スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
2671:
匿名さん
[2016-12-29 10:20:54]
当初固定さん達居なくなったかな?
|
2672:
マンコミュファンさん
[2016-12-29 10:41:20]
変動さんもね。
|
2673:
匿名さん
[2016-12-29 11:22:11]
どっちも同じこと繰り返し書いてるだけだからね。
|
2674:
eマンションさん
[2016-12-29 11:46:28]
変動さんのロジックは完全に陳腐化したね。普遍性がないから早かったね。
|
2675:
匿名さん
[2016-12-29 19:11:28]
大手銀行で来月から当初固定の金利が上昇。
しかし上昇と言ってもまだまだ低いですね。 |
2676:
匿名さん
[2016-12-29 19:50:29]
三菱東京UFJ銀行と三井住友信託銀行は29日、2017年1月に適用する住宅ローン金利を発表した。主力の期間10年固定型の最優遇金利は、三菱東京UFJが年0.65%(現行年0.60%)と4カ月ぶりに引き上げた。三井住友信託は0.05%上げ、年0.50%にする。いずれも市場金利の動向を踏まえた。みずほ銀行も0.05%上げ、年0.85%とする方向だ。
三菱東京UFJと三井住友信託は、固定期間5年を超える金利は0.05~0.10%幅引き上げる |
2677:
匿名
[2016-12-29 22:06:10]
日銀が最近長期金利コントロールの継続を言及しても、銀行はシビアに現在の市場金利で対応するつもりでしょうね。
こうなると当初10年固定の変動に対するアドバンテージはすこし減ってしまいました。 今年借換えて本当にラッキーだった。 |
2678:
匿名さん
[2016-12-29 22:29:23]
当初固定が上昇だね
|
2679:
匿名さん
[2016-12-30 09:35:09]
来年以降の予兆じゃなきゃいいですね。
|
2680:
匿名さん
[2016-12-30 12:54:30]
変動の皆さん。今年もやはりなんだかんだ変わらずでしたね。来年もよろしくです。
|
|
2681:
匿名
[2016-12-30 13:35:57]
金利が上昇局面に入ったか。
10年超の金利だけでなく、10年固定が上がってきた。 銀行も住宅ローンの低金利チキンゲームをするより、実を取るようになった |
2682:
5年間変動金利で海外旅行
[2016-12-30 13:59:03]
来年で変動6年目になります。来年も変わらずだと思いますのでこのままいきます。来年もよろしく。
|
2683:
匿名さん
[2016-12-30 14:32:17]
|
2684:
匿名
[2016-12-30 14:57:38]
|
2685:
匿名さん
[2016-12-30 15:12:11]
|
2686:
匿名さん
[2016-12-30 15:25:30]
反応したら終わり。
これから執拗に書き込みが続くよ。 |
2687:
匿名さん
[2016-12-30 15:32:32]
|
2688:
匿名さん
[2016-12-30 15:45:31]
>>2687 匿名さん
住信sbiだと平成22年1月の変動は0.975%(限定キャンペーン▲0.25%適用後)で、初めて1%を切った時期だから、当時は変動でも1%ぐらいはあったのでは。 固定は2%超えですかね?金利の低さに釣られて変動一択の方が多かったと思います。 |
2689:
匿名さん
[2016-12-30 15:47:46]
|
2690:
匿名さん
[2016-12-30 15:55:46]
|