千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます
千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則とし
て中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。
所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
:JR京浜東北線・山手線・総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
:JR京浜東北線・山手線・中央線「神田」駅徒歩5 分
総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで
管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:スターツデベロップメント株式会社、安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体
パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588984/
[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2016-02-10 19:20:09
アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2
5481:
検討板ユーザーさん
[2016-07-18 19:44:27]
ありがとうございます。オープンレジデンシア南品川ですか。京急線青物横丁3分。ちょっと都心から離れるのですね。
|
||
5482:
匿名さん
[2016-07-18 19:49:49]
オペンハウゼは、やばいでしょう。
それだけで買わない人もいるくらいだから、売りにくいし。 |
||
5483:
匿名さん
[2016-07-18 19:49:55]
|
||
5484:
匿名さん
[2016-07-18 19:51:16]
恵比寿のオープンハウスは良かったよ。どうもいい話題でごめんなさいね。
|
||
5485:
匿名さん
[2016-07-18 19:52:32]
|
||
5486:
匿名さん
[2016-07-18 19:54:48]
|
||
5487:
匿名さん
[2016-07-18 19:58:43]
|
||
5488:
匿名さん
[2016-07-18 20:01:57]
|
||
5489:
匿名さん
[2016-07-18 20:07:02]
>>5479 匿名さん
気に入ったのなら良いが オープンハウスでその価格だと、正直高いかな。 オープンレジデンシアで中古検索して 周辺相場と比較しどのくらいで出てるか確認してみ。 しかも中古で出たやつ、延々売れ残るという。 |
||
5490:
匿名さん
[2016-07-18 20:07:09]
|
||
|
||
5491:
匿名さん
[2016-07-18 20:09:38]
18時で締めだからね。
|
||
5492:
匿名さん
[2016-07-18 20:09:51]
ガーデン王子かな?北区は。こっちもいいね。
|
||
5493:
匿名さん
[2016-07-18 20:10:13]
|
||
5494:
匿名さん
[2016-07-18 20:11:30]
それを言うなら、南品川はモロですね。
|
||
5495:
匿名さん
[2016-07-18 20:13:29]
一時話題になった豊洲から買いに来てた人、当たったかな。
|
||
5496:
匿名さん
[2016-07-18 20:15:27]
一般だと明日の昼前抽選後に確定ですよ。
|
||
5497:
匿名さん
[2016-07-18 20:23:02]
|
||
5498:
匿名さん
[2016-07-18 20:31:28]
オープンハウス・デベロップメントに厳しい評価の人、多いですね!
私、単身の族ですが、ここで80買うのと、3000万円の投資用+6000万円の居住用買うのとでは、どちらが良いですかね? 手付金の支払い期日まで、あまり時間が無いので超悩んでます。 |
||
5499:
匿名さん
[2016-07-18 20:34:42]
倍率より、ここの平均坪単価は結局幾らだったのかを知りたい。
|
||
5500:
匿名さん
[2016-07-18 20:49:09]
正式価格を価格スレにでものっければ良い?
|
||
5501:
匿名さん
[2016-07-18 20:51:32]
|
||
5502:
匿名さん
[2016-07-18 20:53:09]
私の手計算でもよければご参考に(除くプレミアム)
優先:314 一般:352 全体:333 |
||
5503:
匿名さん
[2016-07-18 20:59:08]
>>5502 匿名さん
ありがとうございます。優先が安かったですね。 |
||
5504:
匿名さん
[2016-07-18 21:02:07]
東側低層の低価格が効いてる
|
||
5505:
匿名さん
[2016-07-18 21:02:56]
低層と上層、中部屋と角部屋でこれほど価格差が無い物件も珍しい気がします。
他のタワーの価格と見比べると、高層角部屋に申し込みたくなるのもわかる気がします。 |
||
5506:
匿名さん
[2016-07-18 21:36:01]
最初の予定価格に比べて、中部屋の値下げ額は大きかったですね。
|
||
5507:
匿名さん
[2016-07-18 21:56:22]
ありがとうございます。あと1週間、どうするか真剣に考えます。
|
||
5508:
匿名さん
[2016-07-18 22:19:13]
実需用途で、一般抽選待ちです。中々の倍率ですが、何とか購入したいもんです。超都心なので職場アクセスも良し。再開発も放っておいてもされていく場所なのが魅力ですね。修理工場、区営住宅の住環境は10年内で判断して嫌なら転売します。
|
||
5509:
匿名さん
[2016-07-18 23:45:16]
マンションなんて、その時欲しいと思ったら買えばよく、住んで気に入らなければ売ればいい話で。
欲しくもないマンションを資産性があるからとかで買っても人生楽しくないし、逆もしかり。 |
||
5510:
マンション掲示板さん
[2016-07-19 00:32:01]
|
||
5511:
匿名さん
[2016-07-19 00:33:24]
|
||
5512:
匿名さん
[2016-07-19 01:18:57]
そのとおり
|
||
5513:
匿名さん
[2016-07-19 01:22:34]
>>5509 匿名さん
好きなように使えるわけでなく、ラウンジ1のみを 毎回管理法人理事の許可制で利用。 修繕がいるような使い方されるなら、許可しなければよいだけだよ。 最初から管理組合が法人化されてるのは、正直助かる。 法人化面倒だけど、しないのも組合の負担が大きいから。 |
||
5514:
匿名さん
[2016-07-19 01:24:50]
立地を買え、管理を買え、て視点では良いと思うので買うが
迷うなら止めるのも手だね。 |
||
5515:
匿名さん
[2016-07-19 02:26:49]
私も当選連絡きました。70iです。第一希望はAタイプだったのですが、担当さんにAは一般募集が少なくて高倍率だからとGHIJをすすめられました。
私が聞いた話では、千代田枠は完売、GJはほぼ1倍でゼロのところもあるとのこと。 ここのほどの締切で、結局申込みなかった部屋はどのくらいあるのでしょう。ABCあたりで空いてる部屋はあるのかな…。 どなたか情報ありませんか?? |
||
5516:
匿名さん
[2016-07-19 03:58:11]
担当に聞いてみたら?
迷ってる気持ちも含め |
||
5517:
匿名さん
[2016-07-19 06:24:38]
ラウンジ2はキッズルーム的なものになると聞きました。楽しみです。ラウンジ1は有効活用できるなら使ってもらった方が使用料も修繕の足しにできるので良いと思います。
|
||
5518:
匿名さん
[2016-07-19 09:19:08]
低倍率すぎて中古で売れるか不安。賃貸価格はスターツに左右されるし
|
||
5519:
匿名さん
[2016-07-19 09:58:23]
低倍率だろと高倍率だろうと中古で売り時のマーケット次第。
利益至上主義のスターツが賃料を安くするとは思えない。 |
||
5520:
匿名さん
[2016-07-19 10:06:34]
駅徒歩1分・千代田区・免震てだけでも、中古で売れないことはないんじゃないか?まあ値付け次第だが。
長く住むほど、地代がかさむから70年を15年毎ぐらいで売り回していけば悪くない買い物じゃない?最後の10年を誰が買うのかは知りませんが。 |
||
5521:
匿名さん
[2016-07-19 10:22:06]
重要事項の「平成100年」までに少し笑ってしまった
どんだけ長い在位やねん |
||
5522:
匿名さん
[2016-07-19 12:41:10]
一般抽選どうでした?
|
||
5523:
匿名さん
[2016-07-19 12:48:25]
>>5515
>GJはほぼ1倍でゼロのところもあるとのこと。 GJって人気で要望書の段階では3~4倍と言っていたのに、その人達はどこへ行ってしまったのでしょうか? 結局、高倍率(とは言っても4~5倍)になったのはALだけで、ほとんど1~2倍だったのでは? やはり大人気に見せかけるための盛られた倍率だったのですね! |
||
5524:
匿名さん
[2016-07-19 12:51:46]
だったら、何故に当たらぬ
|
||
5525:
匿名さん
[2016-07-19 12:52:45]
外れたー
|
||
5526:
匿名さん
[2016-07-19 13:02:58]
盛ってるか盛ってないかといえば、東建はコンプライアンス厳しく盛ってない。
盛ってるとか、名誉毀損レベル。 ウソ倍率はもちろん、見せかけもやってないし、倍率が見込みの場合はそう断って教えてくれる。 実倍率については、高層階角(AやG22階以上)は 倍率低いとこへの誘導もあり、 要望書より下がってて、3-4倍。 東側低層の坪単価安いところが高倍率。 実際の倍率しらない人が妄想で荒らすのは勘弁して欲しい。 はよ、住民版立てば良いのにね。 |
||
5527:
マンション検討中さん
[2016-07-19 13:07:43]
抽選会場いけてませんが、行ってない方で当たったと連絡来た方いらっしゃいます??
|
||
5528:
匿名さん
[2016-07-19 13:09:21]
|
||
5529:
匿名さん
[2016-07-19 13:10:28]
|
||
5530:
匿名さん
[2016-07-19 13:10:38]
結局このマンションはどのタイプの階数の部屋が買いだったんだ?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |