14階程度の中層マンションを探しています、
4階未満の低層階と8階以上の高層階では
住み心地が良いのはどちらでしょう、
資産価値が維持できるのはどちらでしょう。
※タワーは、話がややこしくなるので、ご遠慮ください。
[スレ作成日時]2006-08-09 15:47:00
低層階VS高層階 住むならどっち?
442:
匿名さん
[2006-11-10 23:26:00]
結局、高層階に住んでる人は、窓の外に何が見えるの?
|
443:
匿名さん
[2006-11-10 23:30:00]
あなたは何を見ているの? 季節が変わっていく 二人のように うつろう心のように. この窓辺のこの場所から 冷めていくコーヒー飲んでいる 見慣れた横顔見て切なくなる ほろ苦く染まっていく. ※ありがとう 忘れないで 忘れないよ ...
|
444:
匿名さん
[2006-11-10 23:32:00]
すみません。間違えました。
|
445:
匿名さん
[2006-11-10 23:32:00]
そういや内廊下でエレベータが2、3戸に1個ってところは、
エレベータ点検のときどうやってるの? |
446:
匿名さん
[2006-11-10 23:35:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23892/
このスレのどこかに、書いてあるよ。 |
447:
匿名さん
[2006-11-11 07:25:00]
ここに巣食う、低層階を見下したい人は眺望至上主義だよね。
高層階のデメリットを書かれるとなぜか黙る。 また、分譲価格を以って資産価値が高いって言うけど、 下落率の割合で低層階のほうが有利、 バブル期じゃないんだから、中古の場合、 どれだけ値を下げずに売れるか、でしょう。 資産価値は売れて初めて意味を成すもの。 |
448:
匿名さん
[2006-11-11 11:03:00]
>例えば300万あれば300万分高いインテリアが買える。
低層階住民は常套句で言い訳がましく、そんなこと言うけどうちのマンションで インテリアが豪華なのは、圧倒的に高層階だと業者が言っていた。 同じ3LDKで広さも違うけど低層階の5000万円台と高層階プレミアム9000万円台だと 違って当たり前かもね。 |
449:
匿名さん
[2006-11-11 11:10:00]
>高層階のデメリットを書かれるとなぜか黙る。
低層階なんて相手にしてないだけだよ。 災害でエレベターが止まるとか、マンションなのにエレベター使わなくてすむとか とってつけたような非常識なことばっかりしか言えないじゃん。 エレベターなんて年に一度も止まらないのに何言ってるのかな。 薄暗くて、せっかくのバルコニーから隣の壁しか見えないのは、365日毎日のことだよね。 |
450:
匿名さん
[2006-11-11 11:11:00]
|
451:
匿名さん
[2006-11-11 11:15:00]
>うちのマンションで
限りなく嘘臭いですね。そもそも何の業者がそんなこと言うわけ? |
|
452:
匿名さん
[2006-11-11 11:34:00]
>>449
>低層階なんて相手にしてないだけだよ。 だったら相手にするなよ。 なんだかんだ言ったって高層階を購入したのが正しかったのか 不安だから、こんなスレを頻繁に見て回ってるんだろう。 自分の信念に自信があれば、このレスにも相手をしないこと でしょう。 |
453:
匿名さん
[2006-11-11 11:56:00]
>451
オプション業者と管理会社の人です、はい。 |
454:
匿名さん
[2006-11-11 12:02:00]
低層階住民→「低層階の好きな方」「マンションにお金を掛けない人」 とでもいうの?
うちのマンションは、「上の方のお金持ち」と言ってるよ。プレミアム住戸だから価格が全然違う。 低層階には、さすがに営業上手のデベもプレミアム住戸は作らないからね。 作ってもお金持ちは相手にしないでしょう、無駄なことはしない。 中層マンションの低層階を買うくらいなら、最初から低層マンションの3階を買うよね(笑) |
455:
匿名さん
[2006-11-11 12:04:00]
マンションにお金を掛けず低層階を買うような購入層が、インテリアにお金を掛けるなんて有りえないと思うけどね。旅行や趣味にお金を掛けるなら理解できるけど・・・
|
456:
匿名さん
[2006-11-11 12:44:00]
>薄暗くて、せっかくのバルコニーから隣の壁しか見えない
それは、マンションによって違うでしょう。 ちなみに、あなたの部屋からは、どんな景色が広がってるんですか? |
457:
匿名さん
[2006-11-11 13:25:00]
|
458:
匿名さん
[2006-11-11 13:26:00]
>456ではなく455でした。すみません。457
|
459:
匿名さん
[2006-11-11 13:42:00]
>>457
はい、豚に真珠、ネコに小判ですね。 |
460:
匿名さん
[2006-11-11 13:53:00]
>456
山手線内の10階に住んでいますが、南西角部屋なので2方向の眺望が楽しめます。 窓辺から見えるものといえば 東京タワー、ドコモタワー、新宿の超高層ビル群の夜景、サンシャイン60、 富士山と青梅方面の山並み、某公園の広大な緑地、神宮外苑の花火・・・・こんなところですか。 隣接するビルやマンションは6階未満なので、日当たりは日の出から日暮れまで太陽が当たりますよ、 唯一の欠点は、夏に暑いこととバルコニーに置いてあるプラスチック類が数年でボロボロに なることぐらいでしょうか。 同じマンションで3階南側中住戸で仲良くしているお宅があるのでよく遊びに行きますが その部屋は隣のビルとマンションの壁、電柱、空しか見えません。 同じマンションでも、眺望は全然違います。 |
461:
匿名さん
[2006-11-11 13:55:00]
460です
失礼しました東京タワーは、バルコニーに出ないと見られませんでした。 |