住宅コロセウム「低層階VS高層階 住むならどっち?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 低層階VS高層階 住むならどっち?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-05 17:47:45
 削除依頼 投稿する

14階程度の中層マンションを探しています、
4階未満の低層階と8階以上の高層階では
住み心地が良いのはどちらでしょう、
資産価値が維持できるのはどちらでしょう。

※タワーは、話がややこしくなるので、ご遠慮ください。

[スレ作成日時]2006-08-09 15:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

低層階VS高層階 住むならどっち?

322: 匿名さん 
[2006-11-07 13:19:00]
>320
その通り、ざぶとん1枚ってか。

>でも朝なんて急いでいる時に、各階止まりで人が乗り込んできたらさぞかしイライラするんでしょうね。
2戸1か3戸1のエレベターのあるマンションなら、そんなことないよ
うちは2戸1だから、あんまりエレベターの中でほとんど住民に会うことがない
以前の7戸1エレベターのマンションでは、エレベターの中でよくご近所に遭遇したな。
低層階や高層階の問題じゃなくて、マンションのグレードとか設計の問題でしょう。
323: 匿名さん 
[2006-11-07 13:35:00]
>>321
ずばり当たってますねw
私がどちらかは敢えて内緒にしておきます。
324: 匿名さん 
[2006-11-07 13:42:00]
低層階に住む人ほど、本当は他人を気にしたんだけどお財布の関係でなりふり構わない人でしょう。
都心や駅に少しでも近いところに住みたいけど、予算が足りないから低層階で我慢した
「マンションは立地とブランドで勝負、眺めとか日当たりは二の次だ〜い!」という感じ。
いろいろ言い訳上手なのも低層階を好む人の、特徴だと思う。
325: 匿名さん 
[2006-11-07 13:46:00]
>>324
ずばり>>321があなたに当てはまってますね。
326: 匿名さん 
[2006-11-07 14:00:00]
結局、価値観も好みもそれぞれでいいと思うんだけど、

長所も短所もそれぞれあって、それでも納得して住んでいるんだと思うけど、

324みたいな、低層階=低所得というのが、人を嫌な気持ちにさせるのでは?
327: 匿名さん 
[2006-11-07 14:02:00]
>326
実態と大きく違ってますか?
328: 匿名さん 
[2006-11-07 14:06:00]
さあ、住んでる人の経済状況なんて、ここでは本当のところはわからないんだから、
決め付けはよくないのでは?
329: 匿名さん 
[2006-11-07 14:06:00]
>>326
同感です。
330: 匿名さん 
[2006-11-07 14:39:00]
高層階になるほど出不精になる・子離れが遅くなるという統計がありましたね。

それ以外にも検索すると高層階(10回程度)に引っ越した途端に出不精になってしまった
というBLOGも結構見かけます。

私自身も現在5階住まいですが、以前の賃貸1階の頃と比べると出不精気味です。
331: 匿名さん 
[2006-11-07 15:09:00]
低層階と高層階は、価格が違うからつまらない憶測が出る
同面積、同価格ならどちらにするというふうにしないと。
同面積、同価格なら都心と郊外どちらにするということにも似てますね。
332: 匿名さん 
[2006-11-07 15:18:00]
12階に住んでいますが、上の子供はランドセル放り出して遊びに行くアウトドア派
下の子供は本ばかり読んでいるインドア派、階数と出不精の関係は性格によるんだと思いますよ。
333: 匿名さん 
[2006-11-07 15:29:00]
>>332
統計の意味知ってますか?
334: 匿名さん 
[2006-11-07 16:00:00]
>>331
>低層階と高層階は、価格が違うからつまらない憶測が出る

なぜ低層階と高層階が同面積で同価格にならないか考えたら?
335: 匿名さん 
[2006-11-07 18:19:00]
低層だから、高層だからどうって定義ではなくて実際住んでみての新たな発見みたいなものはないですかね?
一般的に言われていることとは別にメリット、デメリット問わず、リアルな感想が聞きたいので。
336: 匿名さん 
[2006-11-07 19:35:00]
>>335
それは、マンションによって違うんじゃない?
リアルな感想って言われてもね。
夏の終わり頃、ベランダにセミが落ちてきてびっくりした。
目の前に木が生えてるわけではないのに。
@3階
337: 匿名さん 
[2006-11-07 20:14:00]
うちは低層を最近購入。
ベランダの前に桜の木があり
現在は手すりより少し高い程度。
春にはリビングからも花見が出来るかなと期待してます。

半面、このまま成長して大きくなった時に
どれくらい日当たりが悪くなるのか不安。
338: 匿名さん 
[2006-11-07 20:17:00]
>>337
毛虫が落ちてきそうですね。
339: 匿名さん 
[2006-11-07 21:12:00]
年代もあるんだろうけど、マンション掲示板の女性と思われる常連さんは、低層階&中住戸住まいが
多いように感じるんですけど、違いますかね。
340: 匿名さん 
[2006-11-07 21:19:00]
これは、勝手な想像だけど、
低層階=価格が安い=若い人でも買えるor専業主婦
高層階=価格が高い=年齢層が高めor共働き
どちらが、書き込みが多いかは一目瞭然。
別に、憶測なので、気にしないで下さい。
341: 匿名さん 
[2006-11-07 22:45:00]
共働きだけど低層階です。低層階というより低層マンション(3階建)ですが。
高層マンションの低層階と低層マンションではまた違ってきますよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる