Brillia(ブリリア) 東戸塚についての情報を希望しています。
フラットアプローチで便利に暮らせそうなところですね。
コミュニケーションライブラリーなど、魅力的なポイントがあっていいなと思います。
一般定期借地権とのことですが、どうですか?
物件のことや周辺のことなど、意見交換したいです。
公式URL:http://www.bht6.jp/top.html
所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町530-1他3筆(地番)
交通:横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.48平米~81.89平米
売主:東京建物、相鉄不動産
施工会社:淺沼組
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-08 16:15:48
Brillia(ブリリア) 東戸塚ってどう?
777:
購入者
[2017-05-23 13:10:07]
|
778:
匿名さん
[2017-05-24 06:34:21]
>>777 購入者さん
金融機関関係者です。平日であれば銀行に行けばローン契約できるはずですよ、土日は休みなのにわざわざ銀行が来てくれる訳ですから、平日なら何も問題ないと思います。希望する日と時間に席が空いてない可能性もありますが |
779:
購入者
[2017-05-24 17:27:10]
|
780:
匿名さん
[2017-05-25 07:43:37]
|
781:
匿名さん
[2017-05-25 08:35:50]
>>780 匿名さん
住宅ローン契約は販売会社が大手の場合、まとめて土日に出向いてする事がありますが、平日はローンセンターに来ていただく事になります。なので新宿のセンターなのでしょう。少し遠いと思いますが間違いがあっては面倒になりますので頑張ってください。 779さんもどこかのセンターになりますが平日ならたぶん大丈夫ですよ |
782:
購入者
[2017-05-25 13:08:01]
僕は、事業を行っておりますので土日は行けません。
平日に直接、銀行に行く事で解決しました。 確かに愛想悪くて、腹がたちました。 |
783:
匿名さん
[2017-05-25 20:29:05]
>>782 購入者さん
息子が銀行マンの母です。東戸塚に行って住んでます。近くにいつの間にかマンションが建築されて気になっていました。息子に聞いてみましたかが住宅ローンの契約は銀行に来店してするものであり、モデルルームに出向くのは取引が多い会社にしか行かないので、土日に来る方が特別のようです。 東京建物も大きな会社ですから特別に来てくれるのでしょう! |
784:
匿名さん
[2017-05-27 06:26:45]
駐車場とサイクルポートの結果来ましたか?サイクルポートは大丈夫だと思うけど駐車場は50%だから停められるか心配。西側の駐車場は空きがあるからまだいいけど!
|
785:
マンション検討中さん
[2017-05-27 08:13:28]
サイクルポート、原付禁止になってるけど、停める人出てきそうですよね
バイク置き場が殆どないので |
786:
匿名さん
[2017-05-27 20:40:56]
|
|
787:
マンション検討中さん
[2017-05-28 20:18:01]
危ないから出来ないのではないでしょうか?
一般的にもバイク、原付置き場と、自転車置き場は別ですし 近隣を探してみるとか |
788:
通りがかりさん
[2017-05-28 21:27:19]
バイク問題は大きいです。当方はバイクとゴミ捨てでこちらの検討やめました。何故たった3台しかバイク駐輪場を作らず、あんなに死ぬほど自転車置場を作ったのか。。。
バイク停められないなら買えないと担当に伝え自転車置場を少しバイク置場に変更するなど出来ないのか?と確認しましたが、なんか理由があってそれは出来ないとの事でした。 |
789:
匿名さん
[2017-05-29 07:30:09]
|
790:
通りがかりさん
[2017-05-29 10:21:58]
|
791:
匿名さん
[2017-05-29 17:48:36]
|
792:
マンション検討中さん
[2017-05-29 18:11:42]
仕方ない事とはいえ、売れ残っている7階角部屋がどんどん提示額が下がっているらしく腹がたつ。。。何処とは言いませんが、下の階の角部屋でも無いうちが、あの部屋より高いって。。。
ブリリアだけじゃ無いけど、住友以外はこういう事があるから、先に買った人が悔しい思いをすることがある。そういう面では、住友式の売り方の方が公平感はある気がする。 その分希望の部屋が買えないリスクもあるというのは重々承知だけど。 なんか悔しくて。。。ただの愚痴でしt。 |
793:
マンション検討中さん
[2017-05-29 18:48:46]
火災保険の検討もそろそろ始めないといけないですよね
一部、土砂災害警戒区域なところがあるとなっていましたが、ハザードマップでみたところ、急勾配が少しあるだけなので、水害はまず要らないかなあと思います 風災、水ぬれ、盗難は必要なのでしょうか? 昔から住んでいる方いらしたら、アドバイスをお願い致します |
794:
匿名さん
[2017-05-29 19:54:50]
>>793 マンション検討中さん
20数年東戸塚の環2沿に住んでますが、水害被害は一度もないです。高台なので住居内は大丈夫かと思いますが、断定はできないです。3,11のときは、エレベーターがとまったり、停電したり、エキスパンションが壊れたりしました。幸い、住居内は異常なしでした。 |
795:
購入者
[2017-05-29 21:02:11]
バイク置き場、そんなに需要があるのかな?営業マンの情報では購入した方の多くは30代の若い夫婦小さい子供家庭だそうです。ひょっとすると駐車場契約も満車にならないのでは?車の時代じゃないし駅近で、維持費を考えると必要性が少ないな。
最近は、マンションの機械式駐車場を埋めり解体したりが進んでると新聞で見ましたよ。 |
796:
口コミ知りたいさん
[2017-05-29 21:09:42]
>>792 マンション検討中さん
もう値引き販売してるんですか? 通常だと引き渡しても一年以内に売れないと新中古になるから?値引きするケースもあると聞いたことがありますが。ブリリア東戸塚は80戸近く売れてるようだから、今のマンション市況では悪くないと思われます。 角住戸の値引きは、どこからの情報ですか? |
797:
マンション検討中
[2017-05-30 05:24:27]
>>796 口コミ知りたいさん
直接の友人が提示されました。それも友人から値引きの話をしたのでなく、向こうから「あと○○○万円引けます。」と言ってきたそうで、決めるからと言えば、更に引いてくれそうだったという事です。高い部屋を売り切りたいという事みたいですよ。 |
798:
匿名さん
[2017-05-30 06:59:22]
>>792 マンション検討中さん
7階の角部屋が6階以下の中部屋より安くなる?1000万以上値下げか~って!笑 本当なら行ってみようかな!ちなみに西口のパークハウス東戸塚は売れ行きのバランス的に2000万くらいですか? |
799:
匿名さん
[2017-05-30 10:50:00]
>>793 マンション検討中さん
現地は高台であり雨水は下に流れるので心配ないと我が家も思っています。盗難もセキュリティあるしスタンダードプランにしようかと思ってます。 794さんの意見、参考になりました。ありがとうございます。 |
800:
匿名さん
[2017-05-31 09:16:45]
地震保険どうされますか?うちは大丈夫かなと思ってますが皆さんどうかと思いまして、
もうすぐ銀行のローン契約ですね。管理説明会も来月ありますし、いよいよですね。 |
801:
評判気になるさん
[2017-05-31 12:26:18]
そんなに値下げされたら既に契約済の方々は納得し難いでしょうね
|
802:
マンション検討中さん
[2017-05-31 15:11:45]
値下げの話は本当ですか?
|
803:
匿名さん
[2017-05-31 18:48:13]
|
804:
マンション検討中さん
[2017-05-31 18:54:43]
地震保険はつけますね 必ずきますからね
|
805:
匿名さん
[2017-05-31 19:10:45]
|
806:
匿名さん
[2017-05-31 20:31:05]
>>804 マンション検討中さん
地震付けます?ん~難しいですね。地震確かに無しとは言えませんね。再検討します!ご意見ありがとうございます。 |
807:
マンション検討中さん
[2017-05-31 21:33:55]
>>805 匿名さん
この値下げの話は信用性がないですね。東京建物は、そんなに売り急いでないと思いますよ。財政状況に行き詰まってるようでもないですし、不動産会社No.1の外部団体の評価の記事もみました。 大手不動産業界の常識として、全国一斉引渡し前に大幅値引きはしません。 某財閥系不動産会社のものです。 |
808:
802
[2017-05-31 22:38:49]
|
809:
マンション検討中さん
[2017-05-31 22:47:23]
500万も違いませんが、私は◯00万(◯は1ではないですよ)は引けると直接言われていますよ。直接言われているので、嘘ではないですよ。あんまり書くと個人が特定されてしまうのが嫌なので書きませんが。
>>805さん も書かれていますが、残り物には福があるとは言いますが、マンションの場合はこういうこと普通に起こりますよ。 デベは高い部屋を先に片付けたいものです。 |
810:
マンション検討中さん
[2017-05-31 23:24:37]
>>809 マンション検討中さん
好条件を提示されているわけですから購入したんですよね?購入者でなければ信用性はないですね。 正当な提示販売価格で購入してますが後悔してません。価格だけでなく立地、諸条件も納得のうえです。 |
811:
マンション検討中さん
[2017-05-31 23:25:56]
>>809ですが、ちなみにそれでもうちは買わないと思います。指値を言ったらもう少し引いてくれそうではありますが、それでも予算オーバーなのと、エレベーター一基のエレベーター前最上階はちょっと音が気になります。
|
812:
マンション検討中さん
[2017-05-31 23:27:03]
|
813:
マンション検討中さん
[2017-05-31 23:32:17]
>>810 マンション検討中さん
信用して頂かなくていいですよ。特にそういう事が目的で書いている訳では無いですから。私は恐らく戸塚の別のマンションを検討しますが、新築マンションは基本的には第1期、第2期で気に入った部屋を値引き無しで買うのが正しい姿だとは思っています。価格は魅力ですが、高い買い物ですからそれ以上に欲しい部屋に住むべきです。こちらの物件は立地は素晴らしく浄水システムなども面白くて興味を持ちましたが、やっぱり検討を開始するのが遅過ぎて良いなと思う部屋は売れてしまっておりました。 7階の角部屋は広くて良いですが、そこまで居るかと言われるとうちには不要です。 そこにお得になったからとは言え、アディショナルな費用は払えません。(実際だから売れ残って居るのでしょう) |
814:
マンション検討中さん
[2017-05-31 23:35:00]
>>810 マンション検討中さん
一つだけ言っておきますが、「正当な提示価格」というのは頂けませんね。失礼です。私が不当な価格を提示されている訳ではありません。悔しいのは分かりますが、言葉には気をつけて下さい。 |
815:
マンション検討中さん
[2017-05-31 23:36:30]
買わないのであれば、なんの利害関係もないのだから、もっと具体的に書き込んでもいいのでは。信用性がありません
|
816:
マンション検討中さん
[2017-05-31 23:47:57]
|
817:
匿名さん
[2017-06-01 07:10:36]
皆さん色々ありますが、もう相手にするのやめませんか?私は提携会社の割引がありました。それは西口の三菱さんでも言われましたから特に内緒にする事ではないと思いますが、わざわざ公表する事でもありません。
買わない理由はそれぞれありますから、どうぞ戸塚の新発売を購入してください。そしてもうここには来ないでください。 地震保険は我が家も検討してます。 |
818:
匿名さん
[2017-06-01 08:30:21]
6月末には購入者の入居説明会や懇親会もあるので、楽しい気分でむかえたいですね。
|
819:
名無しさん
[2017-06-01 11:42:06]
皆さん懇親会は参加されますか?
我が家は参加予定です! 小さい子供がいるのでご迷惑かけないかと悩んだんですが、せっかくの機会なので |
820:
匿名さん
[2017-06-01 15:36:48]
|
821:
匿名
[2017-06-01 16:27:38]
>>815さん
購入されない方なので、あまり営業の方などに迷惑をかけないように配慮されているようにも見受けられますけどね。そんなに挑戦的な書かれ方をしている訳ではありませんし。 正直私も”もし”自分の購入した部屋が売れ残っていて、実は安く買えた可能性があると考えると少し考えちゃいますが、それは全て仮定の話なだけなので、あのタイミングで買わなければこの物件は買えなかったんだ、と納得するようにしています。 それでいいじゃないですか。それよりもうすぐ説明会と懇親会です。うちも子供が小さいので、同じような家族構成の方とご挨拶できたら良いなと楽しみにしています。 引越しのタイミングなど、気になることも多いので、色々情報交換できたら嬉しいです。 |
822:
819です
[2017-06-01 17:31:16]
820さん、821さん
皆さん子供連れで参加されるとのことで安心しました。 せっかくの機会なので、色々な方とご挨拶できると嬉しいです! 入居前にこういう機会があるのは嬉しいですね。 |
823:
マンション比較中さん
[2017-06-02 19:17:44]
みなさんおまけ程度に思っているかもしれませんが、あの浄水システムは良いと思いますよ。飲み水としては信用できませんが、お風呂で塩素を抜いた水を使えるのは非常に良い。お風呂用の浄水器を入れている我が家からしたら、そもそも浄水器を通った水が来るのは画期的。カビが発生しやすくなるというデメリットはありますけどね。飲み水用には、更に追加で浄水器を入れる予定ですが。
|
824:
マンション検討中さん
[2017-06-03 00:59:20]
風呂に浄水器は使わず、今の家の備え付けの浄水器すら高いからカートリッジ交換せず、飲水はブリタ使ってる身からすると、可能ならカートリッジ交換せずにいたいと思ってます
結局、飲水として効果ないなら、尚更ですね‥ 飲水として効果あるから、まだ使おうかなという気にもなりますが |
825:
匿名さん
[2017-06-05 11:48:28]
おっしゃる通り浄水は塩素が入らない分カビが生えやすく、のこり湯を洗濯物に使う場合はよろしくないように感じますが、アレルギー体質や肌の弱い方にとっては嬉しい設備なのかもしれませんね。塩素の強い水はアトピー肌には大敵だと聞きます。
風呂水が浄水になると身体が温まりやすかったり、肌の汚れも取れやすくなったりするのでしょうか。 |
826:
匿名さん
[2017-06-05 17:50:39]
|
827:
匿名さん
[2017-06-05 19:59:52]
>>826 匿名さん
塩素がつくという、あの説明、科学的? 塩素イオンはマイナスですが、人間がプラスで全て引き付ける? 私は、人間がアルカリ性なので、単に中和されたか、アルカリ性になって、酸性を示さなくなっただけかと理解していたので、胡散臭いデモンストレーションだなと見ていました。 |
828:
マンション検討中さん
[2017-06-05 21:09:42]
人が入るのも効果的ですが、ビタミンCが最も効果的のようです
http://www.e-skin.net/v/ad3/cl/CL.htm |
829:
匿名さん
[2017-06-06 07:02:01]
|
830:
マンション検討中さん
[2017-06-07 16:31:28]
借地物件でしょ。3000万円代が妥当でしょ。
上物だけで4000万円以上とかどんだけですか。 |
831:
匿名さん
[2017-06-08 04:38:16]
銀行とローンの契約するときに火災保険の話もありますか?先週、行かれた方いたらお願いします。
|
832:
匿名さん
[2017-06-08 19:18:31]
|
833:
匿名さん
[2017-06-10 11:23:33]
すみません、リンク先は確認していませんが、お風呂のお湯にビタミンCを耳かき1杯分入れると塩素が中和されるみたいですよね。子供が小さい間は我が家でも実践しておりました。ちなみにシャワーに取り付けるカートリッジも市販されています。
意外にトイレのウォシュレットで肌荒れする人もいるようなので、浄水なら安心ですね。 |
834:
匿名さん
[2017-06-11 21:52:10]
|
835:
通りがかりさん
[2017-06-16 20:16:28]
いよいよ内覧ですね フローリングワックス駄目なんですね
|
836:
口コミ知りたいさん
[2017-06-17 07:59:00]
|
837:
口コミ知りたいさん
[2017-06-19 09:56:00]
|
838:
匿名さん
[2017-06-23 23:45:01]
あと2ヶ月で契約されている方は入居なんですね。オプションのお話などがあったりしてこれからの人にとっては参考になることが多いです。
今のところ、間取りは9タイプは選ぶことが出来る状態になっているのですか。公式ホームページに記載されていたのがその数ですから。 3LDKはリビングが縦長バージョンと横長バージョンと分けて掲載されていてわかりやすいです |
839:
匿名さん
[2017-06-24 06:28:15]
|
840:
匿名さん
[2017-06-24 09:31:21]
|
841:
匿名
[2017-06-24 22:14:04]
>>838 匿名さん
我が家も最初、定期借地権?なんだ?って感じでしたが、期間70年あるし、土地の税金はないから、地代があってもそれほど差がないと思い購入しました。まだ少しお部屋ありますから是非同じマンションに住みませんか? |
842:
匿名さん
[2017-06-25 10:52:45]
定期借地はリセールの際には半値以下を覚悟しないと。
マンションだらけの東戸塚で、中古検討者がわざわざ定期借地物件を選ぶなら、格安じゃないと。 |
843:
通りがかりさん
[2017-06-25 14:41:22]
わざわざ定期借地権がって言う人は他を検討頂ければいいと思います
|
844:
匿名さん
[2017-06-25 14:42:58]
懇親会で現状何組の入居が確定かわかっちゃいましたね
最近決まった人がどのくらいいるのかは見えませんが… |
845:
匿名さん
[2017-06-26 00:11:41]
ですね、早く残りも売れたらいいなぁと思います。
|
846:
匿名
[2017-06-26 06:45:46]
今、戸塚と東戸塚は沢山マンション販売してますからね。選ぶ側も時間がかかりスローペースなのかな?
|
847:
匿名さん
[2017-06-26 21:13:56]
定期借地権というだけでブリリア東戸塚を検討から外すのは論外ですね。戸塚区で一番のマンションだと私は思います。残念ながら我が家は主人の関係で戸建なりましたが今でも気になります。検討してる方は是非とも購入して欲しいと思います。
そして我が家の大黒柱に後悔させたい。 意地悪な嫁でした。すみません。 |
848:
マンション比較中さん
[2017-06-26 21:26:20]
人口急減、しかも超高齢化の今後の日本で固定資産持つってリスクの方が高いですよ。
ましてここ、定期借地。 中古の流通、すなわち成約率ってご存知? ほんの数パーセントです。 定期借地のここ、買ったら最後、何があっても売れないと思います。 それ理解した上なら、現状比較でいい物件よ。 |
849:
匿名さん
[2017-06-26 22:13:00]
立地と値段が全て
仮に15万の家賃だとして、1年で、180万円 10年住んだら、1800万 20年で、3600万 欲出さずに、 売るときに、買値からそこまで値下らなければ良いと思えたらいいんですよ |
850:
匿名
[2017-06-27 04:51:41]
>>848 マンション比較中さん
賃貸派の意見は分譲マンションの板では誰も聞きませんよ、所有権でも将来売れない物もあるし、定借でも売れる物もある。資産を持っても持たなくてもリスクがあるのは同じ まぁマンションの建替はほぼ出来ないからずっと賃貸でもいいけどね。考え方はそれぞれです。 |
851:
匿名さん
[2017-06-27 09:13:42]
東戸塚の賃貸色々探してましたけどグレードが全く違うので、賃貸だと人生の我慢が必要です
|
852:
マンション検討中さん
[2017-06-27 18:23:03]
|
853:
匿名
[2017-06-27 18:47:48]
|
854:
匿名さん
[2017-06-27 18:48:14]
|
855:
マンション検討中さん
[2017-06-27 18:50:21]
|
856:
通りすがり。
[2017-06-27 19:04:01]
まあ相手にしないのが一番ですが、847は言ってることの意味がよく分からない。おそらく、・・・ね。
自分は買わないけど、買ってあげてくださいとか何が言いたいのか分からないし、戸塚区で一番のマンションというのもね。 こちらの物件悪くないけど、一番とは思わない。 それでもマンションに一番は無いので、どこを選ぶとしても自分にとってのメリットデメリットを考えて選択するというのが現実ですね。 私は、色々ああだったらいいなとか、これが付いて入ればなとは思うことがありますが、こちらを買いました。 定借の件は最初は気にしたけど、結局その分もやっぱり価格に反映されていると納得しましたよ。 |
857:
匿名さん
[2017-06-28 06:55:27]
|
858:
匿名さん
[2017-06-28 08:38:03]
852さん
もう分かったから、買わないのならコメントしないでくださいね。 もうほとんど売れているし、良いじゃないですか。 さようなら。 |
859:
匿名
[2017-06-28 21:04:12]
>>852 マンション検討中さん
貴方に分からなくても847さんには一番気に入っているという事でしょう、戸建を購入したけど奥様はマンション派?そしてブリリアの場所が良かったんだと思います。一番?に突っ掛かれても...です。 |
860:
通りすがり
[2017-06-28 21:07:00]
|
861:
匿名
[2017-06-30 07:09:45]
しつこいな~
|
862:
マンション検討中さん
[2017-06-30 18:09:25]
定期借地権のマンションは将来、売るときは値下がり必至ですよね。自分が最後まで利用すること前提ですよね。ならば買う意味ないのかしら。
|
863:
匿名
[2017-06-30 18:55:24]
良水でしたっけ?お風呂も低刺激の水を使うから皮膚が弱い人にもいいですよね?日焼け後やアトピーの人にも優しいみたい。
|
864:
匿名さん
[2017-06-30 19:01:46]
|
865:
匿名さん
[2017-06-30 20:48:55]
864さん
もういいでしょう。 私は、購入者ですがどっちでもいいです。 |
866:
匿名さん
[2017-07-01 06:10:00]
>>864 匿名さん
たまに出ますよね、何が言いたいのかな?所有権なら100年住めて築70年でも中古で流通すると思ってるのかな?定期借地だから中古で売れないって言ってるのかな?普通に仲介されてるけど、まだこの辺は事例ないからね。 |
867:
マンション検討中さん
[2017-07-01 06:19:41]
なんか少しネガが出てくると、違う人を装って言い返して来る「同一人物」がいるな。
自分が買ったからって、否定的な意見を全部言い返さなきゃ気が済まないシツコさ。 なんか可哀想。 |
868:
匿名
[2017-07-01 08:35:17]
|
869:
検討板ユーザーさん
[2017-07-01 09:00:44]
|
870:
匿名さん
[2017-07-01 14:39:00]
好きの反対は嫌いではなく無視ですからね
しつこいネガが付くってことは、それだけ意識して仕方がないのでしょう ただ購入派にもしつこく言い返さないと納得できない人がいるのも困ったものです 争いが発生するのは同レベルな証、余裕を持って、間違いはさらっと正し、ただのネガは放置しましょう |
871:
マンション検討中さん
[2017-07-02 09:58:26]
全部の登録が入るまでは、ここを見ている全ての人がある意味では見込み客。
別に購入したからって偉い訳じゃなくて、色々検討した上で買わなかった人とも差がある訳じゃ無いからね。 と購入した私は思うのです。どうやらうちのフロアでもまだ登録が入っていない部屋があるので、良い隣人に恵まれると良いなと思う次第です。 デベに聞いたら、年内完売を目指しているとは言ってましたので、まだまだここも続くでしょうからね。 |
872:
匿名
[2017-07-02 11:27:04]
今はどこも引渡し前に完売してないから、ここも少しゆっくりなのでしょう。場所はいいから快適だと思いますが、だからといって即完売とはならないようです。
|
873:
匿名さん
[2017-07-07 14:03:30]
もうす内覧ですね。カーテンをつけるために採寸を自分でするか、カーテン屋さんに頼むか迷っています。
ご自分で採寸される方はいらっしゃいますか? |
874:
匿名
[2017-07-07 14:46:16]
|
875:
匿名さん
[2017-07-08 10:35:59]
定期借地権物件は、値上がりしているらしいですよ。
http://diamond.jp/articles/-/134338 |
876:
匿名さん
[2017-07-08 14:01:37]
>>875
港区のフランス大使館敷地に2013年竣工した建つプラウド南麻布の件で、 借地期間内での賃料利回り見込みが良ければ、実需でも値上がりするのは当然ですね。 不特定の定期借地権物件が、値上がりしているとは、どこにもありませんね。 |
同様の方はいらっしゃいますか?
平日に対応してもらいたく担当者と相談中ですが、難しいと言われている所です。