14階程度の中層マンションを探しています、
4階未満の低層階と8階以上の高層階では
住み心地が良いのはどちらでしょう、
資産価値が維持できるのはどちらでしょう。
※タワーは、話がややこしくなるので、ご遠慮ください。
[スレ作成日時]2006-08-09 15:47:00
低層階VS高層階 住むならどっち?
882:
匿名さん
[2006-11-19 08:19:00]
|
883:
匿名さん
[2006-11-19 09:30:00]
>>882
赤身のおいしさを知らない味音痴。 寿司フェチには赤身の方がおいしいという人も多い。 赤身よりトロの方が高級というわけではなくて好みの問題。 赤身、トロに限らずまずまぐろの質が大事。 きちっと熟成された大間の生本マグロ釣りものの赤身と 冷凍バチマグロ大トロとは比較にならない。 オレならパークマンション低層階ってとこだね。 |
884:
匿名さん
[2006-11-19 10:48:00]
>赤身よりトロの方が高級というわけではなくて好みの問題。
高級なのは紛れもなくトロですが何か? >きちっと熟成された大間の生本マグロ釣りものの 赤身と冷凍バチマグロ大トロとは比較にならない。 いいえ残念ながら冷凍の大トロのほうが高いし、それこそ比較になりません。 それに遠洋漁業&市場の原理&食べ方を理解すればこんな 馬 鹿 な書き込みはしません。 所詮100円寿司の赤身しか知らない浅はかな低脳者の書き込みでしたね。 とても愉快な書き込みでしたよ、匿名でよかったですね。 しかしながらやはり安い人生は安いですね、 低層階住人のクォリティーってとこですかね、笑っちゃいますよ。 |
885:
匿名さん
[2006-11-19 10:49:00]
>赤身よりトロの方が高級というわけではなくて好みの問題。
高級なのは紛れもなくトロですが何か? >きちっと熟成された大間の生本マグロ釣りものの >赤身と冷凍バチマグロ大トロとは比較にならない。 いいえ残念ながら冷凍の大トロのほうが高いし、それこそ比較になりません。 それに遠洋漁業&市場の原理&食べ方を理解すればこんな 馬 鹿 な書き込みはしません。 所詮100円寿司の赤身しか知らない浅はかな低脳者の書き込みでしたね。 とても愉快な書き込みでしたよ、匿名でよかったですね。 しかしながらやはり安い人生は安いですね、 低層階住人のクォリティーってとこですかね、笑っちゃいますよ。 |
886:
匿名さん
[2006-11-19 10:58:00]
|
887:
匿名さん
[2006-11-19 11:06:00]
>オレならパークマンション低層階ってとこだね。
カタカナデベの低層階に住んでるくせによく言うよ(笑 でもシティハウスの高層階の方がいいと思うよ。 |
888:
匿名さん
[2006-11-19 11:11:00]
低層階の皆さん
どうか高層階エリアに来ないでください。 たまに高層エリアで眺望を間が目に来る人が居ます。 みるのはいいが、いちいち「いいですね、お宅はいつもこんな景色を 眺めて暮らしているんですね、羨ましいですね。」って こっちは高倍率の抽選を勝ち抜き、それなりに投資してるのだから 当たり前だ毎回うざったいよ、低層階をほめる言葉もないし、 「高層階はいいですよ」って言えば嫌味だし、 「最近寒くなりましたね、リビングが寒くて仕方がないですが、お宅はどうですかって」 いわれても、「お日様さんさんで暖かいですよ」ともいえず生返事ですわ、 有利性を語れば嫌味だしなぁ、いつも返答に困ります。 |
889:
匿名さん
[2006-11-19 11:21:00]
最上階角(ルーバルあればなお良い)
↓ 最上階=高層階角(ルーバルあればランクアップ) ↓ 高層階=中層階角(ルーバルあればランクアップ)=1階角+専用庭 ↓ 中層階=1階+専用庭 ↓ 低層階角 ↓ 低層階=2階角=1階 ↓ 2階 ←冷凍大トロより赤身が高級と言い張る方がすんでいます。 |
890:
匿名さん
[2006-11-19 11:23:00]
|
891:
匿名さん
[2006-11-19 11:30:00]
>888
大笑いで読ませていただきました、我が家もまさにそんな感じです(笑 >当たり前だ毎回うざったいよ、低層階をほめる言葉もないし、「高層階はいいですよ」って言えば嫌味だし、 まさにその通り、同じマンションなのでご近所づきあいもあり、はっきり言うわけにもいかず 低層階住民には、言葉を選んで話すから疲れてしまいます。理事会でも同様です。 何年か前に近所に6階建てのマンション建設の話が持ち上がり業者の説明会がありました。 低層階の住民は、ただでさえ期待できない日照時間が短縮もしくは皆無になるので 必死に抵抗していましたが、高層階住民は何の影響もないのでお付き合いという感じでした 何となくうわの空、他人事でした。 |
|
892:
匿名さん
[2006-11-19 11:36:00]
友人が新しくマンションを買って呼ばれることがあります、
郊外や湾岸の低層階だと褒め言葉を探すのに苦労する、部下ならいいけど先輩だと 更に気を使って疲れてしまう。 山手線内の最上階に住んでいると、何を言っても嫌みに聞こえるみたい・・・ |
893:
匿名さん
[2006-11-19 13:02:00]
他人の目を気にして、高層階を買った人が多いんですね。
|
894:
匿名さん
[2006-11-19 13:04:00]
|
895:
匿名さん
[2006-11-19 13:17:00]
>893
全然違います、小学校のクラス会で集まったときにみんながサラリーマン、 自分だけ会社経営でベンツに乗っているような感じです。 同じマンションの低層階住民に気を使うのであって、他人の目を気にするのではありません。 「高層階角部屋だから眺めはいいし、日当たりも通風も最高だよ」と言えばいいんですけど。 |
896:
匿名さん
[2006-11-19 13:24:00]
低層階の人も、気を使って、眺望をほめてたりして。
|
897:
匿名さん
[2006-11-19 14:03:00]
マンション買った***みの中にも、***み同士で色々あるんですね。
戸建ての僕にはよくわかりません。 |
898:
匿名さん
[2006-11-19 14:15:00]
郊外のチープな戸建てなんて、億ション住民から見ると小屋のようだね。
|
899:
匿名さん
[2006-11-19 15:57:00]
いいマグロの一番うまいところは赤身だってことをしらない人が結構いるのね。
好みもあるけど食通の間では常識だよ。 |
900:
匿名さん
[2006-11-19 16:02:00]
それはトロを食べてわかったことでは。
赤身しか食べてないのに食通は変じゃない? |
901:
匿名さん
[2006-11-19 16:20:00]
郊外の戸建てではありません。
ある程度の舌を持ってる人で赤身<大トロというのは聞いたことないですね。 ただ、赤身がおいしい店はある程度のレベル(ととやとか水谷)からで、場末の鮨屋では脂でごまかせるから、大トロのほうがいいかもしれません。 話を元に戻すと、戸建て出身なので低層階希望です。 高層階がマンションの一般的なメリットを享受できるのはわかりますが、最上階でないとあまり意味ないのではないでしょうか? 最上階でない高層階の人は値段的な妥協の産物なのでしょうか? |
大トロより赤身が美味しいと思い込むのも貧乏くさくないか。
低層階でも日当たりがいい物件もある、低層階でも眺望が望める物件もある、
低層階でも広い部屋もある、低層階でもルーフバルコニーのある部屋もある・・・・
最初から高層階を買えば、ほぼ解決できるんじゃないのかな。
マンション選びは大切だ