14階程度の中層マンションを探しています、
4階未満の低層階と8階以上の高層階では
住み心地が良いのはどちらでしょう、
資産価値が維持できるのはどちらでしょう。
※タワーは、話がややこしくなるので、ご遠慮ください。
[スレ作成日時]2006-08-09 15:47:00
低層階VS高層階 住むならどっち?
822:
匿名さん
[2006-11-17 17:31:00]
|
823:
匿名さん
[2006-11-17 17:41:00]
車使ったらいいやん
|
824:
匿名さん
[2006-11-17 17:50:00]
1階は間違いで、ほんとは2階住民さん?
駅まで1分がウリだから高層階だとキイィ〜ッってなっちゃうんだ。 なんか。。。可哀想だね。 |
825:
匿名さん
[2006-11-17 17:51:00]
>822
駅1分で日当たり保証されていて 静かって、どれだけ田舎の駅ですか? 主要都市の駅1分って、ほぼ繁華街だし 2階程度だと、人通りは気になるのが普通ですよ。 駅そばほど、高層階が有利で 駅から遠いほど、1階のメリットが生きるってのが 持論で〜〜〜す☆ |
826:
匿名さん
[2006-11-17 18:24:00]
駅に近すぎると騒がしくないか。
|
827:
匿名さん
[2006-11-17 18:30:00]
ちょっとちょっとぉ〜、もう〜ちゃんとあたしの話聞いてよね。
2階が駅に繋がっちゃってんのよぉ。 だから、あたしはエレベーターも階段もなしで行けちゃうのよ。 高層階じゃ、実際駅までの時間が読めなくてキィキィ言ってるわよ。ほんとに。 それにあたし、そんなに静かなんて言ってないわよぉ。 いいのよ、お庭とか静かな環境とかは要らないのよぉ。 便利で、だーいすきなお出かけがしやすければ。 田舎は性に合わないわ。 2階でも実際は少し高い位置になるのよ。 だから人目はだいじょぶよ。 電車や車の騒音はむしろ上へ上がるのよん。 何よりこんなあたしだから、高層階に住んで、 引きこもっちゃったりしたら勿体ないでしょ? |
828:
匿名さん
[2006-11-17 18:34:00]
高層階に住んで引きもり。。。
やっぱり可哀想だわ。 |
829:
匿名さん
[2006-11-17 18:58:00]
もうこれで書き込みは最後にするけどね、
低層階が好きっていう価値観って実際あるのよ。 高層階の眺望がいいことはすごく認めるわよ。 それはそれで素敵なことね。余裕を感じるわ。 でもそれより日常で優先させたいことってあるわ。 そのうえ、好きなところに住めて価格まで安いんだもの。 要するにお買い得なの。それって喜ぶべきことなのよ。 ただ日当たりだけは欲しいのよ。 浴室乾燥機は必要不可欠だけど、パンツはやっぱりお日様に当てないと。。。 高層階で外に干さないって書いた人、ここにいたけど、だめよぉ。 あ、でも風で飛ばさないでね〜。うちのベランダに着地したら迷惑よ。 でもお部屋番号とお名前書いてあれば、連絡してあげるから、 エレベーター乗って降りてらっしゃい!じゃあね♪ |
830:
匿名さん
[2006-11-17 19:23:00]
イチゴパンツはちゃんと日に当てて干さないとね
|
831:
匿名さん
[2006-11-17 20:23:00]
駅即エントランスのマンションって、近くに変なにーちゃん達がいそうでやだな・・・
|
|
832:
匿名さん
[2006-11-17 21:23:00]
低層階はお買い得。。。
貴方にはピッタリですよ♪ |
833:
匿名さん
[2006-11-17 22:17:00]
|
834:
匿名さん
[2006-11-17 22:39:00]
安物買いの低層階住人の前向きな姿勢がうかがえます。
|
835:
匿名さん
[2006-11-17 22:46:00]
ところで最上階以外の高層階ってなんか意味あるの?
|
836:
匿名さん
[2006-11-17 22:48:00]
1階と最上階以外は、たいして変わりないと思う。
好きな方、選べばいいんじゃないの? |
837:
匿名さん
[2006-11-17 22:49:00]
ない、最上階以外はカス。
最上階以外はただの床下であり、土台であり、汚水・ウンコの通り道であり モグラの巣である。 |
838:
匿名さん
[2006-11-17 22:50:00]
そうですよね。
|
839:
匿名さん
[2006-11-17 22:50:00]
そうですよ。
|
840:
匿名さん
[2006-11-17 23:10:00]
低レベルなマンションの高層階買うくらいなら
高レベルの低層階買うほうがマシ。 億ション最上階以外はカス。 |
841:
匿名さん
[2006-11-17 23:11:00]
でたでた極論クン
|
842:
匿名さん
[2006-11-17 23:12:00]
最上階派 vs 最上階買えなかった高層階派
|
843:
匿名さん
[2006-11-17 23:22:00]
億ション最上階派 vs 億ション最上階買えなかった派
|
844:
匿名さん
[2006-11-17 23:26:00]
同じ値段、間取りだったら絶対高層階買うけど。
|
845:
匿名さん
[2006-11-17 23:29:00]
|
846:
匿名さん
[2006-11-17 23:32:00]
低レベルな840がいない街がいいな、
|
847:
匿名さん
[2006-11-17 23:40:00]
いや、同じ値段だったらのはなs
|
848:
匿名さん
[2006-11-17 23:41:00]
はなからミミズでてるよw
|
849:
匿名さん
[2006-11-17 23:46:00]
2万ですむわけないだろ。
|
850:
匿名さん
[2006-11-18 08:03:00]
最上階は照り返しで暑いんだよ。
それと天井高を低くしてるマンションが結構あるらしい。 眺望がゴージャスでも部屋が圧迫感があったら嫌だけどな。 「最上階以外はカス」なんていってる奴はサルだよ、きっと。 20階建て、1棟が200戸程度のマンションを見に行ったとき、 もう最終期で全体で5〜6戸残ってたんだけど、デベの営業が 「もし、最上階でも構わないのでしたら、この部屋なんかお奨めなんですけどね。」 って言ってたよ。 最上階がベストと言い切るのはちょっとなー。 |
851:
匿名さん
[2006-11-18 08:14:00]
マンションのグレードによるんじゃyないのかな、
ある程度ののグレードだと最上階は、他の階より天井が高いのが多いよ。 うちのマンションも最上階はハイサイドライト付きの5mの部屋がある、 もちろんプレミアムグレードでかなり豪華で高い。 マンションによって最上階の売り方がずいぶん違うんだね。 デベが最上階でも〜というのは、とても高いけど予算は大丈夫?という意味ではないか。 |
852:
匿名さん
[2006-11-18 08:26:00]
高層階・低層階問わず、南・南西向き以外は考えたくない。
低層階の場合は、向きが悪くても寝に帰るだけと、まだ割り切ることも出来るけど、 高層階での北・東・西・東南向きは、高層階が割高な分だけさびしい。 |
853:
匿名さん
[2006-11-18 10:10:00]
普通に全階同じ間取りとかでマンション作ると
高層階の方が天井低くなるんだよな。 そうでないように作ることもできるけど、そうすると コストがかかる。 つまり、 低コストマンションだと高層階より低層階が良い。 |
854:
匿名さん
[2006-11-18 11:02:00]
全階同じ間取りのような、チープマンションは、階による差額も少ないからいいかもね
大差つけたら買う人がいなくなる・・・ |
855:
匿名さん
[2006-11-18 12:51:00]
マンションの価値は「販売価格」で表現されているのです。
その販売価格は当然、「神の見えざる手」によって決まっていくのです。 もちろん多少の掘り出し物はあるかもしれませんが、そういう物件は 高倍率がつくわけです。 ここで自慢されている高層階5000万円を購入した方より、うちの低層階 7000万円の方が良い部屋になるし、さらに1億円の高層階を買われた方 はもっと良い部屋になります。1億2000万円の低層階はその上ということです。 当たり前ですよね。 |
856:
匿名さん
[2006-11-18 13:49:00]
当たり前ですが、低層階はイヤです。
|
857:
匿名さん
[2006-11-18 14:10:00]
神の見えざる手
充分には機能してないけど大まかにはそうだね 完全市場から一番遠いのが不動産業界だが |
858:
匿名さん
[2006-11-18 14:34:00]
中古で売ったとき、10階は道路の音がうるさくてなかなか売れず、
大幅な値下げがあったようですが、 2階は静かなので指値なしですぐ売れました。 無条件で高層階が値打ちがあるわけじゃないです。 新築時の購入価格を考えると高層階は明らかに損をしやすいと思う。 中古の場合は様々な要素のプラスとマイナスポイントを数値化し、 周辺相場とそのマンションの過去の売買実績から査定されるので、 多数の住戸をいっぺんに売り出す新築の販売と違って 階数による価格差をつける必要はなく、下落率の点で高層階は不利ですね。 特に1階などは、買い手がその階限定で探してることもよくあるので、 高層階のほうが人気といいますが、そのときの買い手のニーズによると思います。 そして資産価値は売れなきゃ話にならない、値引きが大きければ残念ですが、 売れた価格がその時点でのその部屋の価値ということになりますね。 |
859:
匿名さん
[2006-11-18 16:22:00]
>中古で売ったとき、10階は道路の音がうるさくてなかなか売れず、大幅な値下げがあったようですが、2階は静かなので指値なしですぐ売れました。
どこの不動産屋さんに聞いたか、井戸端会議でしょうが違うと思いますよ。 高層階の最初の値付けが高かったのかもしれませんが、2階は値付けが安いからだと思いませんか? 郊外の土地の広いところで1F限定で探している人はいるでしょうが、建て込んでいる都会で1F限定で探しているなんて聞いたことがありません。専用庭の前はすぐ隣の家とかビルなのが普通なんですよ。 このスレで不思議な理論を展開する方は、何で新築で高層階が人気で高いのに 中古になると人気が逆転しちゃうんですか、普通に考えて中古の購入者だって指向は同じだと 思いませんか? 中古であろうが新築であろうが、価格以外は高層階と低層階のメリット、デメリットは 何ら変わることがないんですよ。 |
860:
匿名さん
[2006-11-18 16:26:00]
街中のマンションに住んでいますが、やはりビルやマンションが林立しています、
そのせいか1Fはエントランスホール、棟内駐車場、ゴミ置き場で1Fに住戸はありません。 営業さんに聞いたら、街中のマンションで1Fのニーズがほとんどないからだそうです。 |
861:
匿名さん
[2006-11-18 16:38:00]
赤ちゃんとかいる人は結構1Fを考えるみたいよ。
音対策で。 |
862:
匿名さん
[2006-11-18 19:09:00]
>>859
道路沿いに建つマンションなどでは車の通る時の騒音が上に上がるからでしょう。 低層階は近隣の住宅や木立などに吸収されて意外と静かですよ。 窓を開けたとき、聞こえる音の大きさは全然違いました。 一般に思われている低層階のデメリットはマンションによっては クリアしていることはありますが、 高層階のデメリットはマンションによる差はなさそうですね。 中古は |
863:
匿名さん
[2006-11-18 19:24:00]
>860
だから1F、2Fというから混同しちゃうんで、 住居としての最下階はニーズがある、ということですね。 階下に人が住んでいない階が良い、ということではないでしょうか? もっとも、専用庭が欲しいのであれば接地階ということになるでしょうか。 |
864:
匿名さん
[2006-11-18 20:47:00]
>863
だけど、この場合も2階は最安値ですよ、1Fがないのはプライバシーの問題だと思う。 |
865:
匿名さん
[2006-11-18 21:21:00]
「金はいいから、このマンションの好きなとこを最初に選んで住んでいいよ」
って場合、1〜3F選ぶ人が何人いるのか |
866:
匿名さん
[2006-11-18 21:28:00]
結局、やぱり高層階の方が良いということですね。
「新築時に高層階の方が人気があり高価である」 という一般論に対して反論がなければ、決まりですね。 中古になったからと言って考え方が変わるものでもないでしょう。 意見が合わない人は、一般論ではなく特別な条件で考えている人でしょう。 (赤ちゃんがいるとか、高所恐怖症とか) |
867:
匿名さん
[2006-11-18 21:29:00]
いるでしょう。
他人に迷惑かけたくないと思えば、1階を選ぶでしょう。 2、3階は、1階は、嫌だけど、高所恐怖症の人が選ぶかもね。 |
868:
匿名さん
[2006-11-18 21:39:00]
866と867に笑った
|
869:
匿名さん
[2006-11-18 21:45:00]
赤ちゃんの鳴き声が響いて、うるさい安普請のマンションを買ってはいけないとういうこと
こんなの低層階、高層階に関係ないよ、スラブ厚と戸境壁の厚みの問題でしょう 夫婦喧嘩も、ステレオの音も聞こえるなんてシャレにならないよ。 マンションの構造ははRCなんじゃないのかな。 低層階はエレベターを使わなくていい、出不精にならない、赤ちゃんのいる家庭には最適だ・・ しかしイロイロ創作するよね低層階の、屁理屈メリット。 |
870:
匿名さん
[2006-11-18 21:53:00]
正直、865の条件で低層選ぶ人は、極めて少数であると普通に思ってしまう。
|
871:
匿名さん
[2006-11-18 23:06:00]
ハーイ!私は低層階でーす☆高層階、毎朝新聞取りに行くの億劫だー。
エレベーター待つのやだし、狭い空間に人と乗り合わせるのも面倒。 あとあんまり上だと地に足がつかない感じっていうのか、落ち着かなかった。 最初のうちは、花火が見える特等席だなと思ってたけど、 眺望捨てても、自分にとったら低層階のほうが落ち着いて日々暮らしやすい と感じました。やっぱり外に出やすいというか、高層階に居たときは 腰が重くなってたなー。 |
あたし、お庭は要らないのよぉ。
ほんとは2階なんだけど、それがエントランスのある階よ。
1階は駐車場なのよぉ。
だから通行人からは見えないわよ。
あたしが駅遠や日当たりの悪いマンションなんか
住めるわけないでしょ。
マンションは立地(交通利便性)が一番の要よ。
駅まで1分がウリなのに、最悪、下からエレベーター呼んで、
高層階から乗って、各階で乗ってくる人達にいちいちご挨拶しながら
お顔は笑顔で心はイライラ、降りたら即、ダッシュ、なのに
電車に間に合わなかったら、もうキイィ〜ッってなっちゃうもーん。