注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-28 17:32:04
 削除依頼 投稿する

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/583987/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/586156/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/589133/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590501/

その6です。

今までの議論をまとめるとハウスメーカーは

・割高
建材の選択自由度が低い
・施工精度も工務店とかわらず。むしろ気密が取れる業者より低い

といったかんじです。

[スレ作成日時]2016-02-10 20:37:10

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part6

630: 匿名さん 
[2016-02-23 16:04:08]
だから各国気密の規定があるのはわかった。だからそれが科学的に見て正しいことを証明できる資料を出してくれと言ってるの。
もしくは高気密コンサルタントが間違ってると証明してくれてもいい。
気密が取れずに給気口から空気が逆流したり、明確な換気経路を描かず淀みが生じても問題ないという資料を。
法律で決まってるからそれが全てなんて言葉は思考停止もいいところですよ。
631: 匿名さん 
[2016-02-23 16:10:06]
車は主に鉄骨ですよね?
632: 匿名さん 
[2016-02-23 16:26:37]
>>627
パッシブハウス、R2000は、明らかに高気密コンサルタント商法になってると思うが。
ドイツやカナダでも(厳しめではあるが)>>357-358の規定になってるし、カナダでR2000で建った家は0.1パーセント程度と言われる。

>>629
車は走った時に前から後ろに換気するように出来てる。

>>630
各国の>>357-358を否定するデータはあるの?
高気密信仰を煽るデータって、実験条件がはっきりしなかったり結構胡散臭いので、出来たらもっといいデータある?

633: 匿名さん 
[2016-02-23 16:33:47]
>630
C値1.0の根拠データを出せと騒いでる大手妄想君がいましたねw
明確な根拠は有りませんが逆流しない事です、給気口から排気しない事です。
条件が多過ぎますからデータは有っても意味をなしません、データは有りません。
http://q1kannkyou.blog15.fc2.com/blog-entry-272.html
データは有りませんが計算は出来ます、計算例が出来るまで上記を理解していて下さい。
小学生レベルでは難しいでしょうねw
634: 匿名さん 
[2016-02-23 16:37:18]
>632
>629に示すように9分に1回も隙間で換気されたら冬は寒くて乗ってられないでしょwww
635: 匿名さん  
[2016-02-23 16:46:17]
>各国の>>357-358を否定するデータはあるの?

その前に肯定するソースは?
散々357・358って言ってきたんだから勿論あるよね?
636: 匿名さん 
[2016-02-23 17:00:08]
>>629
なるほど。
風速30メートルくらいでようやく9分に1回の換気か。
常識的な風速だと24時間換気の30分に1回と比べて誤差になるのでは。

うちの家は風速30メートルの強風が吹き続けることもディズニー映画みたいに飛ぶこともないから>>357-358くらいの常識的な気密性で充分だな。

>>635
>>357-358を否定する根拠がなければ、各国が判断したこれくらいでいいのでは。
気密性はコンサルタントの食い物にされなければ、さほど金がかかるわけでもないからやればいいとは思うけど、最重要でもないと思う。
637: 匿名さん 
[2016-02-23 17:04:55]
>636
やはり、小学生レベルかなw
>633をしっかりと予習してねw
638: 匿名さん 
[2016-02-23 17:30:49]
>>633
それは、高気密コンサルタントお約束だが実験条件がはっきりしなくて、実際の条件下でC値1.0と2.0の間に臨界点がくるのか分からんね。

ただ、そういう圧力差が生じるのは事実で、工務店の(1階のトイレと洗面に排気扇を置く、口の悪い人がいう)便所三種だと2階吸気口の不作動が起こり得るかもしれない。
大手ハウスメーカーはその辺の問題は認識しているのだろうけど、2階は大きめの排気扇から各部屋のダクトを引くダクト三種を採用していることが多いかと。
あるいは一条などは気圧差に影響されにくい一種換気(メンテナンスや耐久性には不安があるけど)。

家の形や換気扇、排気扇の位置、温度差の生じやすさ(上昇気流の強さ)などなど、流体力学も駆使して計算しないといけないので、常識的にはダクト三種か、一種換気がいいのではないかと。
高気密+便所三種ももちろんある程度は換気の安定性を確保できるとは思うけど、金のかけどころ、こだわりどころが違う気がしないでもない。

639: 匿名さん 
[2016-02-23 18:41:30]
>638
>ダクト三種か、一種換気がいいのではないかと。
大手が気密性の悪さを誤魔化すには良いですねw
部屋に給気口が無いですから逆流がばれませんwww
気密性の優れた家で換気経路を考慮した便所3種が一番優れています。
1種計画換気の嘘。
>例えば大学受験生がいるとします、勉強がはかどるように音が入りにくい6畳の勉強部屋を与えたとします。
>受験に失敗します。

>炭酸ガス濃度を下げるためには一人30m3/hの換気空気が必要です。
>6畳(3坪)室内高さ2.4mの室内計画換気量は3坪x3.3m2x2.4mx換気回数0.5回=12m3/h
>計画換気量では必要換気量の半分にもなりません。
>換気量が不足して炭酸ガス濃度が上昇して受験生は眠気で勉強がはかどらず浪人生になります。

>夫婦二人の寝室ですと60m3/hの換気が必要です、計画換気で賄うには30畳の広さの寝室になります。
>部屋に対して換気するのではなく人に対して換気しませんと弊害になります。
>1種換気でないと計画換気が出来ないと声高に叫ぶ方が多いですが愚かな方達です。
640: 匿名さん 
[2016-02-23 18:54:54]
便所三種でも二階のトイレにも換気扇が付くから>>633みたいなことは起こらんよな。
一階だけでも工務店がよほど計算を間違えないとさすがにC値2とかで常時逆流はしないだろうし、単純な便所三種もありだな。

しかし、便所三種はホコリがトイレに集中するのが難点だな。
みんなどうやって掃除してる?
掃除機は気分的にもよろしくないし、決して動かしやすくもない。

でも、そんなに換気して断熱性も大事ならロスナイとかもありじゃないの?
641: 匿名さん 
[2016-02-23 19:00:28]
>気密性の優れた家で換気経路を考慮した便所3種が一番優れています。
例を上げますと給気口は各寝室に設けます、給気量(必要量)は人数に応じて決めます。
寝室は寒い位が寝つきが良いです。
寝室から人が集中するリビングに流れるようにします。
リビングから便所へ排気すれば良い。
他の場所へは寝室からリビングの経路途中、リビングから便所の経路途中などに入れて換気すれば良い。
浴室等の換気扇も利用すれば広範囲にカバー出来ます。
計画換気のためでなく人のための換気です。
642: 匿名さん 
[2016-02-23 19:07:26]
>640
>便所三種はホコリがトイレに集中するのが難点だな。
>みんなどうやって掃除してる?
トイレの換気扇は床近くにするのが良いとされてます。
床近くなら埃も換気扇で排気されませんか?
床近くが良い理由は天井に有ると臭いが自分の鼻ずらを通り過ぎるからですw
643: 匿名さん 
[2016-02-23 19:12:34]
>>641
二階にトイレ付けたら無理だろ。

>>633
1mmHgも引いて逆流するわけないだろ。
C値も1だしきりのいい数字を並べただけの小保方グラフっぽいな。

>>642
ぶっちゃけ、床近くのトイレ換気扇見たことないw
644: 匿名さん 
[2016-02-23 19:39:41]
>643
>二階にトイレ付けたら無理だろ。
考えて工夫するのが換気経路。
>1mmHgも引いて逆流するわけないだろ。
ファンは流量で圧力が変わる漏れ量が増えれば圧力が下がる。
下の図は1mmAq(9.8Pa)より少ないのが分かるでしょ。
漏れ量(流量)が多ければ圧力がゼロ近くになります。
>床近くのトイレ換気扇見たことないw
臭いを無くすのがトイレの換気扇の最初の目的ですから理にはかなってます。
645: 匿名さん 
[2016-02-23 19:51:14]
>>644
1mmaqなのか。
出処不明の汚い図で、スマホから読めてなかったorz
646: 匿名さん 
[2016-02-23 20:05:37]
「気密性能と換気計画 北欧住宅研究所」 グーグルで検索、上から3番目
給気口からの逆流        http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-23.html?sp
C値と給気口からの給気量実測値  http://www.izzat.co.jp/blog/help/2009/01/post_123.html
http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-253.html
「エネルギーダイエット住宅」のススメ 大宮健司


上記資料を参考にすると
・個別3種だろうがダクト3種だろうが開いている穴の面積が変わらないため圧力が出ず、C値が悪いと逆流する
・第1種換気にすればいいというのもショートサーキットを考えればC値1では不足してくる。

よってC値1は最低条件、3種換気であれば明確な換気経路を形成するC値0.5以下。1種換気は3種以上に圧力の関係で漏気が増えるのでスウェーデンの基準を参考にすると0.3以下が理想になってくるのではないでしょうか。

647: 匿名さん 
[2016-02-23 20:10:29]
>>646
アイフルホームの創業者か。
失脚して高気密信仰を煽るハウスメーカーをはじめたけど、経営不振でまた失脚。
今、何しておられるんだろ?
648: 匿名さん 
[2016-02-23 20:17:05]
ZEHにしても
・非常に煩雑な計算書類の提出あり
・大手は規格があるため資料の用意を大幅に省いている
・交付決定から工事を始めて5ヶ月で工事を終えなければならない
こんな条件大手の家以外どうやって採れるって言うんですかね。
大手にしてもプレハブでないと後期を考えると誤施工が怖くてできません。
649: 匿名さん 
[2016-02-23 20:18:23]
外国の家とかカタログ値とかどうでもいいからさあ。
あなたの家の気密性能は、どれくらい?
で、どんだけ快適?
650: 匿名さん 
[2016-02-23 20:23:34]
>>648
よほど零細工務店で一人で建てるのでなければ5ヶ月もかからんだろ。
工務店は次世代省エネ基準すら対応したことがないから、さらに高断熱の設計で時間がかかるのは分かるけど。

>>649
ほんそれ。
高気密高断熱の数字に夢見て、ローコスト工務店の価格で建つと思い込む妄想はお腹いっぱいだな。

651: 匿名さん 
[2016-02-23 20:44:53]
高気密だろうとZEHだろうと、ユーザーの多くはそれほど望んでないんだよ
少なくとも、そこに追加で金が掛かるならね。

持てる予算で作る家、収納が十分とか部屋の広さとか
まずは基本が満たされることが重要だから。
652: 匿名さん 
[2016-02-23 20:48:54]
>>651
コンサルタント、インスペクター稼業には高気密って使いやすいんだろうけどな。
間取りだと、建築士稼業だろうけど、これは才能がハッキリしやすい。
653: 匿名さん 
[2016-02-23 20:50:16]
>633
小学生レベルの皆さん予習はしましたか?
>606では風の影響をレスしましたが今度は浮力についてです。
浮力です、浮く力です、力は圧力です、圧力差は風を起こします。
住宅での浮力は空気の温度差です、室内と外気温度差により生じます。
熱気球は風船内と外気温度の差により浮力を得て浮き上がります、家も軽いと浮きます。
浮力の強さは室内外の温度差と室内の高さにより決まります。
煙突効果と称してます、温度差換気も同様の現象です、計算方法は「煙突効果」で検索して計算して下さい。
計算例です、条件は200m2の家で室内温度23℃、外気0℃ 24時間換気量は200m2x2.5m÷2=250m3/hとします。
室内高さ 圧力差 風速 C値1.0の最大漏れ量(C値1.0ですから隙間は200cm2です)
平屋 高さ3m 3Pa 2.1m/s 77m3/h(外気が10℃では1.7Pa 1.6m/s 57m3/h)
2階建て 高さ6m 6.1Pa 3m/s 109m3/h  
3階建て 高さ9m 9.1Pa 3.7m/s 134m/h
超高層ビル高さ200m 20.2Pa 17.5m/s 630m/h(調べると分かりますがビル入口、エレベータ部等は工夫して風が起きないようにしてます)
24時間換気扇は計画が250m3/hですから多少は多めの物を選定します。
3種換気で2階建を例にしますと換気扇能力250m3/hの半分近く109m3は隙間から吸い込み、残り141m3/hを給気口から吸い込みます。
給気口から排気しないように各々の給気口は測定しながら絞ります、室内の何処でも(天井)負圧になるようにします、負圧にするのは換気扇です。
C値が2.0ですと最大漏れ量は218mm3/hでほとんどの給気口を全閉にしませんと負圧を保てなくなります。
3階建てですと給気口を全閉しても負圧は保てません、換気扇の能力以上の漏れ量だからです。
煙突効果は高さと室内外温度差で決ります、室内外の温度差が無ければ浮力は生じません。
室内外温度差の少ない国、日本では温暖地では浮力は小さくなりますから漏れ量も少ないです、求められるC値に差が有るのは当然です。
計算例から明らかなように不足ですがQ値に差が有るようにC値も寒冷地2.0、温暖地5.0となってました、
温暖地では隙間だらけで良い事になりますが除湿、加湿を考慮しますとC値は小さい方が良いです。
2階建のC値5.0ですと最大漏れ量は計画換気量の約2倍になります。
H25年省エネ基準で次世代より15%くらい性能を上げてもC値悪いと吹き飛んでしまいます。
余分に250m3/hを隙間から吸い込めばQ値として0.4~0.5程度落ちます、次世代Q値2.7が3.1~3.2のQ値に落ちます。
冷たい隙間風は床を這いますからより不快な環境が出来ます。
http://farm2.static.flickr.com/1467/24577050055_b2e0dc0cc2_o.jpg
無風での値ですから建屋高さ、地域の室内外温度差を網羅して最低C値1.0で0.5が良いねになります。
温暖地で平屋で風が弱い地域ならC値は甘くても良い事になります。(除加湿効率は無視した場合)
654: 匿名さん 
[2016-02-23 20:53:29]
>>648
できないことを並べ立てたら横に出る者はいない。どこの会社にもいますねこういう使えない社員。
655: 匿名さん 
[2016-02-23 21:11:00]
高高住宅の経験が初めての零細工務店に建てさせた者からのアドバイス。
家は買う物では有りません、施主が工務店に請け負わせるものです。
高気密にさせるのです、工務店に高気密の(手間)を約束させるのです。
施主自ら防湿層を施工する位の気持ちでやりましょう。
気密測定は5万円程度です。
気密測定器は計測器として使用するだけでは有りません道具として使用します。
気密測定は最低2回は行います、1回は最終の確認測定で単なる数値を得るためです。
残りの1回は防湿シートは貼り終えた時に実施します。
目標数値(C値0.5)になるまで行います。
漏れ場所を捜す道具として使用します、慣れないと漏れ場所が分からないでしょうから発煙筒等を用意すれば良いです。
何日かかっても目標値になるまで漏れ場所を捜し補修します。
高気密住宅は手間さえかければ簡単に出来ます。

656: 匿名さん 
[2016-02-23 21:20:39]

横に出る者ではなく右に出る者でした、失礼。
657: 匿名さん 
[2016-02-23 21:51:22]
>646
>明確な換気経路を形成する
>639>641参照。
単純な計画換気では無理が有ります。
理想は一筆書きで全換気空気が流れる事です。
または家全部をワンルームにする事です。
現実には困難ですから出来るだけ上の条件に近くして綺麗な空気を吸えるようにします。

658: 匿名さん 
[2016-02-23 21:59:34]
>>654
そりゃそうだろ。
能力があれば、給料が倍ほど違う大企業に就職できて、中小企業の工務店に就職しない。

>>655
他のこだわりや、建築時期、坪単価など(の作り話)も是非(大爆笑)

>>657
窓開けろ。
659: 匿名さん 
[2016-02-23 22:02:38]
>>658
窓開けろw
確かにそれなら確実に換気できるw
660: 匿名さん 
[2016-02-23 22:03:28]
家の中で発煙筒を焚くのかよ。
煙たくて窓開けるわ。
661: 匿名さん 
[2016-02-23 22:10:56]
662: 匿名さん 
[2016-02-23 22:34:05]
なんかスレ違いの大手信者が蔓延っているけど、大手だと何が拘れるの?
話を進めていくと、結局あれもできない。これもできないが大手だろ。
施主支給ですら断られるとか、ありえないよ。

大手信者で工務店を叩きたい奴は、工務店で間違っても家を・・・スレでやってくれ。
与えられた選択肢から選ぶしかない家など、大金を積んで買うほどの価値は無いな。


663: 匿名さん  
[2016-02-23 22:46:48]
>>662
そういえばそんなスレあったね(笑)
大手くん頑張ったけどレス伸びなかったね
664: 匿名さん 
[2016-02-23 22:47:21]
>>662
素晴らしい家を工務店で建てた人の話は参考になります。
本当に高気密高断熱とか、小学生の妄想ばかりでうんざりしてました。
是非、建築時期、坪単価こだわりなど詳細を是非!
665: 匿名さん 
[2016-02-23 22:50:30]
工務店で実際に家を建てるならこっちのスレが盛り上がるだろ。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/575693/

ここは、ハウスメーカーで建てられないのを悔しがるスレだな。
666: 匿名さん 
[2016-02-23 22:52:34]
ぼくが家を建てられないのは、みんなHMのせい。
667: 匿名さん 
[2016-02-23 23:12:12]
>>666
ZEH補助金が取れないのをハウスメーカーのせいにする工務店と相性いいかもな。
正直、階級が合わないと話が合わないんだよな。
家づくりって打ち合わせ多いから、そういうのも大事。
668: 匿名さん 
[2016-02-24 08:02:09]
ZEHにしても局所暖房で気密性が劣る寒い大手ハウスメーカーの家は最悪。
http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/gakuto2164/P1130382_convert_20121220...
http://farm2.static.flickr.com/1467/24577050055_b2e0dc0cc2_o.jpg
毎年ヒートショックで1万7000人が犠牲になってます。
気密性が劣り、局所暖房で寒い大手の家は無くさなくてはなりません。

http://doyosekisuihouse.blog109.fc2.com/blog-entry-49.html
大手トップメーカーのSハウスは懸命に努力しても高気密住宅は建てられません。
大手ハウスメーカーのZHHでもボロ家は無くしてヒートショックの犠牲者を減らしましょう。
669: 匿名さん 
[2016-02-24 09:16:00]
>658
5年以上前。
こだわりは有り過ぎ、数限りない。
例えば地盤調査は2社にやらせた、1社は立ち合いが出来ず納得出来ない報告だった。
2社目は立会、生データのコピーを現地で貰った。
1社は表層改良工べた基礎(やれです)、2社目は湿式改良柱体を推奨(お薦めだからやらなくても良い?)
建築士免許はなく権限(決めるには痂疲保険の関係で免許が必要)がないから建築士と相談して表層を少し削って済ました、近くの傾斜窪みに残土は棄てた、3.11の震度6でも問題なし、残土盛り土部は地割れした。
http://farm4.static.flickr.com/3919/14787011081_ec52a4c152.jpg ←ベランダ下
コンクリは強度試験もさせた、スランプ試験等はいい加減、規定値にならないとやり直していた職人技で出来るようだw
公共事業では有るが一般住宅でのコンクリ強度試験は初めだと笑われた。
こだわりが有り過ぎで工務店も警戒、高価格を提示したと思う、建物として3棟有り一般的でないので坪単価は内緒。
670: 匿名さん 
[2016-02-24 09:36:37]
>本当に高気密高断熱とか、小学生の妄想ばかりでうんざりしてました。

ソースを一切出さず、同じ事を連呼するだけの君に、人の事を妄想呼ばわりする資格はない。
671: 匿名さん 
[2016-02-24 10:20:08]
>>668
高気密商法って、(霊感商法、健康商法とか)悪徳商法に通じる胡散臭さ、他社の中傷とかの感じ悪さが伴うな。
結局、高気密こだわる人は企業としてしっかりしてそうな一条で建てて一人勝ちの感じだね。
高気密コンサルタントのU爺も流石に気がついたようで掌を返したように一条を叩き出したな。

そんなことはともかく今年は工務店もZEH対応出来るかな?
省エネ基準義務化がまだ先で工務店は、断熱性能向上すらまだ腰が上がってない感じだけど。
国交省は義務化への猶予を長く取りすぎた気がする。
672: 匿名さん 
[2016-02-24 10:22:35]
>>670
>>357-358のこと?
ガラパゴス規格のC値で検索すると出ないよ。
換算は出来て>>357-358で概ね正しそう。
673: 匿名さん 
[2016-02-24 10:39:32]
実際の性能は関係無く、高気密だの高断熱だの謡うのは自由
洪水に生き残ったり、震度5強で倒壊寸前だったり、家はHMの方が面白い。


工務店の家は多くありふれていて、普通過ぎてつまらないかな。


674: 匿名さん 
[2016-02-24 11:11:36]
>高気密商法って、(霊感商法、健康商法とか)悪徳商法に通じる胡散臭さ、他社の中傷とかの感じ悪さが伴うな。


どう見てもあなたの方が胡散臭いのですがw
「高気密商法」という言い回しに悪意がビンビンに出てますよw
675: 匿名さん 
[2016-02-24 11:13:07]
>>673工務店はフランチャイズに入ったり、コンサルに頼ったり、ノウハウを高い金額払っている所が多いので似たような家になってます。昔ながらの技術と経験で時代の流れに乗っている所はすごいしかし高い。
676: 匿名さん 
[2016-02-24 11:24:39]
大手ハウスメーカーのZEH商法も有るから気をつけろ。
補助金が貰えると誘って、募集期間が短いからと施主に考える余裕を与えずに契約を急がせる。
ZEHだかと適当に設備を入れさせる、言い成りになり、ボッタクリで借金まみれになるぞ、怖いぞ。
677: 匿名さん 
[2016-02-24 11:30:39]
>673
気密性が劣り局所暖房の寒い大手ハウスメーカーの家は地震、洪水で助かってもヒートショックで住人が犠牲になるよ。
毎年1万7000人の犠牲者ですよ、家より命が大事ですよ。
678: 匿名さん 
[2016-02-24 11:38:44]
ズ~ッと検討!?
679: 匿名さん 
[2016-02-24 11:46:07]
補助金は損をするから出るのですよ、損の額を減らすための補助金です。
損しないで得するなら補助金を出さなくても皆さん採用しますからねw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる