プレミスト名東亀の井ヒルズについての情報を希望しています。
第一種低層住居専用地域なので、落ち着いた場所かなと思いました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/kamenoi/index.html
所在地:愛知県名古屋市名東区亀の井1丁目214番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「一社」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.11平米~103.34平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:住友不動産販売
施工会社:フジタ
管理会社:大和ライフネクスト
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-09 14:50:38
プレミスト名東亀の井ヒルズってどうですか?
No.181 |
by 匿名さん 2017-02-20 09:38:31
投稿する
削除依頼
あれ?この物件カーテンボックスばっちり付いてますよー!
|
|
---|---|---|
No.182 |
ヴィークコート星ヶ丘の賃貸が出てるけど、写真で見る外観と内装が一昔前のデザインに感じる…
|
|
No.183 |
そちらのマンションは築7年ですね?まあ7年の歳月は長いですからね。十年一昔と申しますから
|
|
No.184 |
このマンション、建築中から素敵だなあと眺めてました。ここより更に南にある少し古い?プラウド亀の井ガーデンより個人的には好きな外観。
ちなみに隣にあるヴェルディーク?っていうマンションは賃貸マンションだとずっと思ってました。まさか分譲だとは。 |
|
No.185 |
住環境大事。周辺住民大事。春休みだとすごく感じますね。隣近所に1世帯でも倫理感がダメなところがいると困ります。不眠になってしまうし・・・。
ホームページに3LDK、4LDKの2つの間取りがあったのですが、どうでしょうか。3LDKは4人家族でも住めますか?東バルコニーの横長住戸なんですね。面白い間取りです。 現地は一社駅というより、市バスで星ヶ丘に出た方がいい立地のようですね。217号線にも近いので、車で表通りに出た方がいいのかも。 |
|
No.186 | ||
No.187 |
環境も買う、それも価格に入ってるってことだな 。
名古屋の環境が微妙な区に割安にマンション買うのは、安くてもリスキーかもな、子持ちなら尚更。 |
|
No.188 |
あと2戸で完売なのかな?3LDKと4LDKは1戸ずつあるようですよ。
お値段の物件概要にそれぞれ表記されているので、いく前にわかってよろしいなと思います。 MRに行っても最後の最後にならないとお値段教えてくれないところってありますから。 このあたりは皆さん納得の子育て環境ということなのでしょうか。 学区が良いということですので、 それを目的に引っ越されている方もいらっしゃるのかしら。 |
|
No.189 |
今は4LDKのJタイプだけの販売になってきているのかな?とても専有面積のあるお部屋で、部屋数がありつつもきちんと1つ1つ広さがあるという事になってきているのですね。
一番狭い居室でも5畳。 凸凹もしていないので 普通に子供部屋として使うことが出来るということになってくるのかなという印象を受けました。 |
|
No.190 |
完売したようですね。
大和さん、お疲れさまでした。 来月のパーティー楽しみにしています。 |
|
No.191 |
さすがですね。自分は外野ですが、ここは近隣マンションと比べて一段格上だと認識してます。
|
|
No.192 |
値段がねwww
|
|
No.193 |
その値段でも買える住民層だという意味ですよ。
|
|
No.194 |
借金の額ってこと?
|
|
No.195 |
噛み付いてる人は買えなかった人かな?
何はともあれ完売おめでとうございます。 |
|
No.196 |
買えなかったじゃなくて、
あえて買わなかったの間違いでした。 5年後の資産価値は大丈夫かな? |
|
No.197 |
>>196
名古屋のマンションの資産価値~値上がり値下がり~賃貸価格の差なんて微々たるものだよ。 亭主の年収計算する方がよっぽど確実だっちゅうの。 嫁がスーパーのレジ打ちパートで稼いだ方がよっぽど堅いよ |
|
No.198 |
>>197
ここならバローが近いのでレジ打ちのパートをするのにちょうどいいですね。 バローにはセルフレジもあるから、暇そうだし。 社割で食料品が安く買えるのもプラスですね。 妻にパートに行くよう説得します。 ただマンションの価値については、永住予定ですので気にしていません。 しかも価値が下落したほうが固定資産税は安くなるし。 それでも10年後に買値の85%くらいはあると考えています。 |
|
No.199 |
|
|
No.200 |
最近ここのマンションが4件売りに出されてますね!なにかあったんですね!知っている方教えてほしいです!
|