住宅コロセウム「低層階VS高層階 住むならどっち?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 低層階VS高層階 住むならどっち?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-05 17:47:45
 削除依頼 投稿する

14階程度の中層マンションを探しています、
4階未満の低層階と8階以上の高層階では
住み心地が良いのはどちらでしょう、
資産価値が維持できるのはどちらでしょう。

※タワーは、話がややこしくなるので、ご遠慮ください。

[スレ作成日時]2006-08-09 15:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

低層階VS高層階 住むならどっち?

342: 匿名さん 
[2006-11-07 22:51:00]
私は荷物が少ない時は運動のためにエレベータを使わないことにしてるので
5階以上8階以下で探してる。それ以下だと運動量が少ないし、9階を越えるとしんどい(様な気がする)ので。
実際の所は 1階以外ならどこでも良いかなあ〜
343: 匿名さん 
[2006-11-07 23:14:00]
小さいお子さんのいるご家庭は1階を好まれる方もあるようですね。
階下への気遣いがいらないのは気が楽だと思います。
でも、足音など直接下に響く音もあるけど、声とかピアノの音とか、
道路の音とかは意外と上に上がるんですよね。
344: 匿名さん 
[2006-11-07 23:39:00]
低層マンションを選ぶのは理解できるが、高層マンションの低層階は・・・・・・ねぇ?
345: 匿名さん 
[2006-11-07 23:46:00]
そんなこと言ったら1階と最上階以外はどれも似たり寄ったりのような気がするけど。
346: 匿名さん 
[2006-11-07 23:51:00]
タワーマンションの低層階に住んでるけど、視界が開けていて満足だよ。
347: 匿名さん 
[2006-11-07 23:53:00]
>>340
住戸によっては高層階より低層階の方が価格が高いよ。
348: 匿名さん 
[2006-11-08 00:28:00]
>347
そんなマンション見たことも聞いたことも聞いたこともありません。
1階で専用庭があるから2階より高い、ルーフバルコニーがあるからすぐ上の階より高い
角部屋だから上の階の中住戸より高い、・・・こんなのは論外ですよ。
349: 匿名さん 
[2006-11-08 00:30:00]
スレを見ていると、中層以上のマンションで2階〜4階を安いこと以外で良いと評価する人は
さすがにいないんだね、当たり前か。
350: 匿名さん 
[2006-11-08 01:16:00]
>>348
タワーマンションだったらあるけど。
351: 匿名さん 
[2006-11-08 06:06:00]
>>348
ファミリーマンションは知らないが都内のタワーマンションではあった(過去)
専有面積がほぼ同じ住戸で低層階が高層階よりも価格が高い(方角による)のは環境によってはありますよ。
実際に友人がそこのマンションの中住戸を購入して住んでますから。

スレの書き込みを読むと「高層階=価格が高い」が固定観念化されていて優越感に浸っている人がほとんどです。
352: 匿名さん 
[2006-11-08 07:23:00]
>344
高層マンションの低層も良いですよ。
駅に直結してればアクセスが魅力です。
高層だとエレベーターが複数あっても、時間帯によっては5分ほどかかるようで
歩いてるわけじゃないのに5分って無駄な気がするけど、
逆に駅近だから1分で行ける必要はないと高層階を選んだ人もいます。
いろんな価値観があっていいと思うけど
高層低層、価格の高い低いに関係なく、人気のある部屋というのは
抽選の倍率をみるとわかりますね。
353: 匿名さん 
[2006-11-08 07:29:00]
>ファミリーマンションは知らないが都内のタワーマンションではあった(過去)

正:都内のタワーマンションにある。
354: 匿名さん 
[2006-11-08 07:52:00]
ここは、中層マンション限定ですよ。
355: 匿名さん 
[2006-11-08 07:59:00]
高層階の眺望って、前に別のマンションが建てば、終わりですね。
356: 児玉清 
[2006-11-08 08:02:00]
>>355
そのとおり!
357: 匿名さん 
[2006-11-08 08:14:00]
>>355
低層階は最悪。
眺望なし、日差しは入らず一日中電気点けっぱなし、通風悪し。。。
358: 匿名さん 
[2006-11-08 08:18:00]
高い所から見る景色ばかりが、いい景色とは限らない。
359: 匿名さん 
[2006-11-08 08:35:00]

そりゃ負け惜しみだな。
360: 匿名さん 
[2006-11-08 12:54:00]
低層階から毎日見渡せる、隣のビルの壁も良いものなのか。
「あのビルがなければ、日が当たるのに」と毎日悔しい思いをするのも、なんだかな・・
361: 匿名さん 
[2006-11-08 12:58:00]
>351
方位が違えば価格が違うのは、常識以前の問題だぞ
南と北なら20%は北向きが安い、階数に直せば10階分だよ

でも、そう考えると高層階の北向きはお買い得かもしれないね
高層階なら明るさはある程度期待できるし、冷暖房で補えば、快適に暮らせるかもしれない。
低層階の北向きは、最悪だろうけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる