スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
2811:
匿名さん
[2016-12-31 15:40:27]
|
2812:
匿名さん
[2016-12-31 15:41:40]
|
2813:
匿名さん
[2016-12-31 15:43:51]
|
2814:
匿名さん
[2016-12-31 15:44:28]
>>2806 匿名さん
リスクヘッジというのは損ではない。取引だから。支払った対価に見合う保障を受けているから損も得もない。逆に金利が上がっても得ではない。固定さんには当たり前の話なんだが、一部の変動さんには理解できないらしい。 |
2815:
匿名さん
[2016-12-31 15:44:41]
ノーリスクなんて書いてる人いないでしょ。
固定のリスクヘッジは変動にとって損って書いてる人はいるけどね。 |
2816:
匿名さん
[2016-12-31 15:46:10]
>>2814
だからさ。君理解できてる? 固定にとってはリスクヘッジは損だと思わないのが当然なの。 変動からみれば、そのリスクヘッジが損だと思うのもそれはアリなのさ。 君は客観的に物事が判断できないの? |
2817:
匿名さん
[2016-12-31 15:46:53]
|
2818:
匿名さん
[2016-12-31 15:50:45]
変動から見れば、金利を低くしてその分を元本にあてる。という考えもリスクヘッジになるってことだが
それを認めたくない固定の人が、変動をギリということにしたいだけじゃないの? |
2819:
匿名さん
[2016-12-31 15:51:10]
|
2820:
匿名さん
[2016-12-31 15:51:16]
|
|
2821:
匿名さん
[2016-12-31 15:54:58]
>>2819
変動の意見は変動からすれば当然の話。それに納得するしないは固定の問題であって、お互い認めるわけないでしょ。 認めるってことは自身の金利選択を否定することになるんだから。 だから客観性がないって言ってる。 |
2822:
匿名さん
[2016-12-31 15:55:52]
>>2818 匿名さん
変動さんがどのようにリスクヘッジをしようとも、固定には関係がないんだよ。もう支払い額が固定化されてるから、金利がどうなっても知ったこっちゃない。ただ、変動さんがそれを損だと言ってるので、理由を聞いているだけです。 |
2823:
匿名さん
[2016-12-31 15:56:40]
固定金利が下がり過ぎて、リスク含みで変動借りてる意味ないやんって、イラつくのは分かるけど選んだのは自分だから。さいなら。ジョギングでもして新しい年を迎える準備でもするよ。 |
2824:
匿名さん
[2016-12-31 15:57:30]
|
2825:
匿名さん
[2016-12-31 15:58:32]
|
2826:
匿名さん
[2016-12-31 15:59:58]
|
2827:
匿名さん
[2016-12-31 16:00:56]
|
2828:
匿名さん
[2016-12-31 16:01:14]
>>2825
そりゃあ変動からすれば固定のリスクヘッジが損だという事実には違わないからね。 固定さんは金利が上がらないから負け惜しみしてるだけですよね。 この変動と固定の金利差分を損しているという現実が気にいらないんでしょ。 |
2829:
匿名さん
[2016-12-31 16:02:21]
|
2830:
匿名さん
[2016-12-31 16:02:58]
固定さんは、なんでこんなスレにいるんですか?何も変わらないんだから普通覗かなくないですか?
|
そこまで書いてる人はいないでしょ。
ノーリスクだと書いてるのはあなたじゃない?