千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます
千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則とし
て中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。
所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
:JR京浜東北線・山手線・総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
:JR京浜東北線・山手線・中央線「神田」駅徒歩5 分
総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで
管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:スターツデベロップメント株式会社、安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体
パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588984/
[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2016-02-10 19:20:09
アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2
8285:
匿名さん
[2017-12-29 15:00:25]
|
8286:
匿名さん
[2017-12-29 15:19:34]
ここは利便性は高いけど住環境はいまいち、というのが普通の感覚でしょ。
|
8287:
マンション検討中さん
[2017-12-29 15:36:02]
田舎出身で、虫面倒だから嫌いなんで緑は控え目で良いです。
山ダニやヒアリとかイラガとか、デング熱とか滅びればいい。 植栽で十分。 緑豊かな住環境が良いなら地方住めば良いと思うけど、結局どこを取るか好みの問題でしょう。 |
8288:
匿名さん
[2017-12-29 15:51:17]
皇居でジョギングするので、それで十分ですね。
ジョギングが趣味な人間には自然と利便性を兼ね備えた立地です。 |
8289:
評判気になるさん
[2017-12-29 16:33:40]
世田谷目黒の山か農村地帯だった場所に住むか、古くから町人の街として栄えてた都心のここに住むか。求めるものが違うよ。
CoCo壱いってステーキ頼むようなもん。 |
8290:
匿名さん
[2017-12-30 18:32:25]
もし転売するなら、常盤橋の390mの高層ビルができた頃(2027~28年度)に売却するのがよさそうですね。
住宅ローン控除も切れる頃なので、タイミング的にも良い。急いで手放す理由はないですね。 |
8291:
匿名さん
[2017-12-30 20:46:49]
立地も申し分ないし、免震タワマン、希少性等を勘案して上がらない理由がないですね。
賃貸に出しても利回り良いですし、優良資産として活躍してくれることと思います。 |
8292:
評判気になるさん
[2017-12-30 21:51:57]
山手線中央線徒歩5分で銀座線、日比谷線各徒歩4分、新宿線徒歩1分なら主要都市ほぼ網羅できますからね。大通りからも一本内に入ってるし。
周辺再開発もコンスタントにあるし、まあ固いでしょう |
8293:
匿名さん
[2017-12-31 02:02:00]
自治体が主導する定期借地タワマンと言うことで次の注目は、渋谷区役所建替プロジェクトですね。資産価値は間違いないでしょうが、千桜タワーと違って、一般サラリーマンには手が届かない値段になりそうなので、見るだけになりそうですが、とりあえず、ウォッチだけはしておきたい来年の注目物件ですね。
|
8294:
マンション検討中さん
[2017-12-31 15:49:12]
すでに、まだかまだかのチェックちゅうです。
株価上がりましたからローン組まなくてもいいですからね。 |
|
8295:
マンション検討中さん
[2017-12-31 16:49:43]
マンションに合体した、自動車整備工場の調子はいかがでしょうか?
繁盛していつまでもマンションと一緒に寄り添っていけると、素晴らしいですね。 |
8296:
評判気になるさん
[2017-12-31 17:19:56]
黒田さんの任期延長なりますかね。株価も上がって金利もこのままだと消費税アップ前の駆け込みで来年不動産市場はさらに強気になってそう。
ここ、ホントお買い得でしたね。 |
8297:
匿名さん
[2017-12-31 17:51:00]
|
8298:
匿名さん
[2017-12-31 18:01:48]
売れ行き好調「定期借地権マンション」購入者の思考法
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20170830/biz/00m/010/016... 櫻井幸雄 / 住宅ジャーナリスト 2017年8月31日 定期借地権付きマンションのなかでも、借地期間が長い60年定借、70年定借であれば、安心感が大きい。しかし、定期借地権付きマンションはなじみが薄い分、「買うべきか、スルーすべきか」で迷う人が多い。 定期借地権について勉強しても、住宅ローンが組みにくいのではないか、中古として売れないのではないか、最後に解体費用を負担しなければならないのではないか……解決できない疑問も浮かぶ。 迷ったあげく、知り合いの金融関係者に相談したところ、「よく分からないけど、やめたほうがいいんじゃないですか」とアドバイスされ、購入をやめた人もいる。よく分からないのにアドバイスするほうもするほうだが、根拠のないアドバイスに「それもそうね」と従うほうもどうかと思う。 が、誰でもお金が絡むことには用心深くなるもの。「よく分からないもの」には手を出さないという姿勢は、ある意味、正しいといえる。 “定借”は一戸建てよりマンションが人気 その一方で、定期借地権付きマンションは売れ行き好調のものが多い。 2001年に銀座エリアで初めて定期借地権付きマンションとして分譲された「銀座タワー」(三菱地所)、同時期に千葉県船橋市で分譲された「パークハウス プレシア」(三菱地所)、02年に東京都新宿区で分譲された「神楽坂アインスタワー」(藤和不動産)、そして08年に分譲された「シティタワー品川」(住友不動産)--これらは、すべて高倍率で即日完売している。 じつは、マンションより先に定期借地権付きで分譲された一戸建てもあるのだが、そちらの売れ行きは芳しくなかった。一戸建てならば、期限を定めない一般借地権付きを好む人が多く、定期借地権の人気は低かったのだ。 マンションなら定期借地権でもよい。そう考える購入者が多い。その人たちは、なぜ購入を決断したのか。これまで何人かに話を聞いた。その取材メモからは、多くの人たちと異なる発想があることがわかった。異なる発想を二つ紹介したい。 定期借地権付きなら住み替えやすい 定期借地権付きマンションを買った人から、こんな話を聞いた。その人は借地期間満了時までずっと住み続ける気はない、と言う。 「都心への通勤が便利な場所にあるので、会社勤めしている間は住み続け、リタイアしたら、賃貸に出す。その賃貸収入で、次の家を買う」と。 この方法をとると、“50年定借”であっても20年から25年くらいは賃貸収入が見込める。“70年定借”なら、さらに長く賃貸に出すことができる。 便利な場所なので、賃借人は入りやすいだろう。賃貸に出した後、定借マンションの持ち主は新居を探す。新居はリタイア後の住まいとなるので、便利な場所でなくてもよい。郊外とか地方都市でよいので、安く買える。返済期間が20年から25年程度のローンで購入できるだろう。ローン返済には賃貸収入をまわせばよい。 定期借地権付きマンションは、「将来、中古で売れるのだろうか」という不安がある。特に、借地間の残存年数が減ると、売りにくいだろうと考えられる。しかし、賃貸であれば心配がない。賃貸の場合、賃借期間を定める「定期借家方式」があり、「賃借期間2年」とか「賃借期間3年」と定めて貸すことができるからだ。 ちなみに、現在、都心部の高級賃貸マンションでは、この定期借家方式を採用するケースが増えている。だから、将来、定期借家方式で賃貸に出すことに違和感はなくなるだろう。 この方法をとることで、定期借地の期間が満了しても家を失うことはない。だから、定期借地権付きマンションでも不安がないというわけだ。 実際、これまで分譲された都心部の定期借地権付きマンションの場合、賃貸に出すことで高い家賃収入が得られるケースが多い。これから20年ごとか30年後になれば、さらに大きな家賃収入が期待できるだろう。 この点が評価されたためだろう、これまで分譲された都心部の定期借地権付きマンションはどれも中古市場で分譲時よりも高く取引されているのである。 便利な都心部に住み、教育にもお金をかける 今、新築マンションを購入する人たちは、「都心」や「駅近」のマンションを好む傾向が強い。その結果、「都心」と「駅近」の新築マンションは分譲価格が上がってしまった。 結構な値段になったが、それを購入すれば、子どもに有益な不動産資産を残すことができると考えられている。 しかし、定期借地権付きマンションを選ぶ人たちは異なる考えを持っている。 「そんな不動産資産を子どもに残す気はない」「残しても、遺産相続でもめる原因をつくるだけ」「上がり続ける相続税で奪い取られる可能性もある」と。続けて、次のように考える。 定期借地権付きマンションであれば、「都心」や「駅近」のマンションが割安で購入できる。実際、所有権分譲のマンションより3割以上安いケースもある。 安く購入できれば、子どもの教育にお金をかけることがしやすい。家族旅行など家族の思い出にお金をかけることもできる。「教育や家族の楽しい思い出も立派な財産である」「そちらの財産のほうが、遺産相続でもめることがなく、相続税の心配もない」……傾聴に値する意見だと思う。 定期借地権付きマンションは資産として残らない、という人が多い。いや、しっかり残せるし、プライスレスな財産も残る,と考える人たちが、定期借地権付きマンションを支持しているのである。 ちなみに、現在は定期借地権付きマンションでも住宅ローンは普通に組むことができる。貸付額に限度を設けているケースもあるが、もともと定期借地権付きマンションは価格が抑えられているので、問題はない。 最後に、土地返却時に解体費用が必要な場合、積み立てが行われる。が、今は、「解体せずに、建物を明け渡す」契約が増えており、その場合、解体費用は発生しない。 誕生から20年近くが経過し、定期借地権方式も進化しているのである。 |
8299:
検討板ユーザーさん
[2017-12-31 18:06:09]
長文は決起集会には欠かせませんよね。
|
8300:
名無しさん
[2017-12-31 20:27:40]
定借は別に悪くないけど、住環境が悪いとこが多いんだよなぁ。あと建物も安かろう悪かろう(高級マンション在住のオレ基準で。笑笑)
唯一、次の渋谷のだけは、これまでの定借概念を覆す良い立地、かつ良いグレードのマンション(のはず。なんせ三井だし。笑笑) |
8301:
匿名さん
[2017-12-31 21:22:40]
パークコート神宮前を知らないんですね。
そもそも高級マンション買える人が、あえて定期借地権を選ばないでしょ。 |
8302:
評判気になるさん
[2017-12-31 21:50:42]
そもそも、定借は所有権で売るに勿体ない希少性のある好立地が殆どでしょう。ここも元小学校で遡ると千葉周作の玄武館跡の由緒ある立地なので千代田区が手放せなかったわけで。
|
8303:
匿名さん
[2017-12-31 22:04:00]
ここみたいな希少な立地を70年も借りれるだけで超ラッキーですよ。
どんなタワマンだって70年経てば建て替えです。 建て替えの合意が出来なくてオバケマンションになるくらいなら期限が決まってる方がよっぽど子孫に迷惑かけない。 |
8304:
匿名さん
[2017-12-31 22:51:06]
>>8300
どういう物件にお住まいか知りませんけど、千桜タワーも安かろうと言われるほど、安くないですよ。 ※分譲価格が発表された直後は割高だと個人ブロガーさん達がこぞって書き込みしていたくらいですから。 また、悪かろうと言われるほど、手抜きはないですよ。大手ディベロッパーのような華やかさはないが、千桜タワーは金が掛かる住居としては、変更が効かない基本部分(免振タワー、内廊下、各階ゴミ置場、スラブ厚など)には一定水準以上の金がかかっています。 大手ディベロッパの豪華なエントランスが好きな方々もいらっしゃるので、それはそれで否定はしませんが、結局、マンションは立地ですからね。一見して豪華な設備は年月が経過すれば陳腐化しますが、この立地・希少性は年月が経過しても陳腐化はしませんね。 |
まあ、そういう住環境に価値観を求めている人はここは買ってないよね。そういう住環境がお好きならば、文京区のパークホームズ文京小日向とかオススメですね。残り4戸みたいですね。