その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/583987/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/586156/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/589133/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590501/
その6です。
今までの議論をまとめるとハウスメーカーは
・割高
・建材の選択自由度が低い
・施工精度も工務店とかわらず。むしろ気密が取れる業者より低い
といったかんじです。
[スレ作成日時]2016-02-10 20:37:10
ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part6
770:
匿名さん
[2016-02-25 21:42:17]
|
771:
匿名さん
[2016-02-25 21:51:04]
よく分かってない工務店に偏執的な高気密(気密の値を決めて)で見積もり出させると、どれだけ大変か分かってないから意外に安くつくかも。
金額決めて契約した後で、インスペクター入れて最後に気密測定して決めた値までやり直しをさせるのはいい手かもしれないw >>770 工務店は約2割が建築基準法を遵守せず完了検査をしないようだけど、法に触れないことでも工務店もハウスメーカーも無理をしてはいけないね。 |
772:
匿名さん
[2016-02-25 21:52:04]
高気密にしないと高断熱でも寒い不快な家になります。
>606、>629、>633、>653参照。 上だけだと分かり難いから別の計算例。 東京の1月平均風速3m/s、C値5.0、2階建て高さ6mで計算すると、隙間風でQ値は0.7w/m2程度低下する。 次世代数値2.7w/m2では大手ハウスメーカーの実際は3.4w/m2になります(高気密の一条等は除く) >754のレス内容で分かるようにモデルプランで2.7w/m2なら実際は4w/m2くらいかも知れないね。 局所暖房で寒い住宅は大手ハウスメーカーでは当たり前のことですね。 大手ハウスメーカーではヒートショックは防げそうもないですね。 オプションで浴室乾燥機とけつに風を吹き付ける暖房機を付ければ防げるかなwww |
773:
匿名さん
[2016-02-25 21:52:40]
>>769
でその根拠は何ですか?たいがいのQ1住宅の平均は2階建てで単純に家のみの価格で坪単価60万ほど。 ハウスメーカーと同じか下手をすると安いぐらいです。 http://sugaken1.com/designpolicy/q1.html#q1_5 上記サイトや鎌田教授の意見を参考にすると坪5万もせずQ1住宅は建築できます。 それを考えると大手の総額坪80万くらいはする家にせずともまともな業者を見つけられれば大手より安く高断熱の家ができるかと。 |
774:
匿名さん
[2016-02-25 21:52:51]
|
775:
匿名
[2016-02-25 21:53:25]
ヒックハウス!
ヒックハウス! ヒックハウス! |
776:
匿名
[2016-02-25 21:58:54]
>>773
そのページはQ値1.5を1.0にするならという前提では。 半数以上の工務店は次世代省エネ基準の2.7をクリアしてないので、そこから1.0だと坪5万ではすまないよ。 大手だとZEH基準の1.9を充分にクリアできてるから、そこそこ暖かいけど。 そこから1.0にするのは、田舎の寒冷地ならともかく温暖な都市部ではあまり意味もない気がする。 外断熱に10cm追加とかだと家が狭くなるし。 まあ、何が重要かは人それぞれなので、高気密高断熱に偏執的にこだわるのを否定はしないけど。 |
777:
匿名さん
[2016-02-25 21:59:49]
|
778:
匿名さん
[2016-02-25 22:00:19]
>>767
>>武道の道着なんか乾きにくいけど、浴室乾燥だとよく乾く。 別にそこまでしなくても冬の家の中なら普通に乾くのでは? >>別に工務店が不利にはならないのでは。 >>普通にQ値なら1.9以下、Ua値なら0.6以下に作るだけだよ。 ZEHの大半がQ値で1.6~1.9の家です。このレベルより高い断熱性を持つ家はハウスメーカーにもそこらの業者にもごろごろしています。なのにそういった企業をさしおいてそれらの低スペック住宅が7割以上をZEHで建てられている。 性能順であるはずなのにおかしいと思いませんか? >>それから、上でもガス屋陰謀説もあるくらい床暖房、浴室乾燥は意外に安い。 その安いという根拠は? >>どっちにしても、風呂に24時間換気の換気扇付ける家はないし、トイレの換気扇だけに頼るのはちょっと足りない感じでは。 普通風呂に換気扇は着くと思うのですが。どういった根拠なのでしょうか。その発言は。 オーブルデザインさんのような家ならわかりますが。 >>信仰心があれば大丈夫!と皮肉を言いたくなるよな。 一条の家に住んでる人たちは寒さに気合で耐えて薄着をしているんでしょうか。 |
779:
匿名さん
[2016-02-25 22:02:28]
高気密って経年劣化するんでしょ?
経年劣化は、どれくらいでおさまってくる? それから、なんで計測時に目張りしてるの? |
|
780:
匿名さん
[2016-02-25 22:07:17]
|
781:
匿名さん
[2016-02-25 22:08:38]
>>776
断熱材代なんてたかが知れてますし、Q値2.7以下の家と比べて工事手間が大幅に増えるとは考えられません。 よって坪5万で普通に収まるかと。 >>大手だとZEH基準の1.9を充分にクリアできてるから、そこそこ暖かいけど。 そこそこ暖かいといってもどの程度が不明ですし、まともな室温の21~22℃にするとかなりの光熱費がかかるのは目に見えています。それで意味がないといわれてもよくわからないのですが。 |
782:
匿名さん
[2016-02-25 22:13:35]
>>779
気密シートできちんと気密をとり、含水率15%以下の乾燥材を使えばそこまで気密の劣化はしないかと。 少なくともFPよりは大丈夫でしょう。 目張りに関しては換気口以外の穴を正確に計測するためです。換気口以外は普通目張りしませんよ? |
783:
匿名さん
[2016-02-25 22:14:24]
|
784:
匿名さん
[2016-02-25 22:16:31]
>779
大きな経年劣化のデータはまだないのでは? サッシ周りが駄目になった例は有るようです、20数年で木製サッシが腐り、気密が悪化した。 >なんで計測時に目張りしてるの? 隙間の面積を計測するのが目的だから給気口等を目張りしてる。 目張りしないと隙間面積を出すのが難しい。 |
786:
匿名さん
[2016-02-25 22:32:21]
>>785
それを読むときちんとした業者であれば大丈夫みたいだな。 |
787:
匿名
[2016-02-25 22:38:16]
>>769
全部真似するか、間取りを盗むかどうかはともかく、大手の家を見に行くのもよいかと。 工務店だと一部は断熱性の計算から除外してよい規定を使って、水回りにジャロジー窓を使って(断熱性の数字は悪くないのに)水回りが寒いとかなりがちだよ。 大手は水回りも滑り出し窓を使ってるとか勉強になると思う。 >>778 道着って首回りが厚くて乾かないんだよ。 リビングの床暖房+浴室乾燥で30万くらいで付くよ。 工務店だと儲けようとするのか床暖房用熱源とか言い出すけど、普通に24号の給湯機で全部行ける。 風呂の換気扇はタイマー式になってることが多いかと。 あなたの家は24時間回るアナログなタイプ? >>781 1.0になってくると外断熱併用とか、内断熱でも厚さが変わってくるから、断熱材だけでは無理だよ。 1.9のZEH基準はそのままの壁厚で頑張れば出来るので現実的では。 工務店が何故ZEH対応できなかったのか不可解ではあるけど、今まで2.7ですらたいおうしてなかったから仕方がないか。 >>783 あの生活の仕方だとどこで建てても同じでは。 まだ、積水ハウスで断熱性高めで建ててるからマシなくらいで。 >>785 ここでは受けないんじゃない? 基本的には、工務店で建てるかハウスメーカーで建てるかのスレだから。 高気密連呼してる人は結局工務店でも建ててないので面白がるかもしれないけど。 |
788:
匿名
[2016-02-25 22:40:11]
|
789:
匿名さん
[2016-02-25 22:43:48]
きちんとした業者で、所得に見合った人が建てるのなら、何も問題はありません。
大半の人には良し悪し以前に大手HMは無理=ここが重要。検討の余地などありません。 |
790:
匿名さん
[2016-02-25 22:54:22]
>>787
ジャロジーとか...というか引き違いを使う大手よりは高高をきちんと建ててくれる業者のほうがよほどいいかと。 そんな低レベルなことをやる業者を避ければいいだけでは? >>道着って首回りが厚くて乾かないんだよ。 いやほったらかしとけばいくら首周りが厚くても乾くでしょ。どういう乾かし方をしてるんですか? >>リビングの床暖房+浴室乾燥で30万くらいで付くよ。 そのレベルの家だとリビングだけだと上下温度差2度以上で不快になるので30万じゃ収まらないですね。 つけるなら一条のように全体を床暖房なら話はわかりますが。 Q値1.9レベルだと大学の実験室のデータを参考にすれば上下温度差が2度以上開いて不快になります。 床下エアコンでも難しいレベルの断熱です。 >>工務店が何故ZEH対応できなかったのか不可解ではあるけど、今まで2.7ですらたいおうしてなかったから仕方がないか。 高断熱の工務店は探せば普通に出てきますし、ハウスメーカーですらQ値1.6以下は普通にあるのに低スペック住宅が量産されています。すべてを工務店のせいにできる発想が意味不明です。 >>あの生活の仕方だとどこで建てても同じでは。 少なくとも冬に除湿機を稼動しなければならない高高住宅は知らないのですが。 |
法には触れないかもしれないが悪質だね。
無理をして家を買わせてはいけないな。 http://www.geocities.jp/tirara88/