住宅コロセウム「低層階VS高層階 住むならどっち?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 低層階VS高層階 住むならどっち?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-05 17:47:45
 削除依頼 投稿する

14階程度の中層マンションを探しています、
4階未満の低層階と8階以上の高層階では
住み心地が良いのはどちらでしょう、
資産価値が維持できるのはどちらでしょう。

※タワーは、話がややこしくなるので、ご遠慮ください。

[スレ作成日時]2006-08-09 15:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

低層階VS高層階 住むならどっち?

162: 匿名さん 
[2006-10-19 13:11:00]
ここは高級マンション限定スレだったのか?
また、高層階のプレミアム住戸もスレ違いだね。(^ー^)ノ~~
163: 匿名さん 
[2006-10-19 13:20:00]
高級マンションの高層階にローンなしで住んでいるようなお方が
こんな所で、しかもこんな下品な書き込みはしないでしょ。
イタイ人だと思って、皆さんで優しくスルーしてあげましょう。
164: 匿名さん 
[2006-10-19 13:30:00]
カジュアルマンションの、低層階中住戸しか買えない人がメインの掲示板だと思われる。
165: 匿名さん 
[2006-10-20 11:10:00]
1F以外の低層階を検討する人の理由は
・とりあえずマンションが欲しいので、分譲価格が安くて、抽選倍率も低いから50%
・予算があれば、高層階の角部屋を契約したいが、現実的に無理30%
・戸建てしか経験がなく高いところは苦手と思い込んでいる20%
こんな感じではないかな。
166: 匿名さん 
[2006-10-20 13:03:00]
>>165
うちは、もしもの時のためかな。
火事になった時に、はしご車が届く高さ。
エレベーターが使えなくても、無理なく階段でのぼれる高さ。
167: 匿名さん 
[2006-10-20 13:30:00]
>>166
うちも同意見です。
エレベーターは月に一度半日止まりますからね。
そんな時に限って荷物があったりすると、高層階でなくてよかったと実感します。
168: 匿名さん 
[2006-10-20 13:53:00]
うちはおさない子供がいるから
高層階だと情緒不安定になるとも聞くしね
169: 匿名さん 
[2006-10-20 13:58:00]
>166
火災と泥棒だと確立的に
泥棒のが被害の可能性高いと思う
なので低層階の方が泥棒の被害確立高いので怖い。

>167
月に半日止まるのは最初から分かっているので
その日に大きな荷物の搬送する住人などいないですよ。

170: 匿名さん 
[2006-10-20 14:15:00]
167だけど

>>169
>その日に大きな荷物の搬送する住人などいないですよ。
そんな人もいないし、そんなコメントもしていない。

ふつうに階段で上り下りだけでも大変なのに、
ちょっとした手荷物でもさらに辛く感じるよってこと。
171: 匿名さん 
[2006-10-20 14:44:00]
幼い子供がいるから、予算が厳しくて低層階という感じでしょう普通は。
172: 匿名さん 
[2006-10-20 15:19:00]
幼い子供がいても中層階までは購入可能でしょ
173: 匿名さん 
[2006-10-20 16:41:00]
>>169
1階や2階は、空き巣の被害が多いけど、
3階から5階よりは、6階以上の方が被害が多いみたいですよ。
ソースは、ここです。
http://allabout.co.jp/family/homesecurity/closeup/CU20060615A/
174: 匿名さん 
[2006-10-20 16:46:00]
1階>2階>最上階>その他 だと思います。
175: 匿名さん 
[2006-10-20 17:31:00]
マンション買うたびに(今まで4回住み替え)なぜもう少し上の階を買わなかったと後悔します。
176: 匿名さん 
[2006-10-20 19:07:00]
そんなあなたには戸建てをお勧めします
177: 匿名さん 
[2006-10-20 22:59:00]
175さんの意見は、貴重で正しいと思いますよ
このスレの投稿者は90%は、最近まで全く素人だった一次取得者なんですから。
デベはプロだから、上層階を高く値付けする同じにしたら、高層階ばかり先に売れて
低層階が売れ残ってしまう。
いろいろ条件が悪いのは理解しているけど、安いから仕方ないという人がいなくなる。
野球場ののネット裏特等席、内野席、外野席と状況は似ているな。
178: 匿名さん 
[2006-10-20 23:53:00]
うちは、3階だけど、18年間一度も上の階が良かったと思ったことはありませんよ。
179: 匿名さん 
[2006-10-21 00:12:00]
>>159
>たかが、1000万円ですか、ずいぶん大きく出ましたね!
>ローンは1000万円についてだいたい月額45000円アップだよ
>2000万円なら9万円。この意味わかる?
>まあ、うちはローンはないから関係ないけど

高級マンションにローン無しで住んでいる割には、セコイ計算されてますし
よくわかってないですね。
うちもそうだけど、予算に1000万程度の開きを持たせている人は普通にいる
と思いますよ。
180: 匿名さん 
[2006-10-21 00:36:00]
155です。コメントいただきありがとうございます。
書き込みのあと、関連のスレ(「何階・・」「ルーフバルコニー・・」「賃貸へ・・」)
なども拝見し、こちらのスレとあわせて勉強になりました。
実体験に基づいたお話は大変参考になります。
他の条件も加味して考えてみます。
それにしても・・集合住宅を共同所有していくこと、その上で住み心地や資産価値を維持するのは、
たやすくはないようですね。・・すみません、スレから遠くなってしまいました。
181: 匿名さん 
[2006-10-21 20:38:00]
>179
一般論を申し上げているだけです。
ローンは組んだけど、すぐに完済しました、以前住んでいたところは投資用
その他に1つ所有しています。
3部屋とも5階以下の低層階は所有していません、居住性はもちろん貸すにしても売るにしても
中高層マンションで都心物件の場合は、高層階&南向き角住戸が絶対的に有利なのは
経験的に勉強しました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる