その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/583987/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/586156/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/589133/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590501/
その6です。
今までの議論をまとめるとハウスメーカーは
・割高
・建材の選択自由度が低い
・施工精度も工務店とかわらず。むしろ気密が取れる業者より低い
といったかんじです。
[スレ作成日時]2016-02-10 20:37:10
ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part6
581:
匿名さん
[2016-02-23 10:20:10]
|
582:
匿名さん
[2016-02-23 10:22:05]
|
583:
匿名さん
[2016-02-23 10:26:16]
|
584:
匿名さん
[2016-02-23 10:31:37]
>>581
英語に自信あるわけじゃないが、Airtight performanceで検索してみたら探せるかも。 |
585:
匿名さん
[2016-02-23 10:35:33]
>>581
英語できない科学的な知識ないが図星かよ すぐ見つかるだろ 自分が見つけられないから妄想って見苦しい 知ってるならソース出して下さいよ ソース出せない理由は何??? 作り話だから出せないとかじゃないですよね? |
586:
匿名さん
[2016-02-23 10:45:22]
|
587:
匿名さん
[2016-02-23 10:47:12]
高気密なんて結局、建てる側の消費者がそれほど望んでないんだよ
だから売れ線トレンドに敏感だろう大手HMもやらない 同様に工務店もやらない。 それこそ建築基準に設計・施工法としてきっちり規定されるか ユーザーニーズが明らかに舵を切っていれば、建材メーカーや商社が 工務店に押し込んで来るし、HMも揃って対応する。 既に部材と施工法は確立されてるのだから、流石にやろうとしても 出来ないなんて話はない。 要は皆、コストとニーズの天秤でやる気が出ないだけ。 そもそも世間はマイナス金利ですよ 高いものに無理しても飛び付く時代は、もう終わりじゃないのかな・・・ |
588:
匿名さん
[2016-02-23 10:59:16]
|
589:
匿名さん
[2016-02-23 11:05:25]
大手くんは人には根拠・根拠うるさいが、自分はソースの1つも一切出さない
そして >>>357-358に相当する気密性の規定のデータも英語で調べればすぐに出てくるし、英語が出来て気密性について科学的な知識があれば換算できるでしょ。 >英語できない科学的な知識ないが図星かよ すぐ見つかるだろ 自分が見つけられないから妄想って見苦しい >こんなにヒントもらって、まだ見つけられないの? 高気密信者の調査能力、科学的知識を試してるようだから、俺も黙って見てよ。 この書き込み 酷過ぎる |
590:
匿名さん
[2016-02-23 11:11:13]
ローコスト工務店の多くが採用してる
ウレタン遮熱工法とかいう怪しい工法でもきちんと施行すればC値は0.4 http://www.wingate.co.jp/pdf/kimitsu.pdf 大手HMの家ならもっと低いはず |
|
591:
匿名さん
[2016-02-23 11:34:07]
>587
>流石にやろうとしても出来ないなんて話はない。 >590 >大手HMの家ならもっと低いはず http://doyosekisuihouse.blog109.fc2.com/blog-entry-49.html >みんな一様に『これだけやったんだから0.5はきるはず』と期待していた面々 懸命にC値0.5を目指して結果は >1.4でした >家全体では13センチ四方の隙間があいているということになります >測定後のお通夜のような雰囲気 >あまりにもいたたまれなく、かける言葉もみつかりませんでした。 >本日の旦那殿の言葉~酔いつぶれながら~ >俺は人生最大の買い物に失敗したんだよ 悲しいですね、怖いですね、驚きですね。 いい加減にやってなら納得出来ますが努力してですから怖いですね。 大多数のSハウスの気密性の悪さは想像できますね。 |
592:
匿名さん
[2016-02-23 11:48:01]
気密値を設定したり、無くしたり朝令暮改のいい加減な国土交通省はZENを普及させる気は有るのでしょうか?
有る訳有りません、大手の提灯を持ってるだけですwww 5%程度に補助金を付けても半永久にZEHは普及しません。 家は家電で有りません、短く26年サイクルの建替えでも5%なら何百年も経ないとZEHだらけになりません。 例えZEHを強制して100%にしても26年かかります。 国土交通省お役人は辞めてますから知ったこったないですねwww |
593:
匿名さん
[2016-02-23 11:54:27]
>592
> 5%程度に補助金を付けても半永久にZEHは普及しません。 工務店の場合はその通りでしょう。 これまでの実績を見ても60%以上のシェアを持つ工務店は申請書類の作成能力のなさで入口にも到達できない有様です。 工務店の能力アップが望めない以上絶望的です。 |
594:
匿名さん
[2016-02-23 12:00:12]
中気密でもいいという数値データを出せといえば法律で決まってるからなどという主観的主張を繰り返し、こちらが高気密のほうがいいという資料を出せば妄想妄想連呼でなんの論理的反論もなし。じゃあこっちは資料出したんだから、国の基準になるくらいなのだからそれ相応の資料が残ってるはずなのだから出せといえば、お前の調査能力がないといって出しもしない。
これでよく人の意見を妄想と断定できるものです。 理解に苦しみます。 規定が全てというのならシックハウス症候群など起こらなかったと思うのですがね |
595:
匿名さん
[2016-02-23 12:00:19]
海外の妄想C値話で洗脳してC値はどうでも良いと騒いでる方がいますねw
海外はどうでもいいですよ、日本のC値が1.0以下0.5になればね、大きな数値の悪いお手本は要りません。 寒い局所暖房、低気密等で毎年1万7000人の方が亡くなってます。 犠牲者を減らすため低気密の大手ハウスメーカーは避けるのが正しいで選択です(一条等一部は除く) http://farm2.static.flickr.com/1467/24577050055_b2e0dc0cc2_o.jpg 極端な例ですが低気密ですと上になります。 大手は数値を出してませんから極端でないかもね? |
596:
匿名さん
[2016-02-23 12:03:12]
|
597:
匿名さん
[2016-02-23 12:06:11]
>>587
その大手が売り上げ落として海外とか言ってて、一条が一人勝ちしてるのはどう説明されるのですか。 |
598:
匿名さん
[2016-02-23 12:08:56]
>593
普及させたいなら100%にして半義務化にするべきでないですか? 大手の提灯持ちの国土交通省にはやる気は有りません。 天下り先を増やす補助金行政と大手が利用してるだけです。 顧客は補助金を餌に大手のボッタクリ被害にあってる? 床下商法が流行りましたがZEH商法ですかね、顧客に考える時間を与えないで契約を迫る。 |
599:
匿名さん
[2016-02-23 12:23:04]
>596
>・申請期間が短い そうは言ってもシェアを60%以上持つ工務店が殆ど皆無というのは異常です。 考えれる主要な原因は工務店の能力のなさでしょう。 >・申請の枠が規模に応じて大手にかなり割り振られている 申請資料の作成能力すらない工務店を見限る動きなんでしょうかね。 |
600:
匿名さん
[2016-02-23 12:28:11]
>598
>普及させたいなら100%にして半義務化にするべきでないですか? 書類作成もできない工務店に義務化を強制したら一体どうなってしまうんでしょう。 >大手の提灯持ちの国土交通省にはやる気は有りません。 工務店の書類作成のお手伝いまで国交省はやらないでしょうね。 |
601:
匿名さん
[2016-02-23 12:34:55]
>>589
恥の上塗りで見苦しい。 >>590 ウレタン断熱を採用する工務店は増えてるね。 施工はかなり儲かるようで乱立し始めてる。 ただ、上で言われているようにウレタンはリフォーム性、耐火性、メンテナンス性、リサイクル性などに難はある。 気密性をウレタンに頼ると耐久性にはまだ不安があるし、気密をシートに頼っているのであればグラスウールと大差はない。 10年、20年と経つと建てっぱなし工務店のデータが集まってくるから、メンテナンス、耐久性を大事にする大手ハウスメーカーも採用するかもね。 >>595 例が極端だね。 C値が0(笑)と12で比べてる。 ぜひ、C値0の家を建てて報告してください! 普通の人は世界的な基準の>>357-358程度で十分かと。 |
602:
匿名さん
[2016-02-23 12:43:39]
|
603:
匿名さん
[2016-02-23 12:44:38]
>>596
妄想が好きなようだがZEH補助金は大手への枠の割り振りなどない。 ZEH補助金は枠があるわけでも、抽選でも、先着順でもなく、性能順で採択された(一次募集だけ先着順)。 ZEHは太陽光発電を乗せまくればいいわけではなく、断熱性もかなり高いものが求められる。 >>597 特に大手ハウスメーカーの売り上げが減っているデータはないと思うが。 >>598-600 国交省は2020年にZEHを過半数にという目標を立てている。 ただ、2020年というのは省エネ基準義務化の年でもある。 現状では、工務店の過半数が次世代省エネ基準対応の家を建てたことがないという状況で、さらに高い断熱性が求められるZEH対応にはもう少し時間がかかりそう。 >>600 工務店の2割が建築基準法を遵守せず完了検査をしない状況なので、工務店の事務的なことに対して指導、補助があってもいいかも。 |
604:
匿名さん
[2016-02-23 12:46:35]
|
605:
匿名さん
[2016-02-23 12:50:44]
|
606:
匿名さん
[2016-02-23 12:53:47]
|
607:
匿名さん
[2016-02-23 12:57:36]
>602
>やる気は有りません、 やる気はあっても書類の段階であきらめるしかないのが工務店の現状のようです。 >つまらない話題ですから終わり。 「つまらない」ではな「く触れて欲しくない」話題なんでしょうね。 |
608:
匿名さん
[2016-02-23 13:01:25]
|
609:
匿名さん
[2016-02-23 13:03:50]
>>606
爺は何でも車に例えるが、いくらなんでも例えが下手すぎ。 >>605 工務店の2割くらいが建築基準法を遵守せず完了検査をしていないのは国土交通省の統計から明らか。 高気密コンサルタントが煽るような奇形的な数字、高気密信者がいう変質的な数字ではなく、>>357-358のような常識的な数字を各国が採用していることも各国の規定から明らか。 ZEHの断熱性はもちろん、工務店の過半数が次世代省エネ基準に対応したことがないのは調査から明らか。 ZEHの断熱性は通常の改正省エネ基準より30%ほど高い数字を求められるのは補助金の公募要領から明らか。 その辺は分かったうえで、高気密高断熱がどこまで必要か、工務店で建てるかハウスメーカーで建てるか、などなど判断したらいいのでは。 工務店も数は多いので、選べば(安くは付かないかもしれないが)色々と満たすところはあるでしょう。 |
610:
匿名さん
[2016-02-23 13:07:34]
>608
>気密がなっていなければZEHは意味をなしませんから 工務店の親父はそういって施主に申請書類すら作成できない言い訳を言ってるのかな。 それを真に受けて補助金をみすみす受け損なってる施主はお人好しとでも呼べばいいかな。 |
611:
匿名さん
[2016-02-23 13:16:22]
|
612:
匿名さん
[2016-02-23 13:16:32]
>609
妄想の数値は要りません。 宣伝でもデータ等は出典元を明らかにするのが常識です。 出典元の明示がない場合「嘘」とみなされます。 毎年ヒートショックで1万7000人が犠牲になってます。 気密性が劣る、局所暖房で寒い大手の家は無くさなくてはなりません。 http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/gakuto2164/P1130382_convert_20121220... |
613:
匿名さん
[2016-02-23 13:17:11]
>609
>工務店の2割くらいが建築基準法を遵守せず完了検査をしていないのは国土交通省の統計から明らか。 >ZEHの断熱性はもちろん、工務店の過半数が次世代省エネ基準に対応したことがないのは調査から明らか。 その他に省エネ基準が義務化されることすら知らない工務店も相当あるそうですね。 そうは言っても、 遵法意識がない、法律を知らない、補助金事業への申請ができない、ナイナイづくしの工務店で建てるのも自由です。 |
614:
匿名さん
[2016-02-23 13:24:11]
>611
>狭いと換気がかなり必要だからc値5.0だと誤差だな。 誤差ね、そうかも知れませんね、他の方の回答を少し待ってからにします。 2時間くらいで換気が必要と言われてます。 運転が単調で眠くなるだけでなく、2時間すると車内の炭酸ガス濃度が2000ppmを超して眠くなるそうです。 |
615:
匿名さん
[2016-02-23 13:27:23]
|
616:
匿名さん
[2016-02-23 13:31:39]
>615
ナイナイづくしの工務店の頼む理由を答えてもらったほうが皆さん笑って喜ぶと思います。 そのナイナイとは >工務店の2割くらいが建築基準法を遵守せず完了検査をしていない >ZEHの断熱性はもちろん、工務店の過半数が次世代省エネ基準に対応したことがない その他に省エネ基準が義務化されることすら知らない |
617:
匿名さん
[2016-02-23 13:34:56]
|
618:
匿名さん
[2016-02-23 13:36:55]
|
619:
匿名さん
[2016-02-23 13:40:40]
|
620:
匿名さん
[2016-02-23 13:41:26]
>618
このスレでは何度も出典が明らかになってるので既定事実ですよ。 そのくらいは自分で探しましょう。 そんなナイナイづくしの工務店に頼んだ理由は大笑いできそうなものでしょうから期待してます。 そのナイナイとは >工務店の2割くらいが建築基準法を遵守せず完了検査をしていない >ZEHの断熱性はもちろん、工務店の過半数が次世代省エネ基準に対応したことがない >省エネ基準が義務化されることすら知らない |
621:
匿名さん
[2016-02-23 13:58:36]
>このスレでは何度も出典が明らかになってるので既定事実ですよ。
なってないなってないww 妄想作り話はやめて下さいw |
622:
匿名さん
[2016-02-23 14:00:35]
|
623:
匿名さん
[2016-02-23 14:27:00]
>>622
作り話だからソースが出せないという結論が出てます |
624:
匿名さん
[2016-02-23 14:30:02]
|
625:
匿名さん
[2016-02-23 14:31:51]
|
626:
匿名さん
[2016-02-23 14:37:58]
>>625
出典の意味を勉強しようね。 |
627:
匿名さん
[2016-02-23 14:58:34]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%96%E3%...
パッシブハウスはC値0.2以下らしいですね この記事も気密コンサルタントなのでしょうか? |
628:
匿名さん
[2016-02-23 15:58:37]
>626
匿名の馬の骨では駄目ですよ、言葉の遊びは止めましょう。 |
629:
匿名さん
[2016-02-23 16:01:46]
>606の回答です。
小学生以下のレベルですから答えは期待してませんでしたw 答えは当然2です、大手ハウスメーカー住宅と同様で使い物になりません、家の平均寿命26年を経ずに捨てられます。 隙間面積=床面積6m2xC値5.0cm2/m2=30cm2、6面平均に隙間が有ると仮定しますと1面で5cm2の隙間です。 隙間から侵入空気量=5cm2x27.8m/s(時速100Km)x60秒=0.833m3/分 換気時間=気積7.5m3÷0.833m3/分=9分 大手ハウスメーカーのボロ車(家は)では9分に1回、外の冷たい外気で換気されてドライブなど出来ません。 大手ハウスメーカーは皆に馬鹿にされ倒産したとさ、めでたし、めでたし、おしまい。 車は断熱性でなく気密性で車内環境を維持してます。 快適な環境には断熱性より、気密性が大事です。 |
630:
匿名さん
[2016-02-23 16:04:08]
だから各国気密の規定があるのはわかった。だからそれが科学的に見て正しいことを証明できる資料を出してくれと言ってるの。
もしくは高気密コンサルタントが間違ってると証明してくれてもいい。 気密が取れずに給気口から空気が逆流したり、明確な換気経路を描かず淀みが生じても問題ないという資料を。 法律で決まってるからそれが全てなんて言葉は思考停止もいいところですよ。 |
あなたが知らないだけで規定なんだから仕方がない。
知らなかったら妄想、対応できなかったら大手のせい、工務店ももう少し努力してほしいし客も努力を求めろよ。
だからさ、ソース出してよ
信じるに値しない書き込みだからソース出せって言ってんの。