住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 22:20:36
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

2651: 匿名さん 
[2016-12-28 15:11:26]
1名のギリ固を救うための会話しようぜ!
2652: 匿名さん 
[2016-12-28 15:14:33]
>>2648 匿名さん

超低金利だから何年か前に比べた余計に借りれてしまうからですよ。
借りれる額と返せる額は同じとは限らないからね。
2653: 匿名さん 
[2016-12-28 15:15:09]
>2645
デッカチャンじゃね?
たぶん。。
2654: 匿名さん 
[2016-12-28 15:19:02]
個人消費も物価指数も2012年より下げか。オリンピック前のこの時期でこれじゃ当面金利アップはなさげだね。円安効果に縋ってるとこみると、なす術なしって感じか。寂しなー
2655: 匿名 
[2016-12-28 20:02:07]
ハウスメーカーの営業に金利は上がらない、上がったとしても景気とともに給料も上がると説明をうける。信じ込む。最大限借り入れる。少し冷静になる。毎日不安にさいなまれる。毎日ギリ変念仏を唱える。変動民誕生。以上
2656: 匿名 
[2016-12-28 20:12:42]
固定金利下がったとはいえ量産継続中だね。
2657: 匿名 
[2016-12-28 21:54:06]
毎晩論破されてるね変動さん
2658: 匿名さん 
[2016-12-28 22:05:37]
ミックスローンを借りていましたが、それでも変動部分は落ち着かない感じがして気になりました。しばらくは動くはずはないと思いながら、でも20年以上先のことは分からないし、その分からないということが落ち着かない原因でしたね。
2659: 匿名さん 
[2016-12-28 23:43:38]
固定派の人は毎回威勢が良い人がいるんだよね
過去20年以上固定が有利になったことはないけどね

今威勢が良い人もオリンピックが終わるころには気づくでしょう
2660: 匿名 
[2016-12-28 23:59:40]
>>2659 匿名さん

固定より高い金利で借りるハメになった変動民さんですか?
2661: 匿名 
[2016-12-29 00:00:19]
>>2659 匿名さん

固定より高い金利で借りちゃってる変動民さんですか?
2662: 匿名さん 
[2016-12-29 00:14:28]
固定も変動も変なのがいるな。
2663: 匿名 
[2016-12-29 00:35:12]
今年に変動から全期間固定に借換えして良かったと、オリンピックの年にも感じていると思う。
その頃には日銀の方針も低金利政策からの出口戦略が始まっているだろうし、変動のままなら金利そのものは変わってないと思うが疑心暗鬼になっているだろう。
2664: 匿名さん 
[2016-12-29 00:37:26]
来年1月の金利発表はいつやろな
2665: 匿名さん 
[2016-12-29 02:06:20]
景気が悪いままで金利が騰がることもありますよね?
2666: 匿名 
[2016-12-29 06:16:16]
物価が上がった時。
景気が悪いまま、物価が上がる事をスタグフレーションといいます。
主に石油や食物などの生活必需品が上がる時で、過去に日本もオイルショックの時にスタグフレーションになりましたし、日銀の白川総裁は、2008年5月に「日本がスタグフレーションに陥る可能性がある」とコメントしました。
日本は石油資源がなく、過度の円安になると石油関連物資の高騰は起きやすい国でもあります。
そのようなスタグフレーションの時には、物価に合わせて政策金利をあげます。
今、円安が進みさらに中東情勢が不安定になる事がないよう祈りましょう。
2667: 匿名さん 
[2016-12-29 08:54:06]
内心不安な変動さんは必要以上に空威張りしないと精神的にもたない。その格好のターゲットは固定さんである。高い利息を払って馬鹿な奴と罵るのだが、実際には数千円程度の差しかなく、固定さんは何の負担にも思っていない。仮にこのまま低金利で推移しても、保険みたいなものだから損をしたという気にもならない。固定さんが悔しがるだろうというのは、変動さんの妄想、願望だと思う。
2668: 匿名さん 
[2016-12-29 09:15:26]
物価が上がれば政策金利は上がるかも。
でも景気を考えれば何のためらいもなく上げるわけにはいかない。
日銀は政策金利を下げるという金融政策を手に入れるためにも上げたいだろうから
いくらか上がるだろう。
2669: 匿名さん 
[2016-12-29 09:27:10]
ここの変動さんはかなり余裕がありそうだから、基準金利を上げても平気だろう。by銀行
2670: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-29 09:47:57]
ギリ変書き込みと見せかけたハウスメーカー、銀行のステマか。。?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる