千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます
千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則とし
て中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。
所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
:JR京浜東北線・山手線・総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
:JR京浜東北線・山手線・中央線「神田」駅徒歩5 分
総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで
管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:スターツデベロップメント株式会社、安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体
パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588984/
[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2016-02-10 19:20:09
アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2
1311:
ご近所さん
[2016-04-11 18:58:37]
旦那だけ行かせて私は様子見って思ってたけど、急に盛り上がってきたようなので私も行ってみようかしら
|
1312:
匿名さん
[2016-04-11 18:59:51]
>>1309
別に他探すだけですよ ここに住まないと死ぬ病にはかかってないので あ、でも、中所得層の可処分所得はずっと下がり続けてますが、数年前に「(当時の)中所得層が買える金額」としてデベ自身が提示した坪225よりも下げろというつもりはないですよ! 安心して! |
1313:
匿名さん
[2016-04-11 19:29:28]
なんだよー
盛り上がってきたからもしやと思って期待したのにー ちぇ(T-T) |
1314:
匿名さん
[2016-04-11 19:32:41]
色んな立場や思惑が入り乱れて賑わってきましたね。説明会楽しみですね。
案外期待できるかもね |
1315:
匿名さん
[2016-04-11 19:44:35]
山手線、駅近の免震タワマンってだで売れるんじゃないの、結局マンションなんて利便性でしょう
駅に近い高い土地をシェアしましょうってのが本質だろうし。 千代田区とかスーゼネ施工とかはおまけみたいなもん。 高速通ってて環境悪かろうが都心ならそういう場所多いし 結局利便性の優位さが優る気がするわ。 安ければそれに越したことはないが、適正価格くらいでも欲しい人はたくさんいると思う @300じゃ高いと思う人は他所へいけばいいだけだが、他もろくな駅近物件ないけどな。 |
1316:
匿名さん
[2016-04-11 19:44:52]
325万でも割安だからなあ。
悩む人は多いだろうけど、買える人は喜んで買うだろうね。 |
1317:
匿名さん
[2016-04-11 19:55:14]
秋葉原駅5分にどれだけ価値を見いだせるかだね。そのへんは人によって違う。
岩本町1分も人によっては便利かも。 |
1318:
匿名さん
[2016-04-11 20:34:38]
駅近っていってるけど、近いのは岩本町駅ですよね。日比谷線と総武線の秋葉原駅はともかく、山手線・京浜東北線の秋葉原駅ホームはけっこう遠いですよ。
|
1319:
匿名さん
[2016-04-11 20:45:00]
別段遠くもないけどな。そのへんは感じ方次第かもしれんが..
|
1320:
匿名さん
[2016-04-11 21:01:17]
徒歩5分で遠いと言われてもなあ。。。
|
|
1322:
匿名さん
[2016-04-11 21:04:42]
積極的に選んだじゃなくて、消去法で結局ここが候補になった。 |
1323:
匿名さん
[2016-04-11 21:08:08]
グーグルによると、山手線ホームまでは600m徒歩7分ですね。
信号をいくつか渡らないといけないので、タイミングによってはもう少しかかりそうです。 東京駅の日本橋口から2.2キロなのはいいですね。迷わずタクシーに乗れます。 |
1324:
匿名さん
[2016-04-11 21:10:48]
|
1325:
匿名さん
[2016-04-11 21:13:18]
|
1326:
匿名さん
[2016-04-11 21:13:49]
山手線ってどこからいっても結局遠いじゃない。駅距離考えれば近い方だね。
|
1327:
匿名さん
[2016-04-11 21:22:10]
練塀町の再開発ってどうなってるんだろう?あれこそ駅近だよね。しかも中央口至近だからここよりかなり利便性が高いと思う。
|
1328:
匿名さん
[2016-04-11 21:23:46]
>>1327
すみません、自己レスですが、資料ありました。 住戸は少なめみたいですね。 http://www.sumitomo-rd.co.jp/news/files/1506_0006/kandaneribeityou.pdf |
1329:
匿名さん
[2016-04-11 21:24:23]
色んな路線が交わるから複雑な構造してるのが秋葉原なわけで、その分便利、
それが嫌なら単純な路線が1本しかない駅を選べば良いだけ。 その分不便に思うこともあるかもしれないけどね。考え方次第では?と思います。 秋葉原の山手線ホームが遠くてどうしても許せんという方は他の物件探した方が賢明かと。 私は全然そう思わないのでアリだと思ってますが。 |
1330:
匿名さん
[2016-04-11 21:28:32]
だれもどうしても許せんなんて言ってないと思うよ
徒歩5分にどれだけ価値を見出せるかって話をしてるだけでしょ |
1331:
匿名さん
[2016-04-11 21:31:17]
駅が近いと転売とか賃貸には有利だよね。
ただ、騒音とかもあって周辺環境はよくないから、子育てを考えると駅徒歩10分くらいがちょうどいいという人もいるね。 |