千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます
千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則とし
て中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。
所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
:JR京浜東北線・山手線・総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
:JR京浜東北線・山手線・中央線「神田」駅徒歩5 分
総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで
管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:スターツデベロップメント株式会社、安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体
パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588984/
[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2016-02-10 19:20:09
アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2
1332:
匿名さん
[2016-04-11 21:32:26]
当初325で予算立ててたんだが、予定通り225で出る可能性もあるならプレミアムフロアが買えてしまう気がしてきた♪
|
1333:
匿名さん
[2016-04-11 21:35:33]
おめでとう
価格発表前に随分能天気な人もいたもんだ |
1334:
匿名さん
[2016-04-11 21:38:18]
ライフと三井記念病院の間の日通の敷地にマンションを建てたらいいのに。
あの場所ならどんなに高くても買いたい。 |
1335:
匿名さん
[2016-04-11 21:38:33]
秋葉原5分が遠いって結構贅沢な悩みだよね
|
1336:
匿名さん
[2016-04-11 21:46:56]
|
1337:
匿名
[2016-04-11 21:53:20]
|
1338:
匿名さん
[2016-04-11 21:56:08]
千代田区は400票で区議会議員になれます。
人口が増えると状況は変わるでしょうが、このマンションは276戸とのことなので、みんなで団結すれば管理組合長を区議にすることができるわけです。 そうすると、千代田区とのいろいろな交渉がやりやすくなると思います。 真面目に考えてもいい話ではないでしょうか。千代田区内で267戸というのはそのくらいの存在感のあるマンションということです。 |
1339:
匿名さん
[2016-04-11 22:00:08]
>>1337
ほんとうですか!? 古い建物を潰して駐車場にしたので、「もしかして」と思っていたのです。 ものすごい高額物件になりそうですが、それにしても魅力的ですね。 ライフ・和泉公園・和泉小・三井記念病院至近で千代田区アドレスですよね。 向かいのタワーレジデンストーキョーも場所はいいと思いますが、あちらは台東区なので… |
1340:
匿名さん
[2016-04-11 22:01:52]
>>1336
保育園や幼稚園ですか。 今もマンションなどは増え続けていますが、保育園や幼稚園の数が少なすぎですよね。 これらの施設も増やすべきなんですが、中々上手くいかないのでしょうね。 待機児童もいつになったら解決するんでしょう。 |
1341:
匿名さん
[2016-04-11 22:13:16]
|
|
1342:
周辺住民さん
[2016-04-11 22:24:47]
え、日通があの土地売却したの?そんな話全然聞きませんが
|
1343:
匿名さん
[2016-04-11 22:43:31]
|
1344:
匿名さん
[2016-04-11 22:51:37]
何年か前に、三井記念病院が土地を買ったという噂もありましたね。
登記を見ればすぐにわかることなので、どなたかやってくださいな。 |
1345:
匿名さん
[2016-04-11 22:58:21]
>>1343
そうじゃなくて売却したって情報が欲しいんだよ。本当なら あそこって秋葉原周辺の配達兼集積所だからターミナルとは違うんはずなんだよね そこ売却しちゃうのかなって不思議に思っただけなんだよね。 詳しそうなので聞いてみたかったんだ。 |
1346:
匿名さん
[2016-04-11 23:03:33]
|
1347:
匿名さん
[2016-04-11 23:09:36]
ターミナル拠点は来年完成だけど、神田運輸を売却したって情報は多分どこにも出てないと思う。
|
1348:
匿名さん
[2016-04-11 23:11:15]
だったらここでうだうだ言ってないで登記とりなよ
そのためにあるんだから登記って |
1349:
匿名さん
[2016-04-11 23:14:10]
あれだけのまとまった土地を売却してたら、競売じゃなくてもとっくに情報はどこかに出てると思うよ。
取得した時点でね。 |
1350:
匿名さん
[2016-04-11 23:33:23]
325万でも割安といってる人がいますけど、中古ですが秋葉原徒歩4分の千代田区・所有権物件が坪245万円で出てますね。
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_chiyoda/nc_86316516/ 築16年で坪245万ということは、定借で8掛けとして坪196万円。 坪325万なんかで買ってしまったら、毎月数万円の地代を払ったあげく、16年間で40%も値下がりすることになりますね。 |
1351:
匿名さん
[2016-04-11 23:40:29]
小規模耐震物件とじゃ流石に比較にはならんかな。値下がり率もだいぶ違うと思うよ。
|