スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
2071:
通りがかりさん
[2016-12-17 23:02:12]
建設業はいまかなり良いよ。
|
2072:
匿名さん
[2016-12-17 23:11:41]
電機はかなり悪いよ
|
2073:
匿名さん
[2016-12-18 05:30:33]
どうでもいいけど変動は選択の余地なし。
|
2074:
匿名さん
[2016-12-18 08:49:49]
このスレ好き。
マンション一戸建てに負けずがんばれー!! |
2075:
通りがかりさん
[2016-12-18 22:40:42]
|
2076:
匿名さん
[2016-12-20 07:18:48]
日銀の3月まで審査員をしていた方が、日銀長期金利ターゲットの引き上げを検討していく事を提案していますね。
結局日米金利差が拡大していると巨大なオペをし続ける事が限界で、長期金利0.1%以上でもオペをしない方針になると、市場も織り込みだしたようです。 長期金利0%にするイールドカーブは維持する事は日銀の建前として続ける声明はするだけと。 実際オペをする限界金利が長期金利になるかも。 |
2077:
通りがかりさん
[2016-12-20 07:48:43]
|
2078:
匿名さん
[2016-12-20 07:58:42]
そうだよなぇ、実質金利0で数千万を10年貸してくれる現実。
最大限に使って現金は運用に回すのが普通は得策だろな。 |
2079:
2076
[2016-12-20 08:54:39]
|
2080:
匿名さん
[2016-12-20 10:23:17]
|
|
2081:
匿名さん
[2016-12-20 19:42:47]
|
2082:
匿名さん
[2016-12-20 19:59:54]
今日のロイターの記事から
市場で取り沙汰されている長期金利目標の引き上げについては「時期尚早」と一蹴しつつ、トランプ相場による円安を背景に来年1月に物価見通しを引き上げる可能性も示唆した。日銀政策運営の焦点は追加緩和から金利引き上げなど出口方向に急転しつつある。 来年はくるな・・・ |
2083:
匿名さん
[2016-12-20 20:58:01]
フラットは来年2%来るね
|
2084:
匿名さん
[2016-12-20 21:09:19]
は?こねーよ。政策も現状維持だとよ。
トランプもすぐ化けの皮剥がれるよ。 http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFL20HPM_Q6A221C1000000/ |
2085:
匿名さん
[2016-12-20 22:34:37]
金融緩和を続けるのはいつかは破綻するから、出口戦略は練っているでしょう。
日本国債を買いたいと思っている投資家、保険会社、銀行が減っているのだから長期金利は日銀テコ入れしなければ上がるのは当たり前。 再来年4月で黒田交代だから、来年はそのままだろうけど。 |
2086:
匿名さん
[2016-12-20 23:08:33]
はい、来年も再来年も変動は上がらなさそうですね。
|
2087:
匿名さん
[2016-12-21 00:27:48]
|
2088:
匿名さん
[2016-12-21 01:25:27]
景気が上向くことがなければ金利は上がらない。
バブルが弾けて金利は下がり続けた。 今後変動金利が騰がる可能性は、低いだろうね。 |
2089:
近郊
[2016-12-21 03:49:04]
日銀は景況感の改善を十分に感じた後でないと金利上げられないと思うよ。過去に先走って金利上げて思いっきり景気を冷やした過去があるし。
|
2090:
匿名さん
[2016-12-21 04:47:49]
ただアメリカが利上げをしていけば日本もするしかないと思う。トランプ就任後のアメリカがどう動くかですね
|