千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます
千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則とし
て中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。
所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
:JR京浜東北線・山手線・総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
:JR京浜東北線・山手線・中央線「神田」駅徒歩5 分
総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで
管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:スターツデベロップメント株式会社、安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体
パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588984/
[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2016-02-10 19:20:09
アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2
1352:
匿名さん
[2016-04-11 23:43:56]
今はピアースが@400で売られてるし相場的にはそんなもんなのでしょう。
|
1353:
匿名さん
[2016-04-11 23:44:40]
秋葉原4分安いマンションあるね。参考になる。坪325で買ったらリスキー。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
1354:
匿名さん
[2016-04-11 23:51:59]
建物だけ分譲で土地は賃貸なのに、土地付き物件の価格と比較して割安と錯覚させる強弁。
|
1355:
購入検討中さん
[2016-04-11 23:53:16]
http://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/0/13101/6959730691/00810357/x0695...
築12年のタイムズタワーの中古が1億、どっちかというとこっちの方が参考になるかも 駅距離は一緒、@490 |
1356:
匿名さん
[2016-04-11 23:53:23]
千代田区駅近免震なら、ワテラスは坪600だからね。一緒にするなと言われそうだけどw
不動産なんて将来分からんが、面白い物件なので325なら俺は買う。 |
1357:
匿名さん
[2016-04-11 23:55:20]
|
1358:
匿名さん
[2016-04-11 23:57:47]
|
1359:
匿名さん
[2016-04-11 23:59:44]
いやいや、タイムズタワーやワテラスと比較する方がよほど無理があるでしょ
せいぜいパークタワーくらいでしょう http://www.rehouse.co.jp/smp/bukkenDetail/?sDokujiKukakuId=FN6SYA0A 54平米5880万円 |
1360:
匿名さん
[2016-04-12 00:02:41]
タイムズタワーと比較するとか意味がわからない。
「建物価格」なんだから同仕様のとこと比べなきゃ意味ないし、逆にいうと仕様以外は関係ないでしょう。 千葉のスターツ物件とでも比べたら? |
1361:
匿名さん
[2016-04-12 00:04:16]
>>1354
まさにこれ。頭が沸いてるのかスターツの営業が湧いてるのか。 |
|
1362:
匿名さん
[2016-04-12 00:04:26]
ワテラスは山手線内側。色んな駅に便利。もちろん一緒にするな。
|
1363:
匿名さん
[2016-04-12 00:06:34]
10年落ちでその価格で捌けるなら悪くないね。ここの資産価値手堅そうだね。 |
1364:
匿名さん
[2016-04-12 00:10:28]
ワテラスもタイムズタワーも富裕層が買ってるからね。御茶ノ水界隈の医師とか、秋葉原のIT若手経営者とかね。
で、そういう人がアルファグランデなんかを買うか?「中堅所得者にも買える」がコンセプトの区営住宅一体開発定借マンションを? ありえないでしょ。 |
1365:
購入検討中さん
[2016-04-12 00:12:46]
建物価格って言うけどそれが建ってる場所によって建物の価値が変わるんじゃないの?
郊外の物件と比べても無意味だと思いますが.. |
1366:
匿名さん
[2016-04-12 00:16:31]
身の丈にあった物件買えばいいんだよ。それが妥当な価格設定なら人気が出る。@320程度ならかなりの人気になるでしょう。
|
1367:
匿名さん
[2016-04-12 00:17:31]
>>1365
じゃ、あなたは駅近に家を建てるときは駅徒歩10分に建てるよりも工務店にたくさんお金を払うわけね? |
1368:
匿名さん
[2016-04-12 00:18:32]
|
1369:
匿名さん
[2016-04-12 00:19:35]
これが定借詐欺か
おそろしいな |
1370:
匿名さん
[2016-04-12 00:23:44]
「スマホ実質0円」とかに食いつくタイプの人は危険ですね。
|
1371:
匿名さん
[2016-04-12 00:25:06]
借地権も財産価値があるから、都心の物件が千葉より高いのは当たり前 |