ラフィネス甲子園口ってどうですか?
1:
匿名さん
[2009-12-08 11:02:55]
|
2:
匿名さん
[2009-12-08 17:51:26]
なんか2戸だけ先行売出しみたいで・・・様子見の感じに見えますが
前のデベで資料入手の方で、この2戸の階層とか前の内装グレードとか分かる方はいますか? |
3:
匿名さん
[2009-12-08 18:55:51]
西北口では威勢よく安売りしまくったんで
ここでは慎重に構えて少しでも取り戻そうとしてるんじゃないかな。 場所がいい分、強気かも。 |
4:
匿名さん
[2009-12-08 23:58:09]
確かに場所はいいですが店舗が入るのはちょっと。
マンション前がお客の自転車だらけになったりしそう。 飲食系なんてのはもってのほかですが。 |
5:
匿名さん
[2009-12-09 18:45:35]
本当ですね。
どんな店舗が入るのでしょうか。 飲食店なら、臭いが上がってこないか心配です。 騒音や、臭いの上がってこない 落ち着いた店舗ならいいですね。 店がはっきりするまでは、 様子を見たい気もします。 |
6:
匿名さん
[2009-12-09 19:59:47]
店舗付きなんですか。知りませんでした。
何屋さんか既に決まってるんでしょうか? 商店街から少し入り込んでいるのでお店として地の利はどうなんでしょう。 隣が病院なので薬剤店でしょうかね。 いろいろ気になるところです。 |
7:
匿名さん
[2009-12-10 01:51:13]
破綻物件のアフターを京阪が引き受けてこの価格なら買いでは?
チラシで入る中古物件よりも安いです。 |
8:
匿名さん
[2009-12-10 23:50:46]
2邸限定じゃないの。つり?
他の部屋はどうなんよ |
9:
匿名さん
[2009-12-11 08:14:34]
直接聞いてみ
|
10:
購入検討中さん
[2009-12-16 16:59:56]
飲食店は入らないらしい・・・立地は良さそうだけど内装や価格はどんなものになるのでしょうか。
管理費がややお高いように思えたので、そこそこ高級感がある物件なのでしょうか? 2邸を値下げしてるということは、他の部屋も値下げの可能性あるってことですか? |
|
11:
匿名
[2009-12-18 17:59:12]
全ての部屋値下げじゃないですか?
|
12:
匿名さん
[2009-12-19 00:26:40]
直接聞いてみ
|
13:
匿名さん
[2009-12-19 13:46:50]
とりあえず2低はつりだ。
西北口での安売りは懲りたろうから |
14:
匿名さん
[2009-12-20 00:39:46]
インフォメーションセンターに行ってきました。
全戸値下げ販売されており、すでに分譲済みの部屋もありました。 ただ設備面でかなりコストダウンされた感が強く、まるで10年前のマンションのような感じで 値下げ後の価格にしてもこれはないなという印象でした。 (公式サイトに設備の説明がないのはそういう理由なんだとその時に思いました。) |
15:
匿名さん
[2009-12-20 11:54:10]
10年前の設備?どこがでしょうか?
設備面ではディスポーザーがないくらいで、他のマンションに劣っている感はないと思います。 高級マンションとの比較は問題外です。 この価格でこの立地。かなりアリでしょう! |
16:
匿名さん
[2009-12-20 22:11:25]
>No.14さん
具体的にはどこがどのようにコストダウンされていたのでしょうか? よほど構造面で問題がない限り、この立地でこの価格は買いだと思います。 京阪に限ってそれはなさそうですが。 |
17:
匿名さん
[2009-12-20 22:42:05]
ずいぶん売れてるようです。
70平米くらいで考えている方は急いだほうが・・・ |
18:
匿名
[2009-12-20 23:40:43]
コストダウンではなくローコストマンション。価値の指標は値段。
|
19:
匿名さん
[2009-12-21 01:01:31]
私も最近インフォメーションセンターに行きましたが
14さんの内容とほぼ同意見です。 >15さん、16さん それが、担当の営業の方はしきりに「高級感」を口にされていました。 ジオ・パーク・ウェリスあたりをだいぶ意識しているようで 天然大理石のキッチンカウンターも 「これぐらい高級な設備を入れないと甲子園口では売れない」とおっしゃっていました。 設備面については何故かカラーコピーされた印刷紙を数枚見せられただけで キッチンカウンターの話以外の細かな設備についての説明はほとんどありませんでしたが コピー紙を見た限りでも、収納スペースが天井高まで開口していないなど 営業の方が高級だと言う割には、他のマンションに比べて詰めが甘く劣った印象でした。 しかも構造面では、住居専有部分のほとんどのタイプで4角のポール全てが室内側に、 梁は全タイプで室内側に出っ張っており バルコニーの仕切りも天井にも満たない高さの石膏ボード一枚のみ。 高級感どころか、最近の賃貸マンションでもあまり見ないような 一昔前の作りだなぁと感じてしまいました。 とにかくこの周辺で安く新築マンションを購入したいという方であれば買いだと思いますが 構造・設備面はMRがなく自分自身の目で確認できないので 少しでも気にされる方は、納得のいくまでしっかり確認された方がいいかと思います。 |
20:
匿名さん
[2009-12-21 11:21:07]
中古買うよりマシでしょ。
|
21:
匿名さん
[2009-12-21 12:01:52]
この経済状況下低価格で販売するには間取り・品質グレードを落としての
コストダウンは避けれない。 構造上にコストダウンは基本的には×ですからね。 |
22:
匿名さん
[2009-12-21 14:08:54]
梁が室内側に出っ張ってるのは確かに古い。最近はほとんどない。
バルコニーの仕切が石膏ボードはまだまだ多い仕様。 阪神間の他の新築マンションをちゃんと見てますか。 この価格でこの立地ですべて完璧は求める方がおかしい。 |
23:
匿名
[2009-12-21 14:42:01]
19
MRによくいき知識だけあるうざい客!? |
24:
匿名さん
[2009-12-21 16:48:19]
ジオのようにJRがうるさい
パークのように2号線がうるさい&排気ガス それに比べると静かで駅まで徒歩8分 2社に比べて少し劣る点はあるが気になるほどなのか 中古販売する際は一番価値がありそうにも思える すべて満たしてくれる物件なんかねえよ 何に妥協するかだね |
25:
匿名
[2009-12-21 17:27:03]
単純にココいいよね
あら探ししたらいいけど、俺に金あればほしいな |
26:
匿名さん
[2009-12-22 23:26:49]
↑そう思うんなら無理してでも買えばいいんじゃなかろうか
待ってるよ |
27:
匿名さん
[2009-12-22 23:41:28]
低所得者層には優しい物件。
買いでしょう。 |
28:
匿名さん
[2009-12-22 23:45:56]
だと思う。なにせ新築だぜ!
|
29:
匿名
[2009-12-22 23:50:28]
そうですね。年収10百万程度でも買えそうです。
|
30:
匿名さん
[2009-12-23 04:59:15]
破綻前から、この物件を見てきてますが、ここの最大の欠点は駐車場。車持ってない人には関係ないですけど。気になる方は確認してください。その他は概ね悪くないと思います。それにしても、破綻直前のダイドーの営業はすごかった。いきなり数百万の値引き提示と駐車場の確約。今考えると必死だったんだなー。
|
31:
匿名
[2009-12-23 08:09:42]
年収180万円なんですが買えるのですか!??
気になってきました |
32:
匿名さん
[2009-12-23 08:28:05]
駐車場の台数が少ないってこと?
それにしても、物件に接する道路がほとんど一通って、使いにくいだろうなあ。 |
33:
匿名
[2009-12-23 08:35:28]
あそこの一通は慣れれば意外にいいよ
閑静だし 年収200万やけど買えるん? 信じて今日モデルルームいくで~ |
34:
匿名さん
[2009-12-23 08:50:30]
頭金次第じゃね?
|
35:
購入検討中さん
[2009-12-23 09:10:53]
信じて今日モデルルームいくで~
わいは年収450万円もあるんやで~ 確実や~ |
36:
匿名さん
[2009-12-23 10:06:14]
No.29
書き方わるかった? 10百万=1千万円です。 |
37:
匿名さん
[2009-12-23 10:16:13]
年収10百万=1千万円もあったら
こんな安物物件買わへんがな。 |
38:
匿名さん
[2009-12-23 10:20:50]
ひがみばっかりやな。
ほんまに安物欲しいなら西宮は避けるやる。 半数くらい完売してるらしいから買う人は急ぐべき。 |
39:
匿名さん
[2009-12-23 10:43:57]
マンションの駐車場は値段の高い住戸にしかついてへん。
安いとこやと貸してさえくれへんみたいやで。 |
40:
匿名
[2009-12-23 11:17:22]
まじで!
駐車場借りれないなんて俺は無理だ・・・ |
41:
匿名さん
[2009-12-23 17:59:20]
HP【物件概要】
竣工予定 平成22年3月上旬(平成20年6月着工、同平成20年10月から平成21年8月まで工事中断) 初めのデベが倒産して工事中断して一年近く雨風さらされた鉄筋やコンクリートの劣化とかどない すんねん。普通構造体ボロボロやろ。倒壊するで。周り迷惑やで。 買う人ほんま頭大丈夫か? |
42:
匿名さん
[2009-12-23 18:45:40]
確かにこのマンションの構造(梁)は古いよね。
一昔前のマンションのように室内に梁が出っ張っています。 家具・家電が置けないでしょう。 アウトレットと言えどもこれじゃダメですよね。 |
43:
匿名さん
[2009-12-23 22:33:54]
いや中古より安いから。
本気で検討しているなら買いでしょ。 |
44:
匿名さん
[2009-12-23 22:43:01]
安いからって
ん千万も払って後悔したくね~。 |
45:
匿名
[2009-12-23 22:51:48]
買いでしょ。
買えない方のひがみが増えそうだな~ |
46:
匿名さん
[2009-12-23 23:08:27]
西北は地域性や校区、鉄道沿いってことでさんざん叩かれ、構造部分にはあまり触れられなかったようですが。
ここでは構造部分でしかダメだし出来ないほど、良い環境ってことですかね。 工事止まっていたのはあっちも同じでしょ。でも、すぐ完売。 京阪のブランドですね。 |
47:
匿名さん
[2009-12-23 23:24:42]
お京阪、ってそんな ええのん。
|
48:
匿名さん
[2009-12-24 08:44:54]
構造がダメなマンションなんて立地以前の問題。
線路道路の騒音は対策のしようがあるが、ここは・・・ |
49:
匿名さん
[2009-12-24 10:29:22]
買えない人のひがみとしか思えんな
工事中断物件でも心配ないやろ 京阪が責任を負うわけで 建築確認もやり直し 内部の鉄筋・コンクリート強度検査も再度行う 役所の厳しい検査に通らなあかんしな この物件 マンション探してる人なら買うべきやな |
50:
匿名
[2009-12-24 10:37:03]
と営業さんが言うてはります。自慢の自画自賛物件といったとこでしょう。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ラフィネスのこのページを見れば実証済みでしょう。
名前の通り京都と大阪で仕事をやって下さい。
破たん物件を格安で販売して、西宮の住民はおたくの
物件とこれからの住民はある意味とてもうざいです。