注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-28 17:32:04
 削除依頼 投稿する

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/583987/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/586156/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/589133/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590501/

その6です。

今までの議論をまとめるとハウスメーカーは

・割高
建材の選択自由度が低い
・施工精度も工務店とかわらず。むしろ気密が取れる業者より低い

といったかんじです。

[スレ作成日時]2016-02-10 20:37:10

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part6

651: 匿名さん 
[2016-02-23 20:44:53]
高気密だろうとZEHだろうと、ユーザーの多くはそれほど望んでないんだよ
少なくとも、そこに追加で金が掛かるならね。

持てる予算で作る家、収納が十分とか部屋の広さとか
まずは基本が満たされることが重要だから。
652: 匿名さん 
[2016-02-23 20:48:54]
>>651
コンサルタント、インスペクター稼業には高気密って使いやすいんだろうけどな。
間取りだと、建築士稼業だろうけど、これは才能がハッキリしやすい。
653: 匿名さん 
[2016-02-23 20:50:16]
>633
小学生レベルの皆さん予習はしましたか?
>606では風の影響をレスしましたが今度は浮力についてです。
浮力です、浮く力です、力は圧力です、圧力差は風を起こします。
住宅での浮力は空気の温度差です、室内と外気温度差により生じます。
熱気球は風船内と外気温度の差により浮力を得て浮き上がります、家も軽いと浮きます。
浮力の強さは室内外の温度差と室内の高さにより決まります。
煙突効果と称してます、温度差換気も同様の現象です、計算方法は「煙突効果」で検索して計算して下さい。
計算例です、条件は200m2の家で室内温度23℃、外気0℃ 24時間換気量は200m2x2.5m÷2=250m3/hとします。
室内高さ 圧力差 風速 C値1.0の最大漏れ量(C値1.0ですから隙間は200cm2です)
平屋 高さ3m 3Pa 2.1m/s 77m3/h(外気が10℃では1.7Pa 1.6m/s 57m3/h)
2階建て 高さ6m 6.1Pa 3m/s 109m3/h  
3階建て 高さ9m 9.1Pa 3.7m/s 134m/h
超高層ビル高さ200m 20.2Pa 17.5m/s 630m/h(調べると分かりますがビル入口、エレベータ部等は工夫して風が起きないようにしてます)
24時間換気扇は計画が250m3/hですから多少は多めの物を選定します。
3種換気で2階建を例にしますと換気扇能力250m3/hの半分近く109m3は隙間から吸い込み、残り141m3/hを給気口から吸い込みます。
給気口から排気しないように各々の給気口は測定しながら絞ります、室内の何処でも(天井)負圧になるようにします、負圧にするのは換気扇です。
C値が2.0ですと最大漏れ量は218mm3/hでほとんどの給気口を全閉にしませんと負圧を保てなくなります。
3階建てですと給気口を全閉しても負圧は保てません、換気扇の能力以上の漏れ量だからです。
煙突効果は高さと室内外温度差で決ります、室内外の温度差が無ければ浮力は生じません。
室内外温度差の少ない国、日本では温暖地では浮力は小さくなりますから漏れ量も少ないです、求められるC値に差が有るのは当然です。
計算例から明らかなように不足ですがQ値に差が有るようにC値も寒冷地2.0、温暖地5.0となってました、
温暖地では隙間だらけで良い事になりますが除湿、加湿を考慮しますとC値は小さい方が良いです。
2階建のC値5.0ですと最大漏れ量は計画換気量の約2倍になります。
H25年省エネ基準で次世代より15%くらい性能を上げてもC値悪いと吹き飛んでしまいます。
余分に250m3/hを隙間から吸い込めばQ値として0.4~0.5程度落ちます、次世代Q値2.7が3.1~3.2のQ値に落ちます。
冷たい隙間風は床を這いますからより不快な環境が出来ます。
http://farm2.static.flickr.com/1467/24577050055_b2e0dc0cc2_o.jpg
無風での値ですから建屋高さ、地域の室内外温度差を網羅して最低C値1.0で0.5が良いねになります。
温暖地で平屋で風が弱い地域ならC値は甘くても良い事になります。(除加湿効率は無視した場合)
654: 匿名さん 
[2016-02-23 20:53:29]
>>648
できないことを並べ立てたら横に出る者はいない。どこの会社にもいますねこういう使えない社員。
655: 匿名さん 
[2016-02-23 21:11:00]
高高住宅の経験が初めての零細工務店に建てさせた者からのアドバイス。
家は買う物では有りません、施主が工務店に請け負わせるものです。
高気密にさせるのです、工務店に高気密の(手間)を約束させるのです。
施主自ら防湿層を施工する位の気持ちでやりましょう。
気密測定は5万円程度です。
気密測定器は計測器として使用するだけでは有りません道具として使用します。
気密測定は最低2回は行います、1回は最終の確認測定で単なる数値を得るためです。
残りの1回は防湿シートは貼り終えた時に実施します。
目標数値(C値0.5)になるまで行います。
漏れ場所を捜す道具として使用します、慣れないと漏れ場所が分からないでしょうから発煙筒等を用意すれば良いです。
何日かかっても目標値になるまで漏れ場所を捜し補修します。
高気密住宅は手間さえかければ簡単に出来ます。

656: 匿名さん 
[2016-02-23 21:20:39]

横に出る者ではなく右に出る者でした、失礼。
657: 匿名さん 
[2016-02-23 21:51:22]
>646
>明確な換気経路を形成する
>639>641参照。
単純な計画換気では無理が有ります。
理想は一筆書きで全換気空気が流れる事です。
または家全部をワンルームにする事です。
現実には困難ですから出来るだけ上の条件に近くして綺麗な空気を吸えるようにします。

658: 匿名さん 
[2016-02-23 21:59:34]
>>654
そりゃそうだろ。
能力があれば、給料が倍ほど違う大企業に就職できて、中小企業の工務店に就職しない。

>>655
他のこだわりや、建築時期、坪単価など(の作り話)も是非(大爆笑)

>>657
窓開けろ。
659: 匿名さん 
[2016-02-23 22:02:38]
>>658
窓開けろw
確かにそれなら確実に換気できるw
660: 匿名さん 
[2016-02-23 22:03:28]
家の中で発煙筒を焚くのかよ。
煙たくて窓開けるわ。
661: 匿名さん 
[2016-02-23 22:10:56]
662: 匿名さん 
[2016-02-23 22:34:05]
なんかスレ違いの大手信者が蔓延っているけど、大手だと何が拘れるの?
話を進めていくと、結局あれもできない。これもできないが大手だろ。
施主支給ですら断られるとか、ありえないよ。

大手信者で工務店を叩きたい奴は、工務店で間違っても家を・・・スレでやってくれ。
与えられた選択肢から選ぶしかない家など、大金を積んで買うほどの価値は無いな。


663: 匿名さん  
[2016-02-23 22:46:48]
>>662
そういえばそんなスレあったね(笑)
大手くん頑張ったけどレス伸びなかったね
664: 匿名さん 
[2016-02-23 22:47:21]
>>662
素晴らしい家を工務店で建てた人の話は参考になります。
本当に高気密高断熱とか、小学生の妄想ばかりでうんざりしてました。
是非、建築時期、坪単価こだわりなど詳細を是非!
665: 匿名さん 
[2016-02-23 22:50:30]
工務店で実際に家を建てるならこっちのスレが盛り上がるだろ。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/575693/

ここは、ハウスメーカーで建てられないのを悔しがるスレだな。
666: 匿名さん 
[2016-02-23 22:52:34]
ぼくが家を建てられないのは、みんなHMのせい。
667: 匿名さん 
[2016-02-23 23:12:12]
>>666
ZEH補助金が取れないのをハウスメーカーのせいにする工務店と相性いいかもな。
正直、階級が合わないと話が合わないんだよな。
家づくりって打ち合わせ多いから、そういうのも大事。
668: 匿名さん 
[2016-02-24 08:02:09]
ZEHにしても局所暖房で気密性が劣る寒い大手ハウスメーカーの家は最悪。
http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/gakuto2164/P1130382_convert_20121220...
http://farm2.static.flickr.com/1467/24577050055_b2e0dc0cc2_o.jpg
毎年ヒートショックで1万7000人が犠牲になってます。
気密性が劣り、局所暖房で寒い大手の家は無くさなくてはなりません。

http://doyosekisuihouse.blog109.fc2.com/blog-entry-49.html
大手トップメーカーのSハウスは懸命に努力しても高気密住宅は建てられません。
大手ハウスメーカーのZHHでもボロ家は無くしてヒートショックの犠牲者を減らしましょう。
669: 匿名さん 
[2016-02-24 09:16:00]
>658
5年以上前。
こだわりは有り過ぎ、数限りない。
例えば地盤調査は2社にやらせた、1社は立ち合いが出来ず納得出来ない報告だった。
2社目は立会、生データのコピーを現地で貰った。
1社は表層改良工べた基礎(やれです)、2社目は湿式改良柱体を推奨(お薦めだからやらなくても良い?)
建築士免許はなく権限(決めるには痂疲保険の関係で免許が必要)がないから建築士と相談して表層を少し削って済ました、近くの傾斜窪みに残土は棄てた、3.11の震度6でも問題なし、残土盛り土部は地割れした。
http://farm4.static.flickr.com/3919/14787011081_ec52a4c152.jpg ←ベランダ下
コンクリは強度試験もさせた、スランプ試験等はいい加減、規定値にならないとやり直していた職人技で出来るようだw
公共事業では有るが一般住宅でのコンクリ強度試験は初めだと笑われた。
こだわりが有り過ぎで工務店も警戒、高価格を提示したと思う、建物として3棟有り一般的でないので坪単価は内緒。
670: 匿名さん 
[2016-02-24 09:36:37]
>本当に高気密高断熱とか、小学生の妄想ばかりでうんざりしてました。

ソースを一切出さず、同じ事を連呼するだけの君に、人の事を妄想呼ばわりする資格はない。
671: 匿名さん 
[2016-02-24 10:20:08]
>>668
高気密商法って、(霊感商法、健康商法とか)悪徳商法に通じる胡散臭さ、他社の中傷とかの感じ悪さが伴うな。
結局、高気密こだわる人は企業としてしっかりしてそうな一条で建てて一人勝ちの感じだね。
高気密コンサルタントのU爺も流石に気がついたようで掌を返したように一条を叩き出したな。

そんなことはともかく今年は工務店もZEH対応出来るかな?
省エネ基準義務化がまだ先で工務店は、断熱性能向上すらまだ腰が上がってない感じだけど。
国交省は義務化への猶予を長く取りすぎた気がする。
672: 匿名さん 
[2016-02-24 10:22:35]
>>670
>>357-358のこと?
ガラパゴス規格のC値で検索すると出ないよ。
換算は出来て>>357-358で概ね正しそう。
673: 匿名さん 
[2016-02-24 10:39:32]
実際の性能は関係無く、高気密だの高断熱だの謡うのは自由
洪水に生き残ったり、震度5強で倒壊寸前だったり、家はHMの方が面白い。


工務店の家は多くありふれていて、普通過ぎてつまらないかな。


674: 匿名さん 
[2016-02-24 11:11:36]
>高気密商法って、(霊感商法、健康商法とか)悪徳商法に通じる胡散臭さ、他社の中傷とかの感じ悪さが伴うな。


どう見てもあなたの方が胡散臭いのですがw
「高気密商法」という言い回しに悪意がビンビンに出てますよw
675: 匿名さん 
[2016-02-24 11:13:07]
>>673工務店はフランチャイズに入ったり、コンサルに頼ったり、ノウハウを高い金額払っている所が多いので似たような家になってます。昔ながらの技術と経験で時代の流れに乗っている所はすごいしかし高い。
676: 匿名さん 
[2016-02-24 11:24:39]
大手ハウスメーカーのZEH商法も有るから気をつけろ。
補助金が貰えると誘って、募集期間が短いからと施主に考える余裕を与えずに契約を急がせる。
ZEHだかと適当に設備を入れさせる、言い成りになり、ボッタクリで借金まみれになるぞ、怖いぞ。
677: 匿名さん 
[2016-02-24 11:30:39]
>673
気密性が劣り局所暖房の寒い大手ハウスメーカーの家は地震、洪水で助かってもヒートショックで住人が犠牲になるよ。
毎年1万7000人の犠牲者ですよ、家より命が大事ですよ。
678: 匿名さん 
[2016-02-24 11:38:44]
ズ~ッと検討!?
679: 匿名さん 
[2016-02-24 11:46:07]
補助金は損をするから出るのですよ、損の額を減らすための補助金です。
損しないで得するなら補助金を出さなくても皆さん採用しますからねw
680: 匿名さん 
[2016-02-24 12:13:53]
>>677
工務店の高気密高断熱に夢を見るだけで実際には建てられないあなたのアパートよりはハウスメーカーの戸建てのほうが暖かいかと。

>>679
大手ハウスメーカーだとほぼ追加無しでZEH対応出来る断熱性になるようだし、後は太陽光パネルくらいで、ちょうど補助金で付けられる。
工務店だと過半数が次世代省エネ基準にすら対応してないから、ZEH対応でかなりかかる場合もありそうだね。

681: 匿名さん 
[2016-02-24 12:14:53]
>補助金は損をするから出るのですよ、損の額を減らすための補助金です。
工務店の親父のそんな見え透いた言い訳を施主は真に受けるんだ。
いいコンビだな。
682: 匿名さん 
[2016-02-24 12:43:05]
>大手ハウスメーカーだとほぼ追加無しでZEH対応出来る断熱性になるようだし、後は太陽光パネルくらいで、ちょうど補助金で付けられる。


大手は元々高いからなぁ・・
補助金無しでも工務店の方が安そう
683: 匿名さん 
[2016-02-24 13:03:07]
>287
チレスです。
逆転結露は沖縄だけの理由です。
沖縄の露点温度が高いからです26℃以上はしばしば有ります。
去年の沖縄最高露点温度の日
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=91...
24時に露点温度27.6℃を記録してます、室内を冷房で27.6℃以下になれば結露します。

東京の露点温度は26℃を越えませんし25℃越えも少ないです、昨年の東京は異常でした。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
16時に露点温度26.9℃を記録してます、前後の日、横浜、千葉と比較しても高いですから計測誤りかも知れません。
あるいは東京も沖縄と同様に逆転結露の危険が増して来てるのかも知れません。
684: 匿名さん 
[2016-02-24 13:20:23]
>680
公団3階南側の中住戸→マンション6階南側中住戸→高高一戸建て住宅
マンション時代から一戸建ての寒い話は散々聞かされました。
公団もマンションも関東ですから昼間は無暖房でしたよ。
ファンストーブは使えませんから公団、マンションのRC時代に気密の重要性は既に知ってました。
一戸建てを計画して勉強したら大手ハウスメーカーは低性能住宅しか有りません、本当に驚愕しました。
685: 匿名さん 
[2016-02-24 13:47:17]
家は一生で何回も建てないし、嫁や親の手前、大失敗もできない。

高いとこで契約すれば「だってローコストじゃない高いとこで契約したんだから俺のせいじゃないよ。」って言えるから、”価格に物が見合わない”ということは判ってたとしても責任逃れ目的で契約する人もおおいだろうね。

ローコストで万事うまく運べば最高だけど、どこで契約しても一定の割合でトラブルにはなるから、そのときに「だからローコストはイヤだったんだよ!安いのはきっと理由があるんだって!」って嫁に責められるのだけは阻止しなければならない。

そのためには高い有名な上場してるようなハウスメーカーに頼んでおけば、1000万多く払うことになろうが、自分の立場は守れる。



まわりにこういうことをおっしゃってた人がいましたが何が原因かは判らないけど、最近離婚しました。
686: 匿名さん 
[2016-02-24 15:22:50]
>685
納得できます、思わずいるいると笑ってしまいました。
687: 匿名さん 
[2016-02-24 17:59:47]
>>684
マンションは周りの居住状態や日当たりなどにもよるけどな。
躯体が半端ない熱容量を持つので、一度冷えると暖まり難く底冷えするし、夏は暖まった躯体が夜に赤外線を発したりして寝苦しい場合も。
暖かいと言いつつ必ず床暖房が付いてるから売ってる側も分かってるけど 

いつ建てたのか知らないけど10年以上前は大手も断熱性には無頓着だったね。
でも、大手ハウスメーカーは省エネ基準の改正に追随して、さらにZEH対応で随分よくなったよ。
工務店は一部は頑張ってたけど、やはり>>685-686みたいな雰囲気でローコストを要求されるから、今でも次世代省エネ基準に対応したことがない工務店が過半数の残念な状況だね。

しかし、断熱性の高い戸建てはいいね。
マンションと違って、間歇暖房でもすぐに温まる。
688: 匿名さん 
[2016-02-24 18:51:07]
>687
郊外マンションだから25℃程度6階で風通しが良いからエアコンは不要だった。
夏に2日くらい無風で暑い日有ったくらい。
2010年くらいからエアコンが必要になってきた。
>大手も断熱性には無頓着だったね。
今でも変わらない、気密性を良くしないと話にならない。
断熱性の低いのは暖房を増やせば良いだけ、気密性が悪いのは温度を上げれば益々漏れが増えて頭寒足熱の逆の頭熱足寒になり不快?
断熱もまだお粗末。
>暖かいと言いつつ必ず床暖房が付いてる
ガス会社の販売戦略、ただ同然で設備を供給してる、大規模建て売りも同様、床暖設備が有ればガスが売れる。
暖房が要らないのは昼間だけ、エアコンより快適でガス消費もマンションなら少ない。
>マンションと違って、間歇暖房でもすぐに温まる。
経験からマンションは2℃程度の温度変化しかない。
人は朝と夜とでは深部体温が違う、同じ温度でも夜は寒く感じるから暖房する?
高高の一戸建ても同様、温度変化は少ない、昼間は暖房不要。
間歇暖房は高高には無い、日の温度差も少なく、上下温度差も少なく、各部屋の温度差も少ない、マンション中住戸と同じ。
すぐ暖まるのはすぐ冷えることで快適ではないですw
空気の熱容量は小さいです、窓を開けて冷たい風が入って来ても窓を閉めれば直ぐに元の温度に復帰するのが快適です。
多くの住宅は石膏ボードが蓄熱をしてます。
空気で暖まるのでなく壁等からの輻射で暖まるから快適なのです。
快適空間は優れた気密性にしませんと実現出来ません。
689: 匿名さん 
[2016-02-24 19:36:46]
>>685
物の考え方がおかしいね。
最初から失敗前提の無責任な考えなら大手だろうがローコストだろうが何処に頼んでも間違いなく失敗だな

もちろん小さなミスや認識違いは発生する。
それを施主、施工双方が最善策でリカバリするもの。
一番重要なのは信頼関係。

仕事上の引っ越しで大手とローコストの両方で建ててるが、別にローコストだからと言ってミスが多い訳ではない。
どちらかと言えば大手の方が施工が面倒な物が多くトラブルも多い。
しかし、ローコストは営業によるかもしれないが間取り提案が弱い。
結局、大手の間取りをカスタマイズしてローコストで建てた。
690: 匿名さん 
[2016-02-24 19:48:39]
>>689
大手の間取りを平気で盗む人と、コンプライアンス意識の低い工務店は相性がいいね。
工務店の2割が建築基準法を遵守せず完了検査を受けないのも、施主の指図というのもいくらか混じるんだろうな。

>>688
暖房機機ですぐ温まるのと、外気で冷えるのとは違う。
科学的センスが欠如するから、高気密高断熱信仰に感化されるんだろうな。
どれくらいの断熱性の家をどこで建てたのか知らないけど。
691: 匿名さん 
[2016-02-24 20:07:36]
でも、日本より寒い地域でも気密性の規定は>>357-358程度なのが現実。
是非、世界で高気密教を布教してくれ。
692: 匿名さん 
[2016-02-24 20:16:43]
>>690
間取りだけはとにかく数をこなすしかないから工務店、ハウスメーカー問わずたらい回しにした方がいいんじゃない?
どんなに優秀な設計士でも思いつかない間取りというのはあると思うし。ようは集合知的な、
693: 匿名さん 
[2016-02-24 20:23:04]
>>692
参考にするのはいいけど、盗んで他で建てたらダメでしょ。
>>689がポロッと言って墓穴掘ってるけど、こういうモラルの低さってポロッと出ちゃうよね。
工務店でも建築確認取る前に基礎をはじめるとかポロッと言っちゃう人いるけど。
694: 匿名さん 
[2016-02-24 20:23:18]
鉄骨は寒いから快適にするには空調設備で頑張らないといけない。

空調設備を頑張ると光熱費が掛かるから再エネにしないといけない。


これで快適になるし補助金も受けられたりで言う事なし。
ただちょいと建築費用がかさむだけ。
695: 匿名さん 
[2016-02-24 20:26:31]
>>691
そうですね。世界の規定に乗っ取るなら2時間に1回の換気が現実的。温度差があるとそれができないハウスメーカーの家でどうやってそれを順守するのか教えてください。

それとZEHですが、やはり不可解ですね。
ハウスメーカーでも建てられるQ値1.6以上の家がせいぜい25%しか申請できておらず、太陽光10kwの規定もなくなっているので一条工務店でも本当に性能重視ならバンバン取れるはずです。それに一条工務店でも誰もが太陽光を10kwも載せないことを考えるとやはり大手に枠があるとしか思えないですね
696: 匿名さん 
[2016-02-24 20:30:27]
>693は平気で出鱈目を想像でボロボロと言ってるね、恥ずかしくないかねw
697: 匿名さん 
[2016-02-24 20:34:26]
>>693
別に問題ないでしょ。罰則金取られるわけでもないし。相見積もりしてけば必然的に練られた間取りに固まってくもんでしょ。ちょっととはいえ色んな人に考えてもらうんだから。
そんなこと言ったら見積もりとっただけで間取り代10万とかいかなる間取りも採用できなくなっちゃうでしょ。
698: 匿名さん 
[2016-02-24 20:43:51]
高い費用を負担してZEHにして大手ハウスメーカーにボラレて低気密の寒い家が出来上がる。
http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/gakuto2164/P1130382_convert_20121220...
http://farm2.static.flickr.com/1467/24577050055_b2e0dc0cc2_o.jpg
毎年ヒートショックで1万7000人が犠牲になってます。
気密性が劣り、局所暖房で寒い大手ハウスメーカーの家が減らないと犠牲者も減らないね。

http://doyosekisuihouse.blog109.fc2.com/blog-entry-49.html
大手トップメーカーのSハウスは懸命に努力しても高気密住宅は建てられません。
低気密の寒い家を作って住宅の寿命を延ばそう等嘘ですね。
699: 匿名さん 
[2016-02-24 20:53:23]
高気密にしないと高断熱でも寒い不快な家になります。
>606>629>633>653参照。
700: 匿名さん 
[2016-02-24 21:18:58]
>>694
昔の大手も工務店も断熱に無頓着の頃なら鉄骨が不利だったけど、今の大手は鉄骨を高断熱にしてZEH対応してるからその手は使いにくいのでは。
一方、工務店の半数以上は次世代省エネ基準に対応できず、当然ほとんどZEH対応できていない惨状。

>>695
はいはい、大手の陰謀、行政の陰謀。
工務店の言い訳は見苦しいな。
ZEH対応はともかく、半数以上が次世代省エネ基準にすら対応してないのは何とかしてほしい。

>>696
デタラメじゃなかったようで>>697で開き直ってるぞ。
701: 匿名さん 
[2016-02-24 21:22:40]
>>698
昔の大手の家を叩いても、今の工務店がようやくその辺の水準では。
健康不安を煽る悪質商法みたいなやり方も続けると更に反感を買うぞ。

>>699
高気密コンサルタントが出して不安を煽るデータって、出所不明、実験条件不明のものばかりなんだよな(比べてる高気密の数字がC値0とか、もはやギャグだろ)。
高気密高断熱信仰や、トンデモ科学、霊感商法とかに引っかかる科学的センスゼロの人以外は気が付いてると思うけど。

世界的には>>357-358の気密性の規定があるのが現実だな。
702: 匿名さん 
[2016-02-24 21:25:54]
>700
http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/gakuto2164/P1130382_convert_20121220...
これを無くさないと何れカビが生えてシックハウスにならないですか?
不健康な大手ハウスメーカーになりますよ。
ZENだと解決しますか?
解決するわけがない、気密を何とかして下さい。
703: 匿名さん 
[2016-02-24 21:28:03]
高気密高断熱信仰を煽る(コンサルタント商法の当事者や感化された人の)書き込みと、工務店はローコストという書き込みの繰り返しだな。
中には高気密高断熱が工務店ならローコストで建つはずと妄想する馬鹿も出るんだろうな。

実際は工務店の多くは値段なりで割安と言う意味でのローコストではないし、工務店の2割は建築基準法を遵守せず完了検査を受けないし、工務店の半数以上は次世代省エネ基準すら対応できない。
よく調べて、モラルが高く、性能も高く、(高気密コンサルタントの食い物にされたりせず)価格も適度な工務店を探し出すことを祈ります。
ここ1年くらいで建てるなら、普通に大手でZEH対応住宅というのも手だと思うけど。
704: 匿名さん 
[2016-02-24 21:29:46]
>>702
それは、過去にハウスメーカーや工務店が採用していたアルミ単体のサッシだよ。
今のハウスメーカーなら内側は樹脂になってるから、そういう結露はない。
工務店だと半数以上が次世代省エネ基準にすら対応しないから、標準がそういうアルミ単体サッシのことも少なくないけど。
705: 匿名さん 
[2016-02-24 21:31:25]
アルミサッシな。
工務店に頼んだらそれ付けてきて、樹脂複合サッシに変えたりしたら坪80万とかになった。
小さめの家だったのも原因だが、それなら小さくても意外に高くならない大手で建てるわw
706: 匿名さん 
[2016-02-24 21:49:18]
>>702
何年も前のアルミサッシ+石油ファンヒーターの事例だよ

707: 匿名さん 
[2016-02-24 21:58:06]
>>700
ただの個人的感想になったので反論なしということでよろしいでしょうか?
次世代云々にしてもそういった工務店を避ければいいだけですし、完成検査があっても住林や旭化成のように問題を起こしている企業がいることを考えると、完成検査を受けるのは必須ですがそれで欠陥住宅を製造してしまう大手も大概ですね。
708: 匿名さん 
[2016-02-24 22:03:15]
気密に関しては各国の換気回数規定を中気密でどう達成するのですか。第一種にしたって気密が低ければショートサーキットを起こしてしまいますし。

コンサルタントの数値がおかしいというなら>>646に上げた資料の問題点はどこか教えて下さい

709: 匿名さん 
[2016-02-24 22:09:14]
>>690
間取りを盗むと言うより5万円で買ったような物です。
相手責で他社にする事になったので5万円を返金するとの話でしたが断りました。
間取りの転用は、先方に話はしてます。
ご自由にと言われました。

尺モジュールからメートルモジュールに変更する過程で細部はいろいろ変えてますが、
全体的な部屋の配置は同じです。

工務店=安物
みたいな論調が多いですが、
家一軒、全て無垢材で建てるとかは工務店ぐらいしか無いです。
マホガニーで造作、パドークでフローリングとか綺麗ですよ。
もしまた家を建てるなら今度は工務店でやってみたいですね。
無いとは思いますが
710: 匿名さん 
[2016-02-24 22:16:34]
>>691
>でも、日本より寒い地域でも気密性の規定は>>357-358程度なのが現実。
是非、世界で高気密教を布教してくれ。


>>357-358程度なのが現実。
↑こればっか繰り返してるけど、いいかげんソース出せや(大爆笑)
711: 匿名さん 
[2016-02-24 22:39:39]
低レベルにいがみあってないで、零細工務店で高気密住宅を建てたという人に坪単価、間取りや設備のこだわり、工務店の選び方など聞こうよ。
712: 匿名さん 
[2016-02-24 23:23:51]
>>711
どう考えても、偏執的に高気密とかコンクリートの強度とかだけにこだわってる「あ」の作り話だろ。
妄想がどこまでブラッシュアップしたか見たいだけだろ。
713: 匿名さん 
[2016-02-24 23:35:55]
>>710
あれ?
>>357-358の気密性規定がまだ見つけられないの?
英語力が普通にあって、気密性をきちんと理解してればすぐネットでも出るだろ?
714: 匿名さん 
[2016-02-24 23:40:56]
>>713
でもきみの家10月でも暖房しないと寒い家じゃん
715: 匿名さん 
[2016-02-24 23:53:23]
>>714
気密性より断熱性に問題ありだな
716: 匿名さん 
[2016-02-25 07:11:00]
>>712
キャラいっしょだけど年寄りっぽいけどな。
こういう偏執的なアスペって一定数いるよ。

717: 匿名さん 
[2016-02-25 07:39:54]
>>709
全て無垢材で作る必要もないのでは。
どうせ、樹脂とか金属の構造材無しで建てられないし。
内装は間取りを盗んだ住友林業でもこだわれたのでは。
718: 匿名さん 
[2016-02-25 08:05:28]
>>713
片方では規定通りでも片方の規定である換気回数を満たせないのならば問題かと
>>717
構造用合板無しで床倍率確保はハウスメーカーでは無理かと。
719: 匿名さん 
[2016-02-25 08:56:11]
>704
>次世代省エネ基準にすら
>705
>大手で建てるわw
>706
>何年も前の
http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/gakuto2164/P1130382_convert_20121220...
上のエサで大漁です、3匹も釣れました。
日本の大手ハウスメーカーですトップメーカーのSハウスの3年位前の出来事です。
トップメーカーですから当然次世代対応ですよ、価格は2倍ですよ。

局所暖房と気密性能が酷いからですね。
720: 匿名さん 
[2016-02-25 09:10:53]
>>719
すごい結露だね
狙ってやろうとしても難しいのでは?
721: 匿名さん 
[2016-02-25 09:18:03]
>>718
大手なら換気回数を満たすようにダクト三種で排気口の位置を調整したり、一種換気にするね。
工務店の便所三種だと>>357-358の世界基準でも換気が安定しないケースはあるかもね。

>>719
三年前の記事で、それ以前の住宅では。
どっちにしても、今の積水ハウスはアルミ単体のサッシは採用してくれないよ。

>>720
簡単だよ。
うちの10年前のマンションも気密性は異常に高く断熱性も悪くないが、アルミサッシに結露が集中する。
寝室とか狭くて人が常駐する部屋は特にダメだね。

722: 匿名さん 
[2016-02-25 09:26:49]
>>719
その人は、土地家屋調査士で、色々な家を見て来て、あえて積水ハウスを選んでるんだけどな。
シェアを考えると工務店の家も色々見て来た挙句の結論。

サッシに関してはタイミング悪かったね。
その後に切り替わったのでは。
工務店では今でもこういうサッシが標準だったりするので注意がいるけど、大手は樹脂複合になってるな。
723: 匿名さん 
[2016-02-25 09:36:35]
土地家屋調査士でも欠陥を見抜けなかったんだね・・
724: 匿名さん 
[2016-02-25 09:44:43]
>721
初めての冬の出来事ですよ。
>今の積水ハウス
過去の施主は見捨てる?の大手トップメーカー冷たいのですねw

>アルミサッシに結露が集中する。
ワンルームマンション?それも北側のようですね?
10年前でひよっとして断熱は無しですか?

>気密性は異常に高く
それが正常なのですよwww
マンション住まいで低気密一戸建て住宅を売りつける?
胸が痛くなりませんか?
725: 匿名さん 
[2016-02-25 09:53:15]
>723
>欠陥を見抜けなかったんだね・・
欠陥ではないだろ?
トップメーカーの家だよ、欠陥だったら日本の大手ハウスメーカーの家全部が欠陥住宅になるよ。(気密の良い大手は除く)

俺も欠陥だと思ってるけどねwww
726: 匿名さん 
[2016-02-25 10:07:51]
気密性能を良くしないでアルミから樹脂にして窓の結露を止めるのは危険ですよ。
窓が除湿器として働いて余分な湿気を除いていたのですよ。
余分な湿気の行き場所がなくなりますよ、何処へ行くのでしょう?

気密性能が悪いと換気口から給気しないで排気する逆流が起きるレスが有りましたね。
逆流は給気口だけでは有りませんよ。
隙間からも逆流します。
湿気をたっぷり含む空気は隙間から漏れて行きますよ。
漏れて行けば冷えていきます、冷えれば結露します。
漏れる隙間は天井や壁の中ですよ。
恐い壁内結露です、カビも発生するでしょうね。
シックハウスの被害が出るでしょうね。

低気密の大手ハウスメーカーの家は避けるのが良いですよ。
727: 匿名さん 
[2016-02-25 11:06:15]
>>717
何処までこだわるかは趣味の世界ですね。
構造材はヒバ、ヒノキ、スギぐらいでよいですが、内装材はこだわりたいですね。

たとえ住林さんでもハウスメーカは無垢の希少材は扱わないですよ。
パドークはあっても突き板や低ランク品ばかりです。
色の綺麗なアフリカ材はワシントン条約で規制されてたりするものもあります。
ローズウッドやブビンガあたりがそうです。
お金以前にまとまった量を探すのが大変です。

この手の材料は施主も一緒に木材屋に行って選びます。
価格が高く木目などの好みがあるからです。
在庫があるなら九州や東北にでも行くような世界です。

これこそ工務店が生き残る道と思います。
728: 匿名さん 
[2016-02-25 11:46:59]
ブログを変なことに利用されてる積水ハウスの家は、よく見るとグレー色の樹脂複合サッシかな。
結露の原因は、(飛騨高山で外の気温がかなり低いことに加えて)室内の湿度が高すぎたことで、既に充分対策出来たようだ。

断熱性が半端ないようで、リビングのファンヒーター一つで全部屋の暖房が出来てしまって、各部屋でエアコンを全く使わないのが(湿度が高い)原因の一つ。
お子さんたちと寝室で寝ていることがもう一つの原因だったようだ。

何故か、子供が出す湿度って半端なくて、うちの10年前のマンションも子供と寝ていた寝室だけひどく結露した。
聞かれてることに応えると、北側の部屋ではなく、外壁は内側に吹き付け断熱。
あの時代は、ペアガラス+アルミサッシだったので、結露がサッシ部分に集中するのは仕方なかったかと。

今はハウスメーカーは樹脂サッシか、樹脂複合サッシが標準だし、工務店でも(温暖地ではアルミサッシ標準が多いとは言え)数十万円出せば樹脂複合サッシにはなるね。
樹脂サッシも引違窓はレール部で結露するので過信は出来ないけどね。
引違窓には外部にシャッターを付けておくと万全かと思う(一条は出来ないんだっけ?)。

>>727
ワシントン条約で規制されてるものまで使うとかぽろっと言うと、また工務店はモラルが、コンプライアンスがと言われるよ。

729: 匿名さん 
[2016-02-25 11:54:34]
構造には関係ない内装材一つが自由にならないのが大手HM
無垢床材の施主調達にも難色を示す。平米1万するような指定品を押して来る。
木を扱う技術が無いなら、最初から言ってくれと思う。
施主が調達していいなら、無垢床材の市場価格は半額以下になる
そこからも利益が欲しいなら、手数料くらい払ってやってもいいのですよ。
どうせもう止められないのですから・・・




730: 匿名さん 
[2016-02-25 12:02:37]
>ブログを変なことに利用されてる積水ハウスの家は、よく見るとグレー色の樹脂複合サッシかな。
結露の原因は、(飛騨高山で外の気温がかなり低いことに加えて)室内の湿度が高すぎたことで、既に充分対策出来たようだ。


十分対策できたって何で知ってるの?
ブログの主はお友達でしたか?
731: 匿名さん 
[2016-02-25 12:12:44]
>728
貴方の家ではファンヒーターをメイン暖房にしてますか?
ファンヒーターが使用出来る事が異常でないですか?

732: 匿名さん 
[2016-02-25 12:19:40]
Sハウススレから
---------------
No.910
by 入居済み住民さん 2016-02-25 02:01:32 投稿する 削除依頼
去年購入して初の冬を体験しております
率直にシャーウッド寒くないですか?
当方関西住みです。

購入前に営業の方から朝に床暖やエアコンで一度あたためてしまえば
晩まで暖かいとかいう営業トークもらったんですが
ずっとつけてないとぜんぜん寒いんです

この時期の外との気温差も5度くらいでしょうか
朝方、寝室からリビングに行くと寒すぎて40年前に建てた我が家との違いがあまりわからないくらいです

ひょっとして施工不良では?とかんぐってしまいます
やっぱりこれ異常ですよね
---------------------
40年前とかわらないとさw
ボッタクリ価格だからこんななずはないと思うのでしょうね。
低気密ならさもありなんですよwww
733: 匿名さん 
[2016-02-25 12:23:19]
ファンヒーター使用とかそれこそ世界で規制されてませんでしたか?
室温15℃を暖房できていると思うならそうなんでしょうね
除湿機回して結露防止とかギャグにしか聞こえないのですが。
734: 匿名さん 
[2016-02-25 12:25:53]
>>729
言えばやると思うけど、安い無垢床材って反りやささくれ等が出てトラブルになるケースもあるから取りあえず標準を勧めるのでは。
無垢である必要もないと思うし、よくある厚突板の床にしてみては。

>>730
見てきたけど、湿度が高すぎるときは除湿することにしたみたいだね。
しょうがないよ。
一条でも窓の結露はある。
内側にハニカムスクリーンを付けるから間に結露するのと、言われてるようにレールに結露するみたいだね。
普通の家でもカーテンがある窓がやっぱり結露しやすいし。

>>731
普通はファンヒーター一つで全館空調ってやらないけどw、冷房がいらないとか電気の暖房が嫌いとかみたいだよ。
家の中で灯油を燃やすのって個人的にはお勧めしないけど、換気はちゃんと出来てるということだね。
積水ハウスもダクト三種だっけ。

>>732
うっかり我が家とか書いちゃって作り話だよという上手なオチを付けてるなw
735: 匿名さん 
[2016-02-25 12:28:30]
>728
>ブログを変なことに利用されてる積水ハウスの家
海外の出何処不明の気密値のインチキより良いでしょw
>対策出来たようだ。
家としては変わらないから未対策でないの?
736: 匿名さん 
[2016-02-25 12:37:17]
>>728
ワシントン条約は、新規輸入はできませんが、
流通在庫なら問題ないですよ。
規制前に駆け込みで入った材を探すのです。
毛皮と同じです。
737: 匿名さん 
[2016-02-25 12:40:24]
>734
>家の中で灯油を燃やすのって個人的にはお勧めしないけど、
自分だけ安全で人の家は勝手ですか売れれば良いですかwww
>換気はちゃんと出来てるということだね。
気密性が酷く、隙間だらけの証拠じゃないの?
>積水ハウスもダクト三種だっけ。
写真を見れば分かりそうですがおとぼけですかw
http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/gakuto2164/P1130382_convert_20121220...
738: 匿名さん 
[2016-02-25 12:41:27]
>>735
ファンヒーターをやめて普通にエアコンにすればいいのにね。
どうしてもファンヒーターがいいならFF式だな。
ガスのパネルヒーターや床暖房もいいけど、あれは温度制御がしにくいんだよな。

世界では>>357-358程度の気密性だけど、確かに家の中で燃やす空調は禁止してるところが多いね。
739: 匿名さん 
[2016-02-25 12:41:52]
間取りは著作権がないので自由に使い回わせますよ。
そもそも何一つ決め事も契約もしていないし

もし事前契約して間取り使い回しに問題あるならクローゼットの奥行きを変えるだけでok
740: 匿名さん 
[2016-02-25 13:02:57]
>>737
ダクト三種って排気側がダクトだよ。

積水ハウスの場合、吸気側は専用の吸気口か(その工務店の便所三種みたいな)換気框を使うようだ。
樹脂サッシ、樹脂複合サッシの場合、言われてるようにレールの隙間で結露するので換気框で吸気してそれを避けるのは理に適ってるのかも。
積水ハウスが樹脂複合サッシでそこまで考えて換気框を採用してるのか知らんけど、工務店の便所三種+アルミサッシの換気框は単にコストダウンのためだろうな。

この人の場合は、湿度が高すぎるのは間違いないし、言われてるようにファンヒーターは危ないからそれをやめたらいいのにね。

>>739
モラルやコンプライアンスの意識が低すぎだろ。
2割が建築基準法を遵守せず完了検査を受けない工務店とは相性よさそうだな。

741: 匿名さん 
[2016-02-25 13:08:21]
>740
>2割が建築基準法を遵守せず
証拠の数値もないのに妄想話をするのはモラルが有るのwww
742: 匿名さん 
[2016-02-25 13:18:45]
>>741
国土交通省の統計がある。

>>357-358のデータと違って英語ができなくても読めるでしょ。
743: 匿名さん 
[2016-02-25 13:59:30]
>>728
>対策出来たようだ。


また作り話ですかww
744: 匿名さん 
[2016-02-25 14:01:08]
>見てきたけど、湿度が高すぎるときは除湿することにしたみたいだね。

冬に除湿ですか!?
745: 匿名さん 
[2016-02-25 15:07:11]
>742
2割など数値はない、妄想計算だろwww
746: 匿名さん 
[2016-02-25 18:09:53]
>>745
>>357-358の気密性の規定が探せないのは英語のせいかと思ったが、単位の換算とか算数が出来ないせいもあるのかな。
工務店が建築基準法を守らない割合も計算すれば2割くらいと出るでしょ。

>>744
湿度が高すぎれば仕方ないだろ。

そういえば工務店の便所三種って気密性が高くてもどこかで窓を開けると換気が破綻するよね。
戸建てだと風呂の窓を開ける場合もあるけど、工務店の便所三種の場合はどうしてるの?
747: 匿名さん 
[2016-02-25 18:28:43]
>746
>窓を開けると換気が破綻するよね。
お頭が弱い?
換気の目的はなんでしょう。
748: 匿名さん 
[2016-02-25 18:29:58]
>746
勝手な妄想は要らないの。
749: 匿名さん 
[2016-02-25 18:52:43]
>>747
アホの子か?
トイレの換気扇と風呂の窓でショートサーキットを起こして、他の部屋の換気が出来なくなるだろ。

>>746
工務店の三種換気だと洗面脱衣にも換気扇を付けてるから風呂の戸を閉めれば大丈夫かも。
でも、洗面脱衣の換気扇って風呂から湿気を引くんだよな。
マンションだと排気のダクトが風呂の方に入ってるんだけど。
750: 匿名さん 
[2016-02-25 18:58:26]
http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/gakuto2164/P1130382_convert_20121220...
換気口を開ける事はないのだろうね。
それでもファンヒーターが使えるのだから吃驚。
窓が常時開と同じの隙間だらけ、換気が破綻しない素晴らしいSハウス。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる