千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます
千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則とし
て中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。
所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
:JR京浜東北線・山手線・総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
:JR京浜東北線・山手線・中央線「神田」駅徒歩5 分
総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで
管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:スターツデベロップメント株式会社、安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体
パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588984/
[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2016-02-10 19:20:09
アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2
1188:
匿名さん
[2016-04-08 22:55:23]
|
||
1189:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-04-08 23:02:04]
本日、近くに用事があったので現地を見て来ました。
工事も進んでいるようですね。進捗が貼ってありました。 アクセス面は(個人的に)最高ですが、チラホラ話が出ていた通り、住環境は微妙ですね。 近隣の交通量の多さと、それに伴う空気の悪さを感じました。 現時点では、ファミリー向け?この立地で?と言った印象ですが、完成すると雰囲気も変わるのかな。 ![]() ![]() |
||
1190:
匿名さん
[2016-04-08 23:20:30]
なんだかんだ言って、納税してる千代田区民以外は恩恵を受けにくいのだから、覚悟して買うしかないね。
|
||
1191:
匿名さん
[2016-04-08 23:27:16]
こんな環境の場所に、よく小学校が...って感じですものね。言っちゃ悪いですが。
|
||
1192:
匿名さん
[2016-04-08 23:35:31]
>>1186
借地には普通借地権と定期借地権とがあり、ここは借り手に不利な定期借地権です。 |
||
1193:
匿名さん
[2016-04-08 23:37:16]
急にネガキャンが増えたってことはこの物件は買いってことかな
|
||
1194:
匿名さん
[2016-04-09 00:09:10]
|
||
1195:
匿名さん
[2016-04-09 00:18:48]
>>1194
最大のデメリットは、@325 |
||
1196:
匿名さん
[2016-04-09 00:29:24]
本当に325?高すぎるだろ
|
||
1197:
匿名さん
[2016-04-09 00:32:10]
高けりゃ買わないだけだし。
千代田区以外の人は説明会が早くても遅くても抽選チャンスは変わらないから、ネットで価格が流れてきてからでも遅くないしね。 |
||
|
||
1198:
匿名さん
[2016-04-09 00:33:50]
今週も電話こなかった。早くしてくれ。別のマンション買っちゃいますよ。
|
||
1199:
匿名さん
[2016-04-09 01:23:28]
アンケートや売り方、直近の値段予想を見ると325が有力っぽいね。225や250は当初計画ってこと以外有力な説明は出来ない感じだし。325ならほぼ実需が大半を占めるから、転売を排除して本来必要な人が適正な値段を払って買うという正常な姿になっているし、そっちのほうが転売屋以外はみんな幸せでは?
|
||
1200:
匿名さん
[2016-04-09 01:33:14]
325でも5年縛りは生きてくるのでしょうか?
|
||
1201:
匿名さん
[2016-04-09 02:29:39]
>>1199
「当初計画ってこと以外有力な説明は出来ない感じ」?え? 250なんて計画がいつどこで公表されたの?225は当初計画もなにも公定価格ですよ? 「やむを得ない場合」として千代田区がその変更を認めたらしいってことしか今のとこらはわからないでしょ |
||
1202:
匿名さん
[2016-04-09 03:02:04]
テイシャクは現在、中古では所有権物件の6-8割の価値が相場。地代が安いテイシャクは8割の価値で売れるが高いのは6割くらい。ここは地代がやや高い部類に入りそうだから7割くらいの価値になるのでは。
|
||
1203:
匿名さん
[2016-04-09 06:34:49]
この辺りの立地だと400万超えなので、325万なら安いかと。
私は買いますよ。 |
||
1204:
匿名さん
[2016-04-09 07:13:28]
>>1203
325万円は建物価格であって立地は地代にのみ反映されるんだって何度言えばわかるのかな? |
||
1205:
匿名さん
[2016-04-09 08:18:53]
325万って住まいサーフィンの沖式時価とほぼ同額では?参考にしたか(笑)
お宝物件でないことは確かだね。 |
||
1206:
匿名さん
[2016-04-09 10:03:36]
325万円が建物価格でしか無いのなら、同じ建物が郊外に立っていてもその値段で売りだされるのかねぇ。
|
||
1207:
匿名さん
[2016-04-09 11:48:32]
>>1206
ないでしょ!ってわかってて書いてるいると思うけど 郊外で300越えて売れるのって所有権の駅直結タワーマンションとかだよね 最近の都心以外のタワーだと所有権のパークタワー新川崎とかハイスペックで325より余裕で安い |
||
1208:
匿名さん
[2016-04-09 11:53:34]
でも、最近だとこの辺りは坪単価400万超えだから、325万なら安いぞ。
|
||
1209:
匿名さん
[2016-04-09 12:46:08]
年収600位で予算5000以下なのに案内会行く人っている?
周りが1000万以上で300以上でも買いますって人ばかりだと浮くよね。 |
||
1210:
匿名さん
[2016-04-09 12:51:20]
案内状来たよ。
「当日のご案内内容」に、「予定価格表のご案内」って書いてあるから、1週間後には価格の議論もする必要がなくなって良かったね。 それが高いか安いかは個々人の事情だし。 |
||
1211:
匿名さん
[2016-04-09 13:52:12]
|
||
1212:
匿名さん
[2016-04-09 14:08:41]
|
||
1213:
匿名さん
[2016-04-09 14:30:07]
>>1210
そうなんだ。うちなんか電話もこないよ。でも坪325だったら撤退するからそれはそれでいい。なんだかなあ。スターツ。 |
||
1214:
匿名さん
[2016-04-09 15:24:31]
販売代理は伊藤忠と東京建物か。。。
|
||
1215:
匿名さん
[2016-04-09 15:33:58]
どっちにせよ、割安で買えるチャンスではあるし、買える人には良い流れでは?
|
||
1216:
匿名さん
[2016-04-09 15:50:10]
300超えとかネタでしょ?上物だけでそんなする?
もちろんいくらで売ろうがデベの勝手だけど、事実なら相応の仕様を期待してしまうw |
||
1217:
匿名さん
[2016-04-09 16:37:31]
坪225で割安だと思ったら坪325の相場越えの割高物件ってオチはやめて欲しい
でもこのスレみてスターツっぽいのが沢山湧いてきてるから事実っぽい… まぁあと一週間で大体の価格が分かるし楽しみだね |
||
1218:
匿名さん
[2016-04-09 18:27:29]
シアターでの物件紹介あるのね・・・
今まで沢山のモデルルーム見学行ったが、180ちょっとの販売でシアターがあるのは初めてだな。 坪300以上は間違いなさそう、予定価格案内されて驚愕しないようにしないとねw |
||
1219:
匿名さん
[2016-04-09 18:46:52]
>>1278
そこから土地分の固定資産税引かないと。 |
||
1220:
匿名さん
[2016-04-09 19:25:00]
坪325ならスターツぼろ儲けだね
土地の仕入れ代タダで上物建てただけだからね その値段で売れるならだけど |
||
1221:
匿名さん
[2016-04-09 19:41:57]
325でもなんでもいいから早く案内よこせやー
300なら二戸買ってやるわー |
||
1222:
匿名さん
[2016-04-09 19:44:56]
@325のリークはスターツの作戦やない?
@225と思ってて@280と聞かされるより @325と思ってて@280と聞いたら 割安感満載な気になるもんね。 |
||
1223:
匿名さん
[2016-04-09 20:51:11]
>>1222
豊洲なんかの例だと、その作戦パターンではないかと事前予想されたのに、蓋を開けたら実際に高かった。 |
||
1224:
匿名さん
[2016-04-09 20:59:48]
>>1217
この辺りの相場は坪単価400万超えだよ。 |
||
1225:
匿名さん
[2016-04-09 21:00:02]
地代やその他諸々を計算して冷静に考えたら
パンピーには270くらいがボーダーじゃないの? スターツの作戦、大成功だね。 |
||
1226:
匿名さん
[2016-04-09 21:02:53]
>>1224
定借だよ。あほ。 |
||
1227:
匿名さん
[2016-04-09 21:03:47]
>>1224
それは、普通の分譲物件の場合ね。 |
||
1228:
匿名さん
[2016-04-09 23:24:33]
ここは定借ってだけでなく、仕様も低そうだからな・・・
|
||
1229:
購入検討中さん
[2016-04-09 23:25:36]
本日分かりました。
325確定です。 皆様ご愁傷さまです。 皆様ももう直ぐ分かりますよ。 |
||
1230:
匿名さん
[2016-04-09 23:31:55]
そっか、確定か。。。
となると、いくらからスタートかが気になるです |
||
1231:
匿名さん
[2016-04-09 23:55:45]
もうスターツ嫌い。スターツのマンションには近寄らない。
|
||
1232:
匿名さん
[2016-04-10 00:30:18]
1229
ということは、この物件買うのはアホ、情弱ってことですな。 |
||
1233:
匿名さん
[2016-04-10 01:15:13]
説明会っていつから?
|
||
1234:
匿名さん
[2016-04-10 02:13:50]
案内会って来週からでしょ。それまでは価格は発表されてないはずだが。325の情報ソースは?
|
||
1235:
匿名さん
[2016-04-10 07:02:31]
325なら安いと思うけどなあ。
|
||
1236:
匿名さん
[2016-04-10 08:32:18]
坪325なら期待ほどではないがそれでも間違いなく安い。金が余ってたら買いたかった。
|
||
1237:
匿名さん
[2016-04-10 12:40:09]
またスターツが湧いてきたね。
ま、要は半分投資目的で買うようなやつらに儲けさせるような 値段にはならんよってことだな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
タワマンなのにダイレクトウィンドウもないし内装も期待出来なさそうだから早くも終わった感。
これで坪325だったら失望しかない。