千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます
千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則とし
て中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。
所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
:JR京浜東北線・山手線・総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
:JR京浜東北線・山手線・中央線「神田」駅徒歩5 分
総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで
管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:スターツデベロップメント株式会社、安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体
パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588984/
[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2016-02-10 19:20:09
アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2
615:
匿名さん
[2016-03-06 22:50:14]
スターツさん、年収450万円の方でも買えるぐらい安い価格設定お願いします!
|
616:
匿名さん
[2016-03-06 22:50:44]
>>613
シティタワー品川は駅徒歩10分で普通の耐震。埋立地の定借マンションけどね。 |
617:
匿名さん
[2016-03-06 22:57:17]
スターツの社員は320万で売り出すと言ってましたよ。
|
618:
匿名さん
[2016-03-06 23:01:58]
320なら、さようなら〜〜
|
619:
匿名さん
[2016-03-06 23:18:41]
ミッドレジデンス文京は文京区と関係ない普通の所有権マンションだし、なんの対策にもならないでしょ。ここはこれだけ話題なんだからパンダ部屋なんか作る必要ないし、スターツとしては平均坪単価をいくらにするかだけ。
都心以外のマンション値上がりはわずかだし、建築費高騰なんて言い訳はしないで、当初から1割上昇の坪250万くらいにして、官民複合計画としての責任を果たしてほしい。それで宣伝効果も十分あるでしょ。 |
620:
匿名さん
[2016-03-06 23:21:02]
320なら私は買います。
それでも抽選落ちちゃうのかな? |
621:
匿名さん
[2016-03-06 23:24:12]
|
622:
匿名さん
[2016-03-06 23:27:43]
1割上昇も認めないよ。
|
623:
匿名さん
[2016-03-06 23:36:27]
坪320なら抽選にもならず1次第何期って感じで少しずつ売らないと在庫隠せないよ
|
624:
匿名さん
[2016-03-06 23:39:12]
320くらいなら抽選でしょ。
収入少ない人が撤退してちょうど良いかもね。 |
|
625:
匿名さん
[2016-03-06 23:40:58]
収入高くても買わないよ笑。
スターツさんの願望叶うといいですね。 |
626:
匿名さん
[2016-03-07 00:50:09]
>>625
定借ですものね。土地無しの建物だけを高い価格で買いたくはない。 |
627:
匿名さん
[2016-03-07 01:11:33]
でも借地権じゃなかったら坪400でしょ・・ってこの話題もう永遠ループだな
|
628:
匿名さん
[2016-03-07 04:26:49]
向かいの区営住宅は戸田、ムカイ建設のJVで総工費25億円
こちらはスターツ、大成JVで110億円、区営住宅と分譲マンション、免震や規模の違いもあるけど もう少し安くできたんじゃないかなとつくづく思うわ。 50億くらいで作ればかなり安く分譲できただろうに... |
629:
匿名さん
[2016-03-07 09:09:12]
所有権坪350〜400だったら選択肢にはいるけど、
借地300だったら選択肢に入らない。 |
630:
匿名さん
[2016-03-07 09:17:29]
入らない人は撤退すればいいんじゃない。@300なら恐らく高倍率だから撤退してくれた方がありがたいと思う人多数だし。
|
632:
匿名さん
[2016-03-07 09:58:12]
坪300なら千代田区民でなくても買えそうなので皆さん安心ですね。
|
633:
匿名さん
[2016-03-07 10:04:32]
売れ残りどころか平均@300なら1期で完売だろうな |
634:
匿名さん
[2016-03-07 10:10:02]
ここの適正価格は323万だから、300万ならちょっと割安という程度。倍率は数倍で済むだろう。
280万以下だとけっこうな倍率がつきそうだね。 地代が月3万円というのは、大体1000万円のローン(1.25%,35年)返済額くらい。このあたりを勘案して判断かな。 |
635:
デベにお勤めさん
[2016-03-07 10:16:32]
みなさん多分この物件の価格幅見たら驚くと思いますよ。
差がありすぎて平均の坪単価はあまり意味がないと思います。 なんでこんな違うのって絶対思います。理由は色々あるのですけどね。 みなさん期待のお安い部屋も一定数はあるのでご安心を。買えるかどうかは別の話ですけどね。 |