住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 21:11:22
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

2531: 匿名さん 
[2016-12-27 21:01:51]
>>2530 匿名さん
そう簡単にいかないので難しいんですよね。
2532: 匿名さん 
[2016-12-27 21:29:22]
>>2529
大規模な公共事業と投資減税で景気を刺激しつつ、インフレが収束するまで段階的に金融引き締め。
2533: 匿名さん 
[2016-12-27 21:46:44]
>>2524 匿名さん

もっと言ってやって!変動民!!
2534: 匿名さん 
[2016-12-27 22:18:36]
2025年くらいまで変動は上がらないから、ギリ変でも平気だよ。今ギリ変でもあと8年もあれば給料少しは上がってるだろ!
2535: 匿名さん 
[2016-12-27 22:25:51]
>>2534 匿名さん
上がらないと思われる根拠は何ですか?
2536: 匿名さん 
[2016-12-27 22:32:30]
>>2535 匿名さん
消費税増税にオリンピック

2537: 匿名さん 
[2016-12-27 22:39:06]
東芝も破産か。日本やばいな。
2538: 匿名さん 
[2016-12-27 22:50:10]
>>2534 匿名さん

もう少し勉強したら…?
貴殿の給料は景気動向とは全く関係ないと思う。今もらえてる奇跡に感謝しなよ。
2539: 匿名さん 
[2016-12-27 22:50:11]
固定の人が言うギリ固定、ギリ変動って
月々の支払10万円 固定金利1.0% 35年 借入額3540万円
月々の支払10万円 変動金利0.5% 35年 借入額3850万円
を比較しているんだよね
だから物価上昇や増税での破綻リスクはギリ変動も同じなんて
的外れな回答が出てくる
借入額が300万円違うんだから、3850万円借りる方がリスクが高いのは当たり前でしょう

実際にはギリ変動は3540万円を35年0.5%で借りているから
月々の支払は9万2千円になる。
だから月8千円分はギリ固定より増税に強く、
増税に対するリスク管理が出来ているということになる
2540: 匿名さん 
[2016-12-27 22:56:14]
借金のリスクは
金利
元本
この2つなのでね〜

あと途中で変動する事
必ず変動する借金
フラットSの5または10年の優遇
当初固定

もしかすると変わる
変動…アレが変わると変動する
2541: 匿名さん 
[2016-12-27 23:03:45]
>>2539 匿名さん

金利上昇リスクはどこにいったの?
2542: 匿名さん 
[2016-12-27 23:05:09]
借金のリスクは完済までの所得と返済ですよ。
そこには健康リスク、所得変動リスク、金利変動リスクなどがあります。
固定金利で何も問題ないなら、収入保障などの保険は必要ないことになります。

どうも固定の方は、木を見て森を見ず。そんな印象を受けますね。
2543: 匿名さん 
[2016-12-27 23:05:35]
>>2539 匿名さん

金利が絶対上昇しないと分かっているならその通りかも知れませんね。
2544: 匿名さん 
[2016-12-27 23:08:08]
>>2539 匿名さん

全然違うぞ…
2545: 匿名さん 
[2016-12-27 23:08:20]
>>2542 匿名さん

固定にしておけば金利変動リスクは回避できる。後のリスクはまたそれぞれに考えれば良いでしょう。
2546: 匿名さん 
[2016-12-27 23:11:37]
>>2538 匿名さん
景気悪くても給料毎年上がるじゃん!
2547: 匿名さん 
[2016-12-27 23:11:59]
>>2542 匿名さん

何で?固定だけど医療保険とか定期保険とか養老(学資)保険とかは別に手当てしてますよ。火災保険、地震保険、自動車保険もね。
2548: 匿名さん 
[2016-12-27 23:15:18]
変動の人ほど金利上昇リスクを過小に評価したがる。固定の人ほど金利上昇リスクを過大に評価したがる。
2549: 匿名さん 
[2016-12-27 23:17:36]
>>2548 匿名さん
どした急に。当たり前だぞ、それ。
2550: 匿名さん 
[2016-12-27 23:22:29]
>>2548 匿名さん
確かに。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる