その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/583987/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/586156/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/589133/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590501/
その6です。
今までの議論をまとめるとハウスメーカーは
・割高
・建材の選択自由度が低い
・施工精度も工務店とかわらず。むしろ気密が取れる業者より低い
といったかんじです。
[スレ作成日時]2016-02-10 20:37:10
ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part6
250:
匿名さん
[2016-02-15 18:23:27]
|
251:
匿名さん
[2016-02-15 18:24:09]
|
252:
匿名さん
[2016-02-15 18:27:41]
>245
日付を見ろ平成27年だよ。 |
253:
匿名さん
[2016-02-15 18:31:23]
>>252
だから、平成27年(予算は26年度の補正予算)の補助金募集は一次から五次まであって、募集期間はそれなりにあったよ。 大手ガー、気密性ガーの人は普通の工務店でも建てられないし、さっさと高気密が得意な工務店で建てればいいのに。 やっぱり、工務店で建てるのが不安とか、意外に高いとかで進まないのか |
254:
匿名さん
[2016-02-15 18:32:09]
ZEHは規格住宅の大手H.Mと異なり、注文住宅の零細工務店では日程的に無理、2週間では外部委託でも無理。
|
255:
匿名さん
[2016-02-15 18:37:14]
|
256:
匿名さん
[2016-02-15 18:51:56]
大手H.Mは建築数が多く、規格住宅だからZEHは決まった顧客がいなくても申請して、適当な顧客に当て嵌めてる?
補助金が出ると口車に載せられ言い成りにボッタリ価格で契約する。 大手H.Mでも顧客と折衝しながらでは2週間では無理。 補助金が有るか無いかで顧客の設備選択などは当然変わるから2週間では無理。 後からZEHは抽選ではずれましたでは済まない。 |
257:
匿名さん
[2016-02-15 18:52:00]
工務店の見苦しい言い訳集と化してるな。
ZEHはともかく、そんなに大手が嫌なら、工務店でさっさと建てるだけでは。 妄想じゃなくて実際に建てた話も聞きたいものだ。 |
258:
匿名さん
[2016-02-15 18:53:46]
|
259:
匿名さん
[2016-02-15 19:00:20]
>253
言い訳は見苦しいよw |
|
260:
物件比較中さん
[2016-02-15 19:03:37]
工務店がZEHやらないのはグリーン化事業があるからじゃないの?
国が中小の為に与えている補助金を真っ先に工務店が使うってのは普通のことだろ思うけどね |
261:
匿名さん
[2016-02-15 19:06:08]
|
262:
匿名さん
[2016-02-15 19:08:49]
>258
知ってるの営業さんお客さんにZEHでお願いされたらどんな返事をするの? |
263:
匿名さん
[2016-02-15 19:22:30]
|
264:
匿名
[2016-02-15 19:36:13]
|
265:
匿名
[2016-02-15 19:40:47]
ZEH補助金は抽選じゃないしw
今日は妄想が見苦しい と言うか馬鹿が一人で書いてる感じだなw |
266:
匿名さん
[2016-02-15 19:46:53]
>>260
だったら申請手続き外注してでもどこの業者もやるでしょ。 なのに予算は少なく大手や工務店含むしょうもない性能の家の大半が通ってるわけで。 これを抽選じゃないから工務店に能力がないといいきるのは無理かと。 |
267:
匿名さん
[2016-02-15 19:50:01]
今までのスレをまとめると
・ハウスメーカーとその他の業者に施工レベルの差はない。むしろハウスメーカーのほうが一部業者に劣る可能性が濃厚 ・補助金の枠を低スペックな大手ハウスメーカーが無駄に消費している。 ・どこかの馬鹿が延々と個人的感想で馬鹿にしているがどこの業者で建てるにしてもまともなインスペクターの第三者監理は必須 |
268:
匿名さん
[2016-02-15 20:02:27]
ハウスメーカーの施工が劣るかもという願望がある、
工務店はZEHに対応できなかった、 工務店で建てるにはインスペクターが必要、まで読んだ。 |
269:
匿名さん
[2016-02-15 20:12:26]
|
それは次世代省エネ基準の数字で実際は普通にZEHに対応してるのでもう少し上では。
ZEHに申請してもらえば間違いなく数字が保証されるし。
そうでなくても大手は住宅性能評価をとるから、そんなにギリギリの断熱性でもない。