千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます
千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則とし
て中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。
所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
:JR京浜東北線・山手線・総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
:JR京浜東北線・山手線・中央線「神田」駅徒歩5 分
総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで
管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:スターツデベロップメント株式会社、安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体
パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588984/
[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2016-02-10 19:20:09
アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2
51:
匿名さん
[2016-02-12 21:23:45]
|
||
52:
匿名さん
[2016-02-12 21:28:11]
激安ではあるんじゃ無い?
|
||
53:
匿名さん
[2016-02-12 22:16:39]
このスレって関係者の書き込み多過ぎだね。
少しでもネガティブな意見出ると頭の悪い買い煽りのレスが沢山飛んでくる。 まぁ世界同時株安で不動産にも影響出てくるし売り逃げしたい気持ちはわからないでもないが。 |
||
54:
匿名さん
[2016-02-12 22:23:39]
まぁネガも必死になる物件だもんな。やっぱ人気出るのかもしれんね。
|
||
55:
匿名さん
[2016-02-12 22:40:41]
株安は関係ないね。
坪300なら実需で買いたい奴は山ほどいる。 |
||
56:
匿名さん
[2016-02-12 22:44:24]
この場所なら地代考慮しても相場より安ければバカ売れ、相場並で人気物件
多少高くても早期に売れるって感じだろうから、宝くじマンションとまでいかなくても競争率は高いと思いますよ。 別に買い煽りとかではなく千代田区の駅1分スーパーゼネコン施工の免震タワマンならそのくらいの競争力は当然ありますね。 現状価格という部分だけが随分と一人歩きしてる印象ですが・・なにわともあれ、みなさん買えると良いですね。 |
||
57:
匿名さん
[2016-02-12 22:47:40]
投資だと坪300は、迷うレベルだが確かに実需なら需要ありそう。
|
||
58:
匿名さん
[2016-02-12 23:12:01]
坪300とか冗談だろ
宝くじでも何でもねーわ |
||
59:
匿名さん
[2016-02-12 23:26:15]
宝くじではないので、貧乏人は早めに撤退してください。
平均330位だそうです。 |
||
60:
匿名さん
[2016-02-12 23:38:38]
釣りは止めてください。
|
||
|
||
61:
匿名さん
[2016-02-13 00:27:58]
株暴落が始まりました。
株価と不動産価格は完全に連動していますので(ただし時間差は1年程度ある)、もし株価下落が一時的でないのであれば確実に不動産価格は下降局面に入ります。 |
||
62:
匿名さん
[2016-02-13 02:51:01]
株価連動不動産かよ(笑)
日経平均が6500万の時、豊洲は坪単価300万超えてたぞ(笑)。 連動すると、日経平均が13000円だと、坪単価600万になるのか?(笑) |
||
63:
匿名さん
[2016-02-13 02:55:47]
坪単価300万出すから、俺に優先的に売ってください。
|
||
64:
匿名さん
[2016-02-13 08:19:46]
連動といっても比例するわけではない。
リーマンショック前後で株価は14000円→7000円と半減し、都内マンションは全く売れなくなったので1000万、2000万引きの叩き売りとなったのは周知の事実。それを買った自分が言うんだから間違いない。 その後しばらくはリーマン前のプチバブル価格よりはだいぶお安く出るようになった。仕様も落ちたけどね。 そしてここ1〜2年の相場高騰だったわけだが、さてどうなるかね。 |
||
65:
匿名さん
[2016-02-13 10:00:07]
震災時にワテラスを買った俺は勝ち組ってことだな。
そしてアルファグランデも購入予定、千代田区民だから優先販売の権利もある。 |
||
66:
匿名さん
[2016-02-13 10:01:49]
震災後にマンション買って含み益ある人なんてたくさんいる。徒歩組はたくさんいる。
|
||
67:
匿名さん
[2016-02-13 10:02:28]
株価連動不動産かよ(笑)
|
||
69:
匿名さん
[2016-02-13 13:07:27]
値崩れするなら5年後に買いたい
|
||
70:
匿名さん
[2016-02-13 13:30:03]
想定通り坪225で抽選当たったら坪300で即効転売してやるから連絡くれw
|
||
71:
匿名さん
[2016-02-13 13:59:00]
>>70
転売禁止なw |
||
72:
匿名さん
[2016-02-13 14:03:33]
転売禁止は正式に発表されてない。
|
||
73:
匿名さん
[2016-02-13 14:04:49]
例えば坪400とかなったら、転売できないから、転売禁止は意味ない。
|
||
74:
購入検討中さん
[2016-02-13 14:10:54]
転売禁止みたいになる価格設定ってことかな。
|
||
75:
匿名さん
[2016-02-13 14:20:33]
>>69
シティタワー品川も暴落してから買おうと思ってたら、逆に値上がりしてた(笑) |
||
76:
匿名さん
[2016-02-13 14:21:37]
坪単価300なら激安やんけ。
俺一人で買うから、邪魔するなよな。 |
||
77:
匿名さん
[2016-02-13 14:39:47]
>>56
まさにその通りですね。立地と免震ってだけでも一定の需要はあるでしょうし そのうえ馬鹿安いんじゃないなんてあちこちで言われてるもんだから あれやこれや言われてるだけで、普通に良いマンションになるだけのポテンシャルはありますよね こんなこと書くと営業が予防線張ってるとか言われそうですが... |
||
80:
匿名さん
[2016-02-13 18:30:27]
不自然はネガも多いですけどね。削除されてますが 笑
私は地代込みで設備含め相場並くらいまでだったら検討したいと思ってますよ。 |
||
81:
購入検討中さん
[2016-02-13 20:17:05]
資料届きました。みなさんよろしくー
|
||
82:
匿名さん
[2016-02-13 21:25:21]
|
||
83:
匿名さん
[2016-02-13 21:48:09]
|
||
84:
匿名さん
[2016-02-13 22:20:33]
価格云々抜きで、入居時期やスペック面で競合になりそうな新築はどのあたりでしょうか?
|
||
85:
匿名さん
[2016-02-13 23:39:20]
|
||
86:
匿名さん
[2016-02-13 23:43:02]
自分が資料請求したのは、ここと池之端ブリリア。
あと注目してるのは後楽園かな。 |
||
87:
匿名さん
[2016-02-14 00:44:51]
価格は千代田区の条件があるから。
|
||
88:
匿名さん
[2016-02-14 01:17:06]
価格は千代田区の条件で、当初予定通りの坪単価225万円なの?嬉しい!
|
||
89:
購入検討中さん
[2016-02-14 03:00:26]
抽選あたったわけでもないのに...
|
||
90:
匿名さん
[2016-02-14 03:01:56]
まさにお宝物件だね。
|
||
91:
匿名さん
[2016-02-14 07:57:09]
今年入居のマンション買いましたが、こちらに目移りしてます。
坪250万切るようなら抽選に参加します!70m2で6000万円以内なら地代含めても住みたいマンションです。 早く憧れの千代田区民になりたいです。 |
||
92:
匿名さん
[2016-02-14 08:45:57]
>>91
もしご購入の場合は現在のマンションはどうされるのですか? |
||
93:
匿名さん
[2016-02-14 11:55:00]
|
||
94:
匿名さん
[2016-02-14 12:50:48]
皆さん冷静に考えましょう。アンケートに1億までの欄がある背景を。
これが3000万から始まって7000万ぐらいで終わってれば期待もてたんですが。。。 |
||
95:
匿名さん
[2016-02-14 13:17:21]
>>94
みんな冷静に価格発表待っているよ。 |
||
96:
匿名さん
[2016-02-14 14:53:39]
アンケートの欄ってそんなに意味ないっすよ。当たり前だけどデベも、販社も、この物件だけ売って終わる訳じゃないから、潜在市場の動向を推し量る機会として利用してるだけ。
ここに限って言えば、夫婦共々、霞ヶ関で働くような人たちを想定してる気がする。大手町、丸の内ではなく。 |
||
97:
匿名さん
[2016-02-14 16:08:05]
|
||
98:
匿名さん
[2016-02-14 16:14:08]
1,2年ごとに引っ越ししてたら、お金がかかり、お金がもったいないと思いますが、そんなにこのマンションが魅力あるのですか?
|
||
99:
匿名さん
[2016-02-14 16:15:38]
変なBlogにも取上げられてきてるから、プチバブルになってますね。
300以上にして、そういった層を排除して欲しいですね。 アンケートには、千代田区住民で300以上なら優先的に買いますとだけ書いておきました。 売る側も安くして抽選とか手間がかかるのは嫌でしょうからね。 |
||
100:
匿名さん
[2016-02-14 21:34:17]
そりゃ売る側からしたらできる限り高く売りたいでしょうよ
営利企業なんだから、利益が最大になるように値段を決めるのは当然のことです 売れ残らない限度の最高値で売りたいところです ただ、坪225万円で応札したのに千代田区に断りなく坪300で売り出していいのかという疑問はあります それをやってのけるなら、今後、スターツはこういう公共事業は受注できなくなると考えるべきでしょう |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あなた何さま?