修繕積立金の資産の運用として、す・まいる債や国債を検討対象としていましたが、
マイナス金利の余波の影響で国債もマイナス金利となる日も近いと予想されます。
そこで、資産の運用について情報交換の場を設けました。
一緒に勉強していきましょう。
[スレ作成日時]2016-02-10 09:56:53
修繕積立金の資産の運用について
613:
匿名さん
[2016-03-23 08:54:01]
|
614:
草の根民主主義評論家
[2016-03-23 11:19:55]
勉強が進むと国土交通省の言うことが嘘だと気がつきます。
|
615:
匿名さん
[2016-03-23 11:43:20]
あなたの考えは一般的ではありません。
いざ必要になったとき、値上げの難しさが分かるでしょう。 借り入れでという考えですが、借りれば払わなければならないんですよ。 それも30年というタームではなく、10年程度の期間で返済しなければ なりません。それまで積立をしてないので他のものも含め修繕積立金の値上げは 大きくなります。 そして、修繕をしなければならない個所は築年数の経過とともに毎年増えて いきます。 |
616:
草の根民主主義評論家
[2016-03-23 12:31:42]
不毛な議論w
|
617:
匿名さん
[2016-03-23 12:40:48]
長期修繕計画がないマンションは事業計画はどうしているんだろう。
多分作成していないだろうし、理事長が変わればやり方も変わってくる。 当然建物の維持保全は十分できないし、いずれスラム化していく。 それが分かっていない、頑固者がいるマンションはかわいそう。 値上げといえば拒絶反応を示すのは老人。そんな先のことまで考える 必要はない。兎に角値上げはだめという考え。 分らないでもないが。 |
618:
匿名
[2016-03-23 12:42:19]
知識ゼロの状態で考えていたことは、
後々のことを考えたなら、ハナから修繕積立金を少し高めに設定した方がよいのではないか、 ということ。 だけれど、実際問題、修繕積立金が十分ではない組合もあり、かといって修繕しないわけにもいかない。 借り入れもやむを得ず。 借り入れ全面肯定ではありませんがね。 |
619:
匿名さん
[2016-03-23 14:07:22]
どうせ借り入れをしなければならないのだったら、計画的に
積み立てていけばいいんじゃないかな。 余裕があればムダ使いが多くなるとか、管理会社に搾取されるとか マイナス思考の考えしかないからね。 自分のマンションは自分たちで守るという意識がないんだろうね。 こういうマンションの場合、事業計画はどうして決めるんだろうね。 もし長期修繕計画があれば、そのときの理事長は来年はこういう 工事が計画されているのでこれを提案しますということになるんだろうね。 まあ、長期修繕計画のシビアな洗い直しは、中々できないだろうが。 建築士を雇って検討しても、理事に人材がいなければ何にもならないし。 |
620:
匿名さん
[2016-03-23 14:31:48]
長期修繕計画の予算については少し余裕をもって組んであるのが
普通です。 予算をオーバーする場合や計画外の個所の補修等に必要だからです。 だからといって大型設備分の更新工事費はとてもじゃないが賄いきれません。 積立金が足りなくなれば借り入れをするということになりますが、 現在の積立金をその分値上げしなければならなくなります。 短期間で対応するのと、30年というタームで対応するのとは負担が 全く違ってきます。 |
621:
草の根民主主義評論家
[2016-03-23 14:39:12]
マンションの寿命は47年として考えるといいでしょう。
|
622:
草の根民主主義評論家
[2016-03-23 14:47:35]
スレ主がマンカンに受からない理由は推論できないからですね。
マンカンは推論型の問題が多いんです。 |
|
623:
匿名さん
[2016-03-23 14:52:18]
マンションの寿命が47年だったら、当然給排水管、配線、ガス管、エレベーター、
浄化槽、高置水槽、玄関扉、窓枠サッシ、避雷針、縦樋、メールボックス、 電灯設備、避難ハッチ等も更新するんでしょうね。 大規模修繕工事としては、3回は実施ということですね。 |
624:
匿名さん
[2016-03-23 14:53:40]
>622
スレ主ですが、私は1回でマン管と菅業合格しましたけど。 |
625:
匿名
[2016-03-23 14:58:57]
|
626:
匿名さん
[2016-03-23 15:10:59]
>625さん
問題は理事長にあります。 何故管理会社のいいなりになるのかということです。 誰かひとりでいいんですが、できれば会社をリタイアした 者がマン管ぐらいの資格を取り、理事会を理事会主導で 運営できればいいんですけどね。 一回その筋道を作ってしまえば後に続く理事長もやりやすい と思いますけど。 各種点検や通常の工事は勿論のこと、大規模修繕工事についても 管理会社にはタッチさせないようにできればいいのですが。 通常の工事の相見積についても、管理会社のいいなりはだめですね。 うちの場合は、理事会や総会には管理会社と管理員は出席はします けど発言はまずできませんからね。 議事録案についても、理事長が細かくチェックして修正をしますから。 当然総会の議案は理事会で決めます。規約改正や事業計画等。 |
627:
匿名
[2016-03-23 15:50:32]
>626
やはり知識のある人が理事長に選任されなければいけないですよね… 決議されるでしょうが、総会では質問から入って疑問を投げかけるつもりです。 具体的に書くと、見ている人がいたら‘対策’されるでしょうから書きませんが。 |
628:
匿名さん
[2016-03-23 17:33:33]
正論ならたとえみていたとしても問題はないでしょう。
質問事項をより説得させるためには、皆さんのお知恵を 借りた方がいいと思いますよ。 |
629:
匿名
[2016-03-23 19:28:11]
たとえるのが難しいので漠然と…
規約に反した管理費・修繕積立金の使い方を決議しようとしています。 ‘抜け道’があるので、それを持ち出されたら諦めるしかないと思っていますが、 ‘抜け道’により規約違反を回避できても、組合のためにはならないと考えています。 ‘抜け道’があるので正論ではないかもしれません。 |
630:
匿名さん
[2016-03-23 21:24:33]
管理費や積立金はマンションの管理のために使うのが当然なのです。
今回標準管理規約からコミュニティ条項が削除されることになりました。 例えば、自治会の忘年会や懇親会に理事長が出席するのに管理費から出すとか、 共同募金やスポーツクラブとか祭りに管理費から出費するのはだめですよ ということです。 当然管理費や積立金を貸し出しをするとかもだめですね。 それに、規約に反した使い方は当然規約違反だしそれをやった理事長は 善管注意義務違反、信義則違反になり法的に罰せられますね。 確か50万円以下の罰金?でしたかね。 規約に違反した使い方?理解できないですね。 積立金は建物設備の維持保全に使うことが決まっていますしね。 それに積立金はみんなの積立金ですから。 組合を解散する時や建て替え等では区分所有法でもきちんとした 決まりごとがありますので、勝手に運用はできませんしね。 |
631:
匿名さん
[2016-03-24 08:57:34]
規約に反しているのに抜け道があるので組合員の
ためにならないことでもオーケーか。 そんなもんある訳ないよ。 |
632:
匿名
[2016-03-24 12:27:24]
‘抜け道’もまた規約でした…
630さんの意見で、議案が上がったもうひとつの可能性に思い当たりました。 それでもやっぱり組合のためにはならないことだと思います。 むしろ「管理会社に搾取される恐れ」が高まるとさえ思います。 漠然とした内容に対してご意見下さりありがとうございました。 |
633:
匿名さん
[2016-03-24 13:06:09]
資産の運用については総会決議が必要です。
安全性が一番で次に流動性が求められています。 最後の収益性についてはあまり考慮する必要はないと思います。 ただ、ペイオフ対策として普通預金にしていますと僅かな金利は つきますが、倒産時は1,000万円と利息しか返ってきません。 そこで殆どのマンションでは、普通預金でも金利の付かない 決済用預金にしてあると思います。 管理会社の収納口座を使用しているマンションも1ヶ月後には 管理組合名義の保管口座に移管しなければならないと法で定められて います。 管理会社とのトラブル等につきましては、地方整備局に相談すべきです。 問題があればすぐ解決できますよ。 |
634:
匿名
[2016-03-24 17:37:54]
ありがとうございます。
管理会社とのトラブルの際は、ご助言通り地方整備局へ相談致します。 今の理事を説得できなければ、後続の理事も同じことをすると思います。 この問題に関しては私が積極的に動くことにします。 |
635:
草の根民主主義評論家
[2016-03-24 23:12:09]
管理会社の専用部サービスに管理組合単位で契約して、管理費から払うってことでしょ?
管理会社の言う支出てきる根拠が管理規約の地域コミュニティ条項なんですよ。 地方整備局はこの件に関して管理組合の内部のどの財布から支出するかは管理組合内部の問題であるとして、管理会社を指導したりはしません。管理組合内部の問題ですから原告は区分所有者で被告は管理組合の裁判するしかありません。私はやったら勝てると思いますよ。 |
636:
匿名さん
[2016-03-25 09:40:47]
コミュニティ条項はこれを設けた時のコメントとして、各居住者が
任意に負担するものであり、管理費とは別のものだといっています。 又、管理組合全体が一会員として地域コミュニティとの連携の為に 自治会の会員になり会費を支出することが組合活動にあたるといって いました。 しかし、今回国交省は標準管理規約からこのコミュニティ条項を 削除することにしました。 理由は、管理費はあくまでマンションの管理のために使うべきとの 判断からです。 |
637:
草の根民主主義評論家
[2016-03-25 09:50:55]
総会が近いなら、総会に間に合うように理事長、副理事長、監事に内容証明だしとくといいですよ。
議案は規約違反だから可決しても無効である、だから取り下げろってね。 総会で反対意見言って、裁判するぞー!とか言ったらびびって否決するはずですけど。 専有部サービスの話は管理会社別のスレッドのほうが過去レスに詳しく書いてありますよ。 こんな話は数年前から繰り返しでてきててもうだいたいの結論出てますよ。 誰も反対しなかったら導入してもいいと思います。年寄りが増えてますからそれなりのメリットはあるでしょう。 |
638:
匿名さん
[2016-03-25 09:56:06]
現在マンションでも高齢化、単身化が進んでいます。H20年頃には
60歳以上が40%になると予測しています。 一人暮らし老人の問題も深刻で、孤独死が社会問題になっています。 この流れに目をつけたのが東急コミュニティで2009年から 「専有部サービス」をスタートさせ他管理会社との差別化を図り 生き残りをかけて取り組んでいます。 共用部のみをサービス範囲とした管理業務だけではマンション居住者の ニーズに十分対応できないと持論を展開しています。 マンション管理業は、住生活サービス業との認識に立てば、もはや専有部分 へのサービスの拡大は必然の流れとか勝手な持論を述べています。 そして上手に利用して欲しいと述べています。 ただ、管理費から専有部サービスの経費を支出するのは規約違反です。 規約を改正するにしても、そのサービスを受ける者があまりにも少なすぎて 特別決議が承認されるとは考えられません。 |
639:
草の根民主主義評論家
[2016-03-25 10:03:27]
規約に書いてあっても区分所有法の規定で無効だ!というひといますよ。
ここで聞くのはスレ違いというか大した内容の返事は期待できません。 東急のスレッドの過去レスみるとか質問してみたら? 総会で否決したらいいだけなので、理論武装しといたらどうですか? |
640:
匿名
[2016-03-25 10:14:35]
ご意見ありがとうございます。
専有部サービスではないです。 が、お話を伺っていると後に理屈をつけて提案される可能性もありますね(悩) 理事会を盾に管理会社が小遣いを得られるようなものです。 「提案が何者であるか」で意味合いは変わって来ますが、搾取の恐れは変わらないと考えています。 |
641:
匿名さん
[2016-03-25 10:18:05]
うちのマンションでは今度の総会でコミュニティ条項を
削除することにしました。 今までも活用したことはなく不要なものだったので削除 することにしたんです。 |
642:
匿名
[2016-03-25 10:21:45]
640です。
あと、一応このスレに関係した内容です。 運用とは違いますが。 感づかれないといいなぁ… |
643:
匿名さん
[2016-03-25 10:34:21]
>規約に反した管理費・修繕積立金の使い方を決議しようとしています。
>抜け道’があるので、それを持ち出されたら諦めるしかないと思っていますが、 >抜け道’により規約違反を回避できても、組合のためにはならないと考えています。 >今の理事を説得できなければ、後続の理事も同じことをすると思います。 >理事会を盾に管理会社が小遣いを得られるようなものです。 >「提案が何者であるか」で意味合いは変わって来ますが、搾取の恐れは変わらないと考えています。 >あと、一応このスレに関係した内容です。 >運用とは違いますが。 さあこれで相談内容を想定してください。 |
644:
匿名さん
[2016-03-25 10:57:04]
修繕積立金の資産の運用と、なっておりますが。
管理費等の消費の範囲の意見になっておりますね、 修正しませんか。一言、専有部分のサービスに管理費等の消費は、いけないと思います。 標準管理規約から、コミュニティ形成の条項が削除されるのを、見越して、それに、 変わる商品の提案だと思います。当マンションでは、町内会費は組合員の口座から、 管理会社の口座へ振替えられ、管理会社が、町内会長の個人口座へ振り込んででおります。 組合の収支報告は4~5年前までは収支報告がなされておりましたが、住民からの、 クレームで、自動引き落としはそのままで、収支報告書からは、削除されています。 私は、以前のように、堂々と総会で収支報告した方が、後々問題がないので、その方が、 良いと、思っております。念のために、組合の管理費等は、町内会への支出はありません。 集金業務を、組合が、便宜を、図ってやっているだけです。これは、標準管理の改正とは、 関係はありません。専有部分サービスは、管理費より支出しています。総会の決議は、 普通決議です。。管理費等の町内会への支出はなく、専有部サービスは、管理費等からの支出であるから、 これを比較すると、町内会への管理費等の支出をして、町内会員同士で、助け合いの為の費用にあてた方が、 良いと思いす。管理会社とは、管理委託契約費に、緊急対応業務等も含まれているので、これで専有部の、 漏水事故等の、緊急時の対応は、しなければいけません。専有部サービスを管理費等から、消費するのであれば、 委託契約の、緊急対応等業務と重複するので、その分、委託費を、安くした頂いたら、どうですか、本来は、 専有部サービスは、管理会社がサービスしていました。だいたい、専有部サービスは、良く読むと、 料金は30分以内が無料がうたい文句です。唯一買い物サービス2時間無料(高齢者対策)は何を意味するのか、 これらは、委託費だけでは、利益の確保ができない為に、専有部分の、リフォーム工事等の情報収集なんでしょうね、 30分以内で、料金無料では、仕事の範囲が、限られてきます。しかも、注意ですが、1年間で1回のみです。 結論、専有部サービスの費用を、組合に補助して、助け合い運動に使う。設備等の(漏水等)は委託契約で、 管理会社に委託しているので、これで良し。契約書と専有部サービスを比較しましょう。 |
645:
匿名さん
[2016-03-25 11:02:11]
理事会出席者全員(管理会社含む)に手当を出すとか
豪華な弁当を支給するとかじゃないかな。 それとも懇親会かな? 管理会社もいろいろ対策を考えての提案だろうからねえ。 草の根評論家も勘違いだったか。衰えたね。 |
646:
草の根民主主義評論家
[2016-03-25 11:37:01]
弁当など瑣末な話であろうw
|
647:
匿名さん
[2016-03-25 11:37:08]
専有部サービスについては、「東急コミュニティ専有部サービス」で
検索すればいろいろ調べられます。 ただ質問者は専有部サービスではないといっていますからね。 自治会費云々でもないでしょう。 管理会社も管理組合とは別個に各区分所有者に募集をしていけば いいんでしょうが。 管理組合が絡むと問題は大きくなり難しいのでは? |
648:
匿名さん
[2016-03-25 11:46:12]
スレ主旨とは違う内容になっていますが、別に問題はありませんよ。
今までいろいろなスレタイがあったけど、殆ど消滅してしまいましたからね。 何でも相談したり提案してもいいんです。 そして、それに答える書き込みがあればいいんではないでしょうか。 現にいま一番書き込みの多いのがここのスレですから。 スレだけ立ててすぐにいなくなるスレ主よりいいと思いませんか。 ここにきたくない者はこなければいいだけのことですから。 |
649:
特命区分所有者
[2016-03-25 11:57:09]
>草の根評論家も勘違いだったか。衰えたね。
そんなことありません。 草の根さんはうちのマンションの問題を見抜きました。 |
650:
質問者
[2016-03-25 12:12:09]
提案が管理会社だと厄介ですが、事後に訴えるとか解約とかの手段を取ればよいかと思っています。
その段階に到達すれば、さすがに関心のない人も騒ぎ立てると思います。 ただ、提案が「A氏」だと組合のことを考えての判断とも受け取れます。 「D氏」もしかりですが、提案したとは考えにくいです。 |
651:
匿名さん
[2016-03-25 12:15:44]
へえーそうですかあ。
特命区分所有者さんとこのマンションの問題だったのですか。 コミュニティ条項を根拠にして管理費から出費させるのは規約違反 だから提訴すればいいということですかね。 確かに規約違反は承認されても無効とは言えますね。 |
652:
匿名さん
[2016-03-25 12:20:45]
|
653:
匿名さん
[2016-03-25 13:07:57]
しかし興味はあるね。
|
654:
質問者
[2016-03-25 13:23:54]
私の質問の仕方と同じです。
漠然とした予算が組まれています。 ①漠然としていて ②理事会を盾に管理会社が小遣いを得られるような 予算の組み方だったので、悪い方へ行かないか危惧しています。 |
655:
匿名さん
[2016-03-25 13:59:49]
予算書での予算の組み方としては、管理費であれば補修費は
漠然としているというか、予定金額なのでアバウトですよね。 修繕積立金であれば長期修繕計画等を参考にして事業計画として 提案されてると思いますけど。 しかし、それもある程度余裕をもって組んであるところが大半でしょう。 管理会社としては、各種点検や工事とかで紹介料なりバックリベートなりを 取っている管理会社も普通にありますね。 その中で設計・監理費が組まれている計画書もありますが、大規模修繕工事 以外は必要ありませんよね。 兎に角業者への発注の際は必ず相見積を取り、ちょっと金額が大きなものについては、 同じ条件で理事長が管理会社以外の業者に見積もりをとることです。 同じ条件については、管理会社が推薦した業者の見積もり書を活用してそれで 見積を取ればいいですよ。 |
656:
質問者
[2016-03-25 14:12:55]
追加です。
‘抜け道’は標準規約第79条です。 |
657:
質問者
[2016-03-25 14:20:28]
|
658:
匿名さん
[2016-03-25 14:33:32]
所謂容認事項ですね。
その協定書にはある程度使用等が限定されてるのじゃないですか。 それに、分譲業者にプラスになるような協定じゃないと思いますけど。 地域住民とか電力会社が対象でしょう。 |
659:
質問者
[2016-03-25 14:59:16]
うちでは管理規約外事項になってます。
標準のはずですが… |
660:
質問者
[2016-03-25 15:45:11]
管理規約外事項
第79条 管理規約及び使用細則等に定めのない事項については、区分所有法その他の法令の定めのところによる。 2.管理規約、使用細則等又は法令のいずれにも定めのない事項については総会の決議により定める。 2項が違反を認めます。 |
661:
匿名さん
[2016-03-25 16:06:25]
本当だ。これを普通決議で定められるとしたら、
どこかで、見た、***既約だ。総会もいらない。 |
662:
質問者
[2016-03-25 16:20:30]
違反を主張する理由です。
収支予算の作成及び変更 第68条 理事長は、毎会計年度の収支予算案を通常総会に提出し、その承認を得なければならない。 *2項略* 3.理事長は、第66条に定める会計年度の開始後、第1項に定める承認を得るまでの間に、以下の各号に掲げる経費の支出が必要となった場合には、理事会の承認を得てその支出を行うことができる。 一.第35条に定める通常の管理に要する経費のうち、経常的であり、且つ、第1項の承認を得る前に支出することがやむを得ないと認められるもの 二.「総会の承認を得て実施している長期の施工期間を要する工事に係わる経費」 であって、第1項の承認を得る前に支出することがやむを得ないと認められるもの 3項二号に違反する予算であると考えています。 |
663:
匿名さん
[2016-03-25 18:42:34]
標準管理規約に、79条は見当たりません。
|
664:
質問者
[2016-03-25 19:00:41]
すみません、標準ではないですね。
|
665:
匿名さん
[2016-03-25 19:45:31]
|
666:
匿名さん
[2016-03-25 19:49:52]
79条は規約外事項ではないですよ。
それは80条です。 質問者は656で79条といってましたからね。 |
667:
質問者
[2016-03-25 20:06:54]
|
668:
質問者
[2016-03-25 21:04:41]
お騒がせして申し訳ありませんでした。
貴重な時間を割いてご意見下さり、本当にありがとうございました。 |
669:
匿名さん
[2016-03-26 10:07:31]
会計年度終了から総会開催までには2ヶ月ぐらいの期間が
あるので、その間に必要な経費については限定されています。 ただ第1項の承認を得る前に必要となると問題があります。 |
670:
匿名さん
[2016-03-26 10:40:54]
660さんへ
マンション標準管理規約(団地型) (規約外事) 第81条 規約及び使用細則等に定める事項については、区分所有法その他の法令の定めるところによる。 2、規約、使用細則等又は法令のいずれにも定めのない事項については、団地総会の決議による、 (六法全書より)と訂正して下さい。※改正分は、これから購入する。 |
671:
匿名さん
[2016-03-26 12:16:01]
総会の季節になってきましたが、総会ではいろんな質問や意見
が出てくると思いますが、質問者は事前にいろいろ質問のための 質問を考えてきます。 それに答えなければなりませんが、もし質問者に押し切られそうに なった場合、又はちょっと修正をした方がいい場合が出てきた時は どのように対応していますか。 |
672:
匿名さん
[2016-03-26 12:55:33]
雑排水管の高圧洗浄は2年に1回やってますが、築15年が
経過すると1年に1回にした方がいいのかなとも思っています。 みなさんのところはどうされてますか。 |
673:
匿名さん
[2016-03-26 13:01:09]
トイレの洗浄はできないのでしょうか。
何か方法があれば教えてください。 高圧洗浄時には台所、浴室、洗面所、洗濯機のところの 4ヶ所は実施してますが、トイレについては行っていません。 どこかやっているところがあれば教えてください。 |
674:
草の根民主主義評論家
[2016-03-26 13:04:08]
トイレの配管は太いから洗浄の必要はないらしいですよ。
|
675:
匿名さん
[2016-03-26 13:31:47]
そうなんでしょうが私の部屋は最上階の東南の角部屋にあり
ときどき通気管からも臭いが感じられますし、トイレの中も たまーにですが、臭うこともあります。 |
676:
匿名さん
[2016-03-26 14:37:47]
ウンコが、詰まるのはどうして、上から下まで、直球じゃないの。?
|
677:
ソフト潔癖
[2016-03-26 14:49:45]
うちはバス乾を設置していますが、使用時に通気孔から風呂場の空気がトイレへ流れ込みます(温かい空気が漂います)
トイレ以外では居間の通気孔から隣の排気が流れ込みます。 便器からのにおいは、掃除をしていてもにおって詰まり(紙が流れ残る)があるなら、原因は尿石です。 強アルカリ性の洗剤による洗浄で落ちるらしいです。 |
678:
ソフト潔癖
[2016-03-26 14:54:34]
|
679:
匿名さん
[2016-03-26 15:58:22]
私のマンションは過去に、2階の2つの専有部分に合計各4回ずつ8回、便器からウンコがあふれ出て、
2階と、1階のの専有部分が、ウンコだらけ。管理会社109は原因調査したが、不明 他の事故も重なり、とうとう6回目にマンション保険が使用不能になる。管理員が、独自に調査したが、不明、 管理員の推定では、上階の、どこかの部屋内が原因と、推測。管理員独自の、それなりの方法で対策を練った。 理事長に相談して、事の事情を説明。理事長権限で、管理員と協力して実行。管理会社は、 ただ、内装工事を、保険金で修復するだけ、管理員は雇用先を敵に回して、討議して、退職。 あれから2年、また再び、同じ事故が発生している。見かけだけの管理で、細かい管理がなおざり。 マンションの入居を規約に決めて、マンションを守らないと、必ず、スラム化する。管理会社は関係ない。 こうゆう事故は、公表されないので。住民は、被害にあって、初めて理解するが。秘密である。 漏水による事故は、場合に拠ったら、何百万、何千万円の被害額になる。組合員の管理意識は重要。 |
680:
匿名さん
[2016-03-26 21:21:53]
|
681:
質問者
[2016-03-26 21:51:11]
669さん、670さん
ありがとうございます。 お騒がせして申し訳ありませんでした。 議案は決議されました。 提案は管理会社でした。 管理会社は規約も理解していませんでした…(笑) 理事も議案の意図を理解していませんでした…(笑) |
682:
匿名さん
[2016-03-27 12:38:07]
何はともあれよかったですね。
管理会社も少なくとも管業ぐらいの資格は取るべきですね。 プロなんですから。 マンションの住民も自分たちのマンションは自分で守るという 意識が必要でしょう。 何も知らない同士が手探りというか好き勝手にマンションの管理を されてはたまったものではないですから。 |
683:
匿名さん
[2016-03-27 13:45:48]
今の管理会社のベテラン及び課長、支店長クラスは、官業は無試験組だよ。
殆どが、マンション管理士は、永久不合格組だ。色々質問してご覧。 回答がtン分間分だよ。管理会社109の地方の支店長は、担当物件の、 管理規約を理解しないまま、間違った回答をして、質問攻めに合い、逃げている。 マンション管理士の試験問題は、官業よりは、難しいが、これ位は合格して欲しい・ 宅建と、官業と、マンション管理士と、日商簿記2級くらいの資格は最低必要です。 それらに、くわえて、建築士、ビル管理士等々。分譲マンションの管理は広範囲です。 |
684:
匿名さん
[2016-03-27 13:59:36]
マンションの管理に簿記とかはいらないでしょう。
宅建とかも。 マンション管理士の資格さえあれば、その有資格者はそれ以外の 建築・設備や会計、相見積の取り方、総会や理事会の運営方法、 規約改正の仕方、大規模修繕工事の進め方等は自己研さんしますよ。 管理会社の管理職にマン管の有資格者が少ないのは確かだね。 若者はどんどん資格を取っているけど、管理職にしてみれば今さら という感じなんでしょう。 だから会社内でも管理職と若い社員とのギャップがでてきているし、 いざマンションの問題を上司に相談しても的確な回答がないんでしょう。 詳しいのは若い社員の方だからね。 |
685:
匿名さん
[2016-03-27 14:49:16]
684さん。では、資格は要らないが、知識は要るよ、に改めようか。>
|
686:
匿名さん
[2016-03-27 20:45:32]
マン管の資格保有者ならそれぐらいの知識は当然あるよ。
|
687:
匿名さん
[2016-03-27 21:05:09]
686さん、どれくらいの知識がいるの、教えて。
|
688:
匿名さん
[2016-03-28 08:51:19]
通常のマンションの管理ができる程度の情報と知識が
あれば十分です。 要するに管理会社主導でなく、管理組合主導で運営できる ぐらいの知識ということです。 |
689:
匿名さん
[2016-03-28 10:41:58]
それと、管理会社や業者、士業の活用とかができる能力
も必要でしょうね。 義務違反者の対応とかも。 |
690:
匿名さん
[2016-03-28 20:10:59]
687さん分かったのかな?
|
691:
匿名さん
[2016-03-29 09:35:03]
第3回目の大規模修繕工事は、それまでの工事額とは
全然違う金額となるので、それまでに積立金の確保をしておく 必要があります。 高額な設備の交換時期にきているからです。 給排水管、エレベーター、玄関ドア、窓枠サッシ、ガス管、配線等 その積み立てている資金の運用を考慮していくことも大切です。 借りればいいという者もいますが、かなりの金額の借り入れをすれば 現在の積立金にその分が上乗せされるので大幅な値上げになります。 工事の全てを含めた長期修繕計画の作成が必要です。 |
692:
草の根民主主義評論家
[2016-03-29 09:43:31]
↑寂しいんでしょうねw
|
693:
匿名さん
[2016-03-29 10:01:54]
現在うちでは委員会が建築士を活用して長期修繕計画の
洗い直しをしているところなんです。 建築士は簡単な建物診断、図面での診断、現在の長期修繕計画等 をみて計画のたたき台を作成します。 まず全ての工事を計画化し、それをガイドライン、現行計画、 建築士案を横並びにして、修正案をひとつづつ周期や工事費、 グレード等を検討して決めていく作業をしています。 計画の工事費の余裕度については従来の計画からすれば殆ど みていません。 一つ一つの工事についても、相見積を取った中で金額を検討 していっています。当然相見積については、平米数と単価で 割り出しています。 本格的な長期修繕計画の作成に現在取り組んでいますが、それが 完成した時に、1戸当り月の必要修繕積立金の額を算出し、値上げに ついて取り組んでいく予定です。 そのために毎月1回全戸に情報の提供をしています。 あなたのとこでは考えられないようなことをうちでは取り組んでいます。 |
694:
匿名さん
[2016-03-29 12:33:01]
国交省が出している必要積立金の額は、築30年までを参考にしたものです。
平米当たりの1戸当り月の積立金の算出方法も同じことです。 大型設備の交換が始まる30年以降の積立金については別途に、望まれる 必要修繕積立金の額17,500円としています。 現在の1戸当り月の積立金に積立金残額を各当たり月で換算した金額にプラスして ということですが、この金額を上回っているマンションありますか? |
695:
匿名さん
[2016-03-29 12:57:11]
国交省の望ましい積立金の額17,500円を
検証するために、693をやっているということです。 |
696:
匿名さん
[2016-03-29 14:45:41]
来月からいよいよ電力の自由化がスタートしますが、
どこかいい提携先があればご紹介くださいませんか。 直前となったら以前と比べ沈下してしまったような気がしますが。 |
697:
匿名さん
[2016-03-29 15:19:59]
ガス会社が一番だな
|
698:
匿名さん
[2016-03-29 17:35:38]
ところで、大規模修繕工事のときに相見積に参加した元請会社を選定するとき
説明会の開催をしますが、その時に総合評価方式を採用しているマンション はありますか? |
699:
匿名さん
[2016-03-30 08:59:55]
総合評価方式は行政が使う手法でいろいろありますが、
マンションの場合は簡易型を使うといいでしょう。 |
700:
匿名さん
[2016-03-30 09:05:55]
太陽光発電の設置でいろいろ問題が発生しています。
法整備が必要な時期に差し掛かりました。 特に雑な工事をしている業者については、しっかりした基準を 決めないと台風や大雨で被害が発生することが予想されます。 裁判も行われているようですが、それには被害を数値で 示す必要があるので時間がかかるでしょうね。 自然エネルギーは日本には特に必要でしょうが、被害が出て きているので行政が今後どういった対応をしていくかが 注目されています。 |
701:
匿名さん
[2016-03-30 10:02:07]
業務監査と会計監査を重視して下さい。私のマンションでは、
収入の部 駐車場、自転車・バイク置場、施設使用料、保険金、雑収入、有料駐車場、受取利息、等 支出の部、小修繕費、雑費、保険金、什器備品費、口座振替手数料、等 ※施設賠償責任保険の保険金の請求については保報告漏れが多々あります。 ※個人賠償責任保険(組合加入)については、全く報告なし。 保険金の請求は、不正の温床のにおいがする(推論) ※駐車場には不正駐車有(駐車しているが使用料が入金されていないのと不公正 (マンションの顔役が多い) ※自転車・バイクのシールの種類が多い(1つに統一されていたものであるが?) ※小修繕費の種類が多く、少金であるが金額が数百万になる事もある、 同じ工事が2度、3度るこれは、案外不正の温床である。 の点が管理費等の不正注意事項です。詳細は組合保管の、理事会資料を精査すると判明します。 以上の点を調査して、記録で比較すると、不正の温床が、推論できます。これ等の調査が やりにくいように、管理会社109は、担当や、管理員を移動させたり、理事も順番制です ので引き継ぎがなされない。区分所有者に配布される資料は、総会の招集通知と、議案書、 契約書、時には錠事項説明書だけであるので、大事に保管しておくことです。会計報告書にも、 意図的に金額の合計に介在しているところがありました。専門家と相談の上、纏めて追及します。 財産目録、貸借対照表、管理費等の、預金(残高だけでは駄目)の出納も精査する必要があります。 |
702:
匿名さん
[2016-03-30 10:05:23]
長期修繕計画から修繕積立金の額を算出していきますが、築30年の
総工事費から計算するのと、築40年までを計画したものとは 総工事費の額がまったく違ってきます。 築30年までは大型設備、エレベーター、給排水管、ガス管、玄関扉、 窓枠サッシ、浄化槽、消防設備といったものは計画されずに計画が 組まれていますからね。 その工事費を含んだ計画で積立金を算出すれば当然値上げをしなければ 対応できなくなるのは明白になります。 それに早く気づくかどうかが、これからのマンションのスラム化防止に つながってきます。 |
703:
匿名さん
[2016-03-30 10:23:42]
計画は、あくまで、計画だから、確定されるものではないが、
マンションの将来の、資金対応能力を図るために重要。 それと合わせて、経費を如何にして節約するかも考えて下さい。 修繕費を高く見積もり、区分所有者の不安をあおる事は避けて下さい。 第三者機関に依頼した方が良いでしょうね。 |
704:
匿名さん
[2016-03-30 11:05:21]
>703
経費の節約とやらなければならない工事は別物ですよ。 経費の節約はするのが当然です。 共用部分が悪くなって交換等をしなければならなくなった場合、 長期修繕計画外だからとか積立金がないからやらないで済みますか? 玄関のオートロックの交換とかメールボックスが壊れたとか 給水管から水がもれだした場合、計画にないからといって 放置しますか? |
705:
匿名さん
[2016-03-30 11:18:59]
築年数の経ったマンションを維持しようとするのは金持ちの道楽ってことだな。
クルマと同じ。クラッシクカーを維持するのには新車に買い替える以上の金がかかる。 経済合理性を考えるべし。 建物として持つかどうか、クルマとして持つかどうかを判断基準にするべきではない。 維持するのが経済合理性に見合わなくなれば 適当な時期に管理組合解散、取り壊しが妥当。 |
706:
匿名さん
[2016-03-30 11:23:48]
705さん
一般会計と特別会計を見なさい。 |
707:
匿名さん [男性 60代]
[2016-03-30 11:44:19]
↑それが分かれば、あんな事書きませんよ。
|
708:
匿名さん
[2016-03-30 11:53:29]
|
709:
匿名さん
[2016-03-30 12:41:18]
|
710:
匿名さん
[2016-03-30 13:16:44]
706さんへ 議案書の収支報告書(一般会計と積立金会計)を見て下さい。
一般会計は管理費の収支報告です。 特別会計は修繕積立金会計とも言います=修繕積立金の収支報告です。 各項目を確認すると理解できます。管理費と修繕積立金の次に大きな収入は駐車場使用料です。 駐車場使用料は別会計にすればよいのですが、通常は一般会計の収入になります、その他の 収支の状況で剰余金が発生すると、急な費用が発生対応費として積み立てるかしまが、通常は、 特別会計(修繕積立金会計)に繰り入れて12か月分の収支のンバランスを取ります。 この反対をする組合もありますが、金融機関等の借入時(住宅支援機構)の審査に係る事があります。 |
711:
匿名さん
[2016-03-30 13:26:48]
|
712:
匿名さん
[2016-03-30 15:43:50]
借入の条件とは、言っておりません。
|
指針が出ています。
当初はそれにより、1戸当り必要積立金の平均額は、1万㎡以下は
202円、1万㎡超は平均平米当たり178円との指針を出しました。
但し、国交省も現在は1回目が終了した後に作成する計画には大型
施設の更新工事が含まれてくるので、この場合は17,500円が望ましい
という表現をするようになりました。
当初の積立金と大型施設の更新工事が含まれる計画と分けて考え
なければならないのにようやく気付いたということです。
当たり前のことだったのです。
それを高すぎるという者はまだまだ勉強不足ということですね。