14階程度の中層マンションを探しています、
4階未満の低層階と8階以上の高層階では
住み心地が良いのはどちらでしょう、
資産価値が維持できるのはどちらでしょう。
※タワーは、話がややこしくなるので、ご遠慮ください。
[スレ作成日時]2006-08-09 15:47:00
低層階VS高層階 住むならどっち?
722:
匿名さん
[2006-11-16 17:48:00]
|
723:
匿名さん
[2006-11-16 17:53:00]
高層階が高いのには理由があるって、最初から言ってるじゃない。
|
724:
匿名さん
[2006-11-16 18:14:00]
そう。理由は需要(人気)があるから。
人気がある理由は優越感が得られるからです。 |
725:
匿名さん
[2006-11-16 18:33:00]
別に高層階に住んでいて優越感なんてないけど、低層階よりは快適だと思うだけ。
|
726:
匿名さん
[2006-11-16 19:08:00]
|
727:
匿名さん
[2006-11-16 19:40:00]
やっぱり低層階に住むと、根性が曲がってしまうんだ・・残念!
|
728:
匿名さん
[2006-11-16 19:45:00]
>>727
逆でしょ。 |
729:
匿名さん
[2006-11-16 19:46:00]
705から結構雰囲気良かったんだけどなあ。
また元に戻ってしまいました。 |
730:
匿名さん
[2006-11-16 19:51:00]
私は高層と低層の両方に住んだけど、
エレベーターってやっぱり面倒。 新聞取りに行く時、テキトーな服で出たときに限って いろんな人と乗り合わせちゃうんだよね。 朝急いでるときなんか、いちいち途中階に止まると腹立つんだよ。 自分だけのじゃないからしょうがないけど。 低層階(1F)に住んだらそういうストレスはなくなった。 階下の人への音の気遣いはないし。 眺望は慣れるとそんなに有り難くないんで 便利な方が性に合ってるんだと思った。 |
731:
匿名さん
[2006-11-16 20:09:00]
>>730
性に合う、合わないは大きいですよね。 私もどちらかと言うと、上の人の音よりも、逆に「うるさい」ってクレームを言われる方が精神にこたえると思う^^;;ので、現在の1階はのびのび暮らせて本当に気持ちいいです。 |
|
732:
匿名さん
[2006-11-16 20:16:00]
|
733:
匿名さん
[2006-11-17 08:06:00]
エレベーターが面倒???
で、マンション選んで低層階が良いんだ。 |
734:
匿名さん
[2006-11-17 08:17:00]
そのとおり!なにか疑問でも?
|
735:
匿名さん
[2006-11-17 08:38:00]
いやいや、「なるほどな〜」って思っただけ。
さすが低層階を選ぶはずだよ。 でも、一階住民の子供ほどエレベーター遊びして 高層階に来たがるんだよ、親も注意してね。 |
736:
匿名さん
[2006-11-17 08:57:00]
下層階の子供は、飛び跳ねても気にしないんだね。
|
737:
匿名さん
[2006-11-17 09:38:00]
今朝の読売新聞に書いてあったけどシンドラーエレベータ
の物件の住民、退去した世帯も出たんだってね。 あ〜あ、高層階は怖いねー。 |
738:
匿名さん
[2006-11-17 09:42:00]
マンションを選ぶ理由は戸建と比べて好立地の物件に住めるからという
理由が一番じゃないかな。眺望はあくまでもおまけだろう。 せっかく駅8分のマンション買ったのに高層階でエレベータの待ち時間が 3分かかると仮定すると、実質駅まで8分になる。 こりゃ物件価格で言うと数百万円相当の損ではないかな。 |
739:
匿名さん
[2006-11-17 09:44:00]
5分が8分の間違いだった。失礼
|
740:
匿名さん
[2006-11-17 09:46:00]
>>736
誰も「飛び跳ねても気にしない」なんて、書いてないでしょ。 1階や階下に住戸がなければ、子供の出す音に過度に神経を尖らす必要がないってこと。 下層階でも高層階でも、下に住戸があれば神経使うのは同じじゃないの? ったく、なんでこうして不必要に煽るんでしょうかね、ここの高層階住民は… |
741:
匿名さん
[2006-11-17 09:47:00]
タワーじゃない高層階でしょ?
エレベーター待ちが3分もかかるなんてありえない。 どんなマンション? |
低層階が好き等のこだわりがなければ、高層階が良いと思います。