住宅コロセウム「低層階VS高層階 住むならどっち?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 低層階VS高層階 住むならどっち?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-05 17:47:45
 削除依頼 投稿する

14階程度の中層マンションを探しています、
4階未満の低層階と8階以上の高層階では
住み心地が良いのはどちらでしょう、
資産価値が維持できるのはどちらでしょう。

※タワーは、話がややこしくなるので、ご遠慮ください。

[スレ作成日時]2006-08-09 15:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

低層階VS高層階 住むならどっち?

602: 匿名さん 
[2006-11-15 15:36:00]
高層階は、いつでも、カーテン全開なら、家の中も日に焼けませんか?
自分にも紫外線が当たるし、家具や置いてあるものも日に焼けると思うのですが。
全て、UVカットのガラスで問題ないんでしょうか?
603: 匿名さん 
[2006-11-15 15:40:00]
>600
そうそう、有害ですからね!
日の当たらない部屋から一歩も出無い生活が1番ですね。

>602
これは向きにもよりますね。
南向きだとベランダ2mもあれば直射日光が
入り込むのは冬だけなので、日焼けに心配は少ないです。
西向きだとUVカットガラスかカーテン必要でしょうね。
604: 匿名さん 
[2006-11-15 15:44:00]
>602
カーテンは「日よけ」と、ちゃんと書いてあるでしょう
低層階みたいに、「視線よけ」じゃないですよ。
確かに、南西の角部屋なんかは、日焼けはしますね。
605: 匿名さん 
[2006-11-15 15:49:00]
>>604
せっかく日当たりいいのに、日よけにカーテン閉めたら、もったいないと思う。
どんなカーテン使ってるかは知らないけど、
カーテン閉めたら、照明つけることにならないの?
606: 匿名さん 
[2006-11-15 15:59:00]
レースのカーテンとかブラインドを知っている?
この時期はいいけど、10月頃までは日当たりが良すぎて暑いのよ
低層階の人には、理解できないな悩みだろうな・・・
607: 匿名さん 
[2006-11-15 16:03:00]
>>606
暑いの苦手だから、高層階はパス。
608: 匿名さん 
[2006-11-15 16:59:00]
つまり、こういうことか。

高層階→日差しが強すぎる
低層階→日差しは丁度よい
609: 匿名さん 
[2006-11-15 17:04:00]
>607
高いのは、ローンが大変だから低層階で我慢。
610: 匿名さん 
[2006-11-15 17:06:00]
>607,608
西向き限定でしょうね。
と言うか、日当たりある低層階の西向きならば
同じだと思いますがね。

なんか、低層階に難癖つけるなと言っていながら
難癖てけてるのは低層階派ばかりな気が。
611: 匿名さん 
[2006-11-15 17:08:00]
>>609
ローンは、とっくに終わってるし。
あなたと一緒にしないで下さいね。
612: 匿名さん 
[2006-11-15 17:27:00]
低層階VS高層階 住むならどっち?

はい、間違いなく「高層階」です。
613: 匿名さん 
[2006-11-15 17:50:00]
でもお金がもったいないので低層階にしました。
文句ある?
614: 匿名さん 
[2006-11-15 18:02:00]
>613
ぜんぜん文句ないです、あなたの理由が低層階住まいの98%の理由ですから。
615: 匿名さん 
[2006-11-15 18:08:00]
高層階を選ぶ人の75%の理由が人より上に住むという優越感のためだそうです。
20%が高いものをありがたがるという理由で、
3%が眺望、2%が日当たりだそうです。
616: 匿名さん 
[2006-11-15 18:11:00]
>>614
高層階選択者は妥協しないだけの財力があるんですね
うらやましー
617: 匿名さん 
[2006-11-15 18:14:00]
所詮マンション選ぶ時点で***みなんだけどね。
618: 匿名さん 
[2006-11-15 18:18:00]
>>615

プッ、誰が言ったの?
619: 匿名さん 
[2006-11-15 18:21:00]
今後マンション購入予定なんだけど
高層と低層の住人って仲悪いもんなのか?

今は実家の戸建住まいだから分からないけど
ここを見てると怖くなる。

ま、匿名の掲示板だから言いたい放題なのは分かるけど
実際の生活で、お互いの存在にストレスを感じることがあるのかい?

自分が勝ち組で高層購入なら、低層住人に対して優越感に浸ることはあっても
逆に***低層なら高層を羨ましいと思うことはあったとしても
わざわざ掲示板で相手を不愉快にさせることは書きたくないのだけど。

そういう人が多いってのは実際には
高い金出して高層買ったのに思ったよりその価値を見い出せなかったとか
低層からみて世間一般に言われている以上に高層が快適に見えて嫉みの対象になるとか
なんかストレスでもあるのかねと

な〜んてね
620: 匿名さん 
[2006-11-15 18:24:00]
よく考えたらさ、ある決まった予算内でマンション選びするときにさ、
高層階でなければ別のよりグレードの高いマンション買えたり、
同じマンションでも角部屋にできたり広い間取りの物件買えたりするわけじゃない?
他にいい物件が無かったとか、予算が青天井ならともかく。
よほど低層階の日当たりや眺望が悪いならともかく、そうでない物件もそれなりに
あるわけで、なんで他を犠牲にしてまで高層階選ぶのかなとちょっと疑問に思う。
621: 匿名さん 
[2006-11-15 18:41:00]
>620
なに言ってんだか??
まず、どこのマンションにするか決めて
その中で、高層階を選ぶだけのこと。
地域限定で探すと、そんなに選択肢はないものだよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる