14階程度の中層マンションを探しています、
4階未満の低層階と8階以上の高層階では
住み心地が良いのはどちらでしょう、
資産価値が維持できるのはどちらでしょう。
※タワーは、話がややこしくなるので、ご遠慮ください。
[スレ作成日時]2006-08-09 15:47:00
低層階VS高層階 住むならどっち?
922:
匿名さん
[2006-11-19 23:29:00]
|
923:
匿名さん
[2006-11-19 23:34:00]
「目くそ鼻くそ」は喧嘩調では。
そのつもりがないなら「五十歩百歩」と。ね。 |
924:
匿名さん
[2006-11-19 23:37:00]
|
925:
匿名さん
[2006-11-19 23:39:00]
|
926:
匿名さん
[2006-11-19 23:49:00]
何度かマンションを住み替えて、どっちにも住んだことがあって、
どっちの良さもわかってて、もうここで永住することを考えてもいいかなと思って買った、 今の住まいは低層階です。 高層階至上主義の人は認めたくないだろうけど、 そんなに声高に「高層階がいいに決まってる!」って言っても ふうん、ぐらいにしか思わない。 もちろん、低層階がいいに決まってるとも思わない。 ここ見ててなんかおかしいなと思うのは、 低層階の人の意見は、低層階だっていい物件もあり、 好きで選んで暮らしは快適だと言ってるのに対し、 高層階の人は、低層階がいいなんてありえない、高層階が絶対なんだと 妙に凝り固まった意見を述べてること。 あげく、経済的余裕があったら絶対高層階を買うだろうと決め付けるに至っては なんでそんな狭い見方をするのか不思議です。 |
927:
匿名さん
[2006-11-19 23:56:00]
決め付けてはいない
|
928:
匿名さん
[2006-11-20 00:22:00]
分譲の高層階と、賃貸専用の高層階と設備も仕様も違うことが理解できているんだろうか?
6階くらいまではあまり変わらないと言えば、そうかもしれない。 |
929:
匿名さん
[2006-11-20 00:31:00]
|
930:
匿名さん
[2006-11-20 01:07:00]
マグロくんにはもう赤身最高でいいよ
|
931:
匿名さん
[2006-11-20 01:11:00]
ようするに、同じ場所でも、安いのと高いのでは、差があるってことでしょ。
|
|
932:
匿名さん
[2006-11-20 01:22:00]
低層階でも日当たり良かったり開けていればまあまあ、
周囲の建物がすぐそこまで迫ってく、壁しか見えないのはダメ 通りから丸見えで、プライバシーが保てないのはマイナスということ。 |
933:
匿名さん
[2006-11-20 07:04:00]
>今スレ読んで家中腹抱えて笑ったよ。
ヲタク一家 |
934:
907
[2006-11-20 21:28:00]
>今スレ読んで家中腹抱えて笑ったよ。
よかったですね、惨めな低層階中住居くらしですものね、 たまには腹を抱えるくらいおかしい事があってもいいですよね。 笑いさめる頃に低層階中住居70㎡台の惨めな現実にお戻りくださいませ。 |
935:
匿名さん
[2006-11-20 21:32:00]
低層階って採光性が良かっても、覗きみられる事を嫌って
カーテンを閉めっぱなしって多いじゃん、結局暗いんだよな。 |
936:
匿名さん
[2006-11-20 21:36:00]
低層階住人は無理に背伸びした人種や安いものにがっつくイメージが
ありますね。 |
937:
匿名さん
[2006-11-20 21:40:00]
>936
それは高層階住人にあてはまることだと思うのだが。 |
938:
匿名さん
[2006-11-20 21:47:00]
余裕のない人が低層階に住んでいるという皮肉でしょ
|
939:
匿名さん
[2006-11-20 21:58:00]
無理して高層階を買ってしまい冷凍バチマグロ大トロ
しか食べられなくなったってことだよ〜ん。 |
940:
匿名さん
[2006-11-20 22:01:00]
低層で赤身食うよりはいいけど?
|
941:
匿名さん
[2006-11-20 22:46:00]
そうか、結局高層階の賢者はこのようなスレに参加はされないのということなのでしょうな。
|
人によって違うとしか言いようがないですね。