プレミスト名東亀の井ヒルズについての情報を希望しています。
第一種低層住居専用地域なので、落ち着いた場所かなと思いました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/kamenoi/index.html
所在地:愛知県名古屋市名東区亀の井1丁目214番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「一社」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.11平米~103.34平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:住友不動産販売
施工会社:フジタ
管理会社:大和ライフネクスト
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-09 14:50:38
プレミスト名東亀の井ヒルズってどうですか?
121:
匿名さん
[2016-08-31 22:39:12]
|
122:
た○はな○
[2016-08-31 22:43:43]
一方で、ここが売れずに激しい値引きを待ってます。
|
123:
匿名さん
[2016-09-13 11:15:14]
2期の受付が終わりましたね。
営業さんに聞いたら10戸前後は残った、という話でした。 プレミスト一社に比べれば売れた方だと思いますし、値下げがすぐ来るかは微妙な残り方。 正直なところ、周辺に有名人気ブランドのマンションもある中で値段もそう変わらず、正直プレミストというブランドだという事を考えると、値段が高いですよね。 |
124:
契約者
[2016-09-13 15:56:44]
>>正直なところ、周辺に有名人気ブランドのマンションもある中・・・
有名人気ブランドマンションってどこですか? 大和ハウス以上のブランドってあるのでしょうか? |
125:
匿名さん
[2016-09-13 16:07:49]
|
126:
匿名さん
[2016-09-13 20:03:11]
契約を迷っています。
ここに限らず価格が高騰している中、買える人が限られてくるのは、住む側にとっては住民の階層リスクは担保できていいのかもしれませんね。 |
127:
マンション検討中さん
[2016-09-13 20:12:11]
|
128:
匿名さん
[2016-09-13 20:32:58]
|
129:
匿名さん
[2016-09-13 22:24:27]
近くの入居開始しているのにスカスカな、「マンションとしてのブランド力のある」某マンションみたいにはならなさそうでよかったですね
|
130:
匿名さん
[2016-09-13 22:38:46]
>>129 匿名さん
そりゃ物件個々の良し悪しがあるからね。 ブランド力と売行きが完全な相関関係にはならない。 当然でしょ。 悔しかったの?ひょっとして? そんなに気にしなさんな。 自分が気に入りゃそれで良いじゃん。 |
|
131:
匿名さん
[2016-09-13 23:18:56]
130さん、自分の文を読み返してみてください。
必死な感じが見えなければ、まだ顔が真っ赤になっている証拠ですよ。 もしかして某ブランドの営業さんかな。 |
132:
匿名さん
[2016-09-13 23:30:12]
|
133:
匿名さん
[2016-09-14 15:42:21]
残り10コなのですね〜。
こちらの物件は、立地、環境共に大変バランスが良くて 皆さんが投稿されているように、価格が気になるところです。 こちらの物件に限らず 星ヶ丘、一社、その他エリアの新築マンションに共通して言えるのは リニアやオリンピック、震災の影響?で人件費、資材が高騰している為に 品質は変わっていないのに、数年前の価格より、どこも一千万円くらい高い印象です。 これから先数年間は、価格が高くなる事はあっても安くなる事はあるのか? と思うと、非常に悩ましいところです。 |
134:
マンション検討中さん
[2016-09-14 16:15:22]
オリンピックが終わったら安くなるのは目に見えてる
待てるなら待ったもの勝ち どうしても今購入に迫られているならそれはそれで今が買い時 数年後、中古になったらプラウド亀の井やヴィークコートがライバルになる 売却損を考えると購入が躊躇われる |
135:
匿名さん
[2016-09-14 16:54:34]
リニア開通の影響が、吉と出るか凶と出るか
も気になります。 |
136:
匿名さん
[2016-09-15 10:28:47]
金利が安い今!
というのもありかな〜? |
137:
匿名さん
[2016-09-15 14:20:39]
ホームページの先着順物件概要を見ると
販売戸数が13戸になってますね〜。 環境は良さそうだもんね。 |
138:
匿名さん
[2016-09-20 14:32:50]
|
139:
マンション検討中さん
[2016-09-22 02:15:53]
今 残っているのは、1階の半地下のような部屋ばかりですか?
|
140:
匿名さん
[2016-10-23 22:21:07]
トイレやお風呂に窓があるタイプはそうそうマンションではないですから人気だったでしょうね。広さも良いし、低層の重厚感も手伝って。半地下だとどんな感じなのでしょう
目線とか気になります。垣根があるのかしら。屋根のサンルーフのような感じもバルコニーに明るさをくれますね。 |
141:
匿名さん
[2016-10-31 22:53:50]
半地下というか、坂道の途中にある関係上、建物自体をまっすぐに作るとこうなっちゃうよね、という感じのお部屋ですよね。
資料を見る限りでは生け垣があるのかな?外から見えるというわけではなさそうなところはよろしいかと思います。 防犯的にはいかがなのでしょうか。下に降りないと行けない分、泥棒からしたら逃げるときにリスクが高くなるから、あまり心配しなくても大丈夫なのかしら。 |
142:
検討板ユーザーさん
[2016-11-01 19:15:43]
IとOは小さい面積にしては珍しく特殊な間取りをしているので実物をみてみたいですね。
|
143:
匿名さん
[2016-11-01 20:41:58]
間取り、仲の良い家族や引きこもり防止には良いけど
思春期の子や来客中に風呂には入りにくいので この作りはネット上でも意見が分かれてますね。 気にする人は玄関からリビングまで一直線で丸見えの作りより気になるし 違和感のない人には何がダメなのか全く理解出来ない点でしょうけどね。 |
144:
匿名さん
[2016-11-07 15:50:09]
苦戦してるみたいですね。2期であんまり売れなかったとか。
仕様も値段に比べて質が高くないし、プレミスト一社の惨状が見えるから買いにくいのはしょうがないか。 |
145:
ご近所さん
[2016-11-08 08:11:01]
近所のプラウド亀の井は即日完売だったのにね。
立地はプラウド亀の井よりいいと思うんだけど。 |
146:
匿名さん
[2016-11-08 11:23:56]
立地は確かにプレミストの方が良いですよね。
細かい仕様はプラウドとは2段ぐらい下がる印象。 例えば、 ・ガラスがLow-Eじゃない ・戸境壁や床の遮音性に関する性能/対策が不明 ・リビング以外のカーテンがボックスじゃなくてカーテンレール というところで、特に直のカーテンレールはかなり安っぽく見えるので、値段不相応感がかなりあります。 |
147:
匿名さん
[2016-11-08 14:03:26]
そこじゃあない
|
148:
匿名さん
[2016-11-08 15:19:41]
じゃあどこよ?
私は具体的に書きましたが。 あなたの書き込みときたら・・・ぷぷぷ |
149:
匿名さん
[2016-11-10 07:18:26]
>>145
名古屋の人は案外とブランドが好きなので・・・。プレミストよりプラウドに住みたいんじゃないでしょうか。仕様がちょっと低くてもプラウド、というのは間違っていないような気がしますよ。 一社もこのあたりは坂が多い地域?なので、雨の日は溜まりそうなイメージ(あくまでもイメージ)です。これは一社だけじゃなくて星ヶ丘も同じかなと思います。とにかく坂が多いです。8分の駅までの距離も、坂があるとちょっと大変かな。 |
150:
匿名さん
[2016-12-12 22:36:06]
名古屋はマンションが多いイメージがありますが選ぶ基準はどうしたらいいのかなと。立地や環境はもちろんですが、やっぱり安定・安心感、将来のアフターなどそのあたりも気になります。内装は家具とかでカバーできるかもしれませんし、
|
151:
マンション検討中さん
[2017-01-08 00:40:24]
外観オシャレですね!売れてますか?
|
152:
匿名さん
[2017-01-09 16:41:05]
年末から動きがないですね。プレミスト一社のように苦戦しているのでしょうか。
外観は南棟南向きはとても低層特有の高級感があって良いですね。 ただ、道路に面した東向きがもう少し落ち着いた色だと思っていたら、プレミスト一社のように白い感じだったのがちょっと安っぽくて残念。 やはりこの物件のウリは南棟南向きという感じでしょうか。かなり高かったようですが。。。 |
153:
マンション検討中さん
[2017-01-11 13:24:41]
最近DMと営業マンからtelきました。
完成完売すると言われてましたが 売れ行き悪いみたいですね。 |
154:
匿名さん
[2017-01-11 13:55:26]
売れ行きが良ければDMも電話もないですからね。
相当売れてないんじゃないですか。 |
155:
マンション掲示板さん
[2017-01-12 01:36:54]
確かあと5軒くらいだったと記憶しています。
このタイミングになったので、今検討している方は完成後にじっくり見て購入したいという気持ちになるのでは。 かくいう私も現物を見てから決めます。 |
156:
匿名さん
[2017-01-12 17:42:27]
確かに、兄弟物件のプレミスト一社の現物が想像以上に期待外れでしたし、今のタイミングで購入するメリットがないですね。
私も見てから決めようと思います。 |
157:
マンション検討中さん
[2017-01-12 21:45:33]
どうせ見ても買わないくせに
|
158:
検討板ユーザーさん
[2017-01-13 10:49:20]
刺々しくどうしました?
疲れてるならゆっくりお休みを。 |
159:
匿名さん
[2017-01-27 22:08:49]
あと5軒くらいなのですね。外観お洒落で高級感ありますね。もう少しお値段的に安ければ購入したかったです。少しお値段で敷居高いですね。
|
160:
マンション掲示板さん
[2017-01-28 23:57:35]
昨日内覧会に行ってきました。
今までに買った2軒では内覧会で手狭に感じましたが、今回は広く感じました。 採光にも気が配ってあるようでかなり明るく、駐車場も広々としていました。 入居が楽しみです。 |
161:
匿名
[2017-01-29 07:13:56]
私も内覧会に行ってきました。
初めてのマンション購入。 部屋は広く、カラーもオシャレでとても気に入りました。 家具等を入れるのが楽しみです。 |
162:
匿名さん
[2017-02-08 07:34:53]
楽しみですね。
第一種低層住居専用地域なのがよかったですよね。 一社まではちょっと距離があるのかあと思いましたが、一社よりも星ヶ丘に出た方が早いのかなと思いました。我が家は車があるので、引山の方のイオンまで行ったりもします。お買い物も、こだわりたい時は星ヶ丘に、マックスバリュやイオン、バローがあるので楽そうです。 |
163:
マンコミュファンさん
[2017-02-08 08:30:00]
綺麗な医療施設の集まったものがあるのは非常に安心ですね。富裕層の方は健康を気にされる方が多いでしょうから人気になるんでしょうね
|
164:
口コミ知りたいさん
[2017-02-10 11:32:50]
残りの物件で迷っています。
入居予定の方たちはどのような方が多いですか? やっぱりお金を持った方やファミリーの方たちが多いのでしょうか?うちは平凡な家庭なので、住んでからマンション内格差で悩まないか心配してます。 |
165:
マンコミュファンさん
[2017-02-10 23:57:42]
格差はあると思いますよ。低層といえども
当然南側の良い部屋と売れ残った北側の部屋とは、住人の所得の差はでてくるものです。 |
166:
匿名さん
[2017-02-13 18:27:44]
南側でも北側より価格の低いお部屋ありますよ。南側は縦長で北側は横に広いお部屋ですし、それぞれの良さがあるように思います。
なので南側北側での格差は一概には言えないのでは?バルコニーからの景色はやはり違うでしょうけど。 |
167:
名無しさん
[2017-02-13 21:05:39]
ぜひ購入ください。
うちもしがないサラリーマン一家ですが、購入しました。 内覧会や重要事項説明会など、同じような方が多かったですよ。 もちろん裕福そうな方もいましたが。笑。 近所からの引っ越しが多いとのことで、一社~星ヶ丘界隈のサラリーマンという感じの方が多いと思います。 |
168:
マンション検討中さん
[2017-02-14 08:21:29]
|
169:
167
[2017-02-14 09:39:38]
>>168さん
1000万行かない程度です。 頭金をそれなりに貯めていたので、ローン半分、現金半分で払っています。(赤裸々ですね。笑。) 金利も低いですし、このあたりは土地状況からするとしばらく大きなマンションは建たないと思い、買いました。 |
170:
マンコミュファンさん
[2017-02-14 15:46:18]
世帯年収1000以下の人いるんですね。。
|
本当なら、仲介会社に売却の交渉とかもどうぞ。
http://suumo.jp/library/tf_23/sc_23115/to_0002043673/
スレ違いなのでここは控えてくださいね。