住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 04:44:18
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

2811: 匿名さん 
[2016-12-31 15:40:27]
>変動金利は、今の状況では決して上がらない。万一上がっても景気と収入も同期するのでノーリスクだという主張がありますが

そこまで書いてる人はいないでしょ。
ノーリスクだと書いてるのはあなたじゃない?
2812: 匿名さん 
[2016-12-31 15:41:40]
>>2808

20年以上の固定で逆転現象なんて起きてた?
それ思い込みじゃないの?
2813: 匿名さん 
[2016-12-31 15:43:51]
>>2811 匿名さん

たくさんいたよ。変動民とか軍団とか組織なんでしょ?
2814: 匿名さん 
[2016-12-31 15:44:28]
>>2806 匿名さん

リスクヘッジというのは損ではない。取引だから。支払った対価に見合う保障を受けているから損も得もない。逆に金利が上がっても得ではない。固定さんには当たり前の話なんだが、一部の変動さんには理解できないらしい。
2815: 匿名さん 
[2016-12-31 15:44:41]
ノーリスクなんて書いてる人いないでしょ。
固定のリスクヘッジは変動にとって損って書いてる人はいるけどね。
2816: 匿名さん 
[2016-12-31 15:46:10]
>>2814

だからさ。君理解できてる?
固定にとってはリスクヘッジは損だと思わないのが当然なの。
変動からみれば、そのリスクヘッジが損だと思うのもそれはアリなのさ。
君は客観的に物事が判断できないの?
2817: 匿名さん 
[2016-12-31 15:46:53]
>>2812 匿名さん

10年にターゲット変えたの貴方ね。
2818: 匿名さん 
[2016-12-31 15:50:45]
変動から見れば、金利を低くしてその分を元本にあてる。という考えもリスクヘッジになるってことだが
それを認めたくない固定の人が、変動をギリということにしたいだけじゃないの?
2819: 匿名さん 
[2016-12-31 15:51:10]
>>2816 匿名さん

固定さんのリスクヘッジがいくら損だと叫んでも、固定さんが納得できる論拠を示すことができなければ、ただの遠吠えでしょ?
だから固定と変動のリスクヘッジは違うと言ってるのに。
2820: 匿名さん 
[2016-12-31 15:51:16]
>>2816 匿名さん

客観的に損得じゃないのは分かってるよ。ギリ変の唐変木主観を押し付けられたから応えてあげただけじゃないのかな。
2821: 匿名さん 
[2016-12-31 15:54:58]
>>2819

変動の意見は変動からすれば当然の話。それに納得するしないは固定の問題であって、お互い認めるわけないでしょ。
認めるってことは自身の金利選択を否定することになるんだから。

だから客観性がないって言ってる。
2822: 匿名さん 
[2016-12-31 15:55:52]
>>2818 匿名さん

変動さんがどのようにリスクヘッジをしようとも、固定には関係がないんだよ。もう支払い額が固定化されてるから、金利がどうなっても知ったこっちゃない。ただ、変動さんがそれを損だと言ってるので、理由を聞いているだけです。
2823: 匿名さん 
[2016-12-31 15:56:40]

固定金利が下がり過ぎて、リスク含みで変動借りてる意味ないやんって、イラつくのは分かるけど選んだのは自分だから。さいなら。ジョギングでもして新しい年を迎える準備でもするよ。
2824: 匿名さん 
[2016-12-31 15:57:30]
>>2822

固定なのに関係ないって書いてるわりには利上げの議論には敏感だよねw
気になって仕方がないんじゃないの?
2825: 匿名さん 
[2016-12-31 15:58:32]
>>2821 匿名さん

結局は、客観的に固定のリスクヘッジが損だと言う論拠はないということですかね。あくまでも変動さんの遠吠えに過ぎないということであるなら納得です。
2826: 匿名さん 
[2016-12-31 15:59:58]
>>2805 匿名さん
はい、貯まればローン控除終了の時点で完済する予定です。
2827: 匿名さん 
[2016-12-31 16:00:56]
>>2824 匿名さん
敏感ではなくて暇つぶしだと思いますよ。金利が上がっても関係ないから。
2828: 匿名さん 
[2016-12-31 16:01:14]
>>2825

そりゃあ変動からすれば固定のリスクヘッジが損だという事実には違わないからね。
固定さんは金利が上がらないから負け惜しみしてるだけですよね。
この変動と固定の金利差分を損しているという現実が気にいらないんでしょ。
2829: 匿名さん 
[2016-12-31 16:02:21]
>>2826 匿名さん

それは羨ましい。
2830: 匿名さん 
[2016-12-31 16:02:58]
固定さんは、なんでこんなスレにいるんですか?何も変わらないんだから普通覗かなくないですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる