Brillia(ブリリア) 東戸塚についての情報を希望しています。
フラットアプローチで便利に暮らせそうなところですね。
コミュニケーションライブラリーなど、魅力的なポイントがあっていいなと思います。
一般定期借地権とのことですが、どうですか?
物件のことや周辺のことなど、意見交換したいです。
公式URL:http://www.bht6.jp/top.html
所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町530-1他3筆(地番)
交通:横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.48平米~81.89平米
売主:東京建物、相鉄不動産
施工会社:淺沼組
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-08 16:15:48
Brillia(ブリリア) 東戸塚ってどう?
537:
検討板ユーザーさん
[2016-09-01 08:38:43]
|
538:
匿名さん
[2016-09-01 09:37:32]
東戸塚の住民は承知のこと。
駅徒歩5分以内でも、朝晩の通勤、帰宅時は、ホームから家の玄関まで10分はかかります。駅が混み合うのは解消してほしい。 駅徒歩5分ぴったりって、あり得なくて笑えるけど、小さな駅の戸建てじゃないと現実じゃない。例えば北鎌倉駅だとか。 |
539:
パークタワー在住
[2016-09-02 08:18:58]
>>533 匿名さん
みんなに乗っかって反論してみるか。 坂は多少あるけどオーロラモール通ったらそこまででもないと思うよ。 年配者は無理とは言い過ぎ。年寄りいっぱいいるじゃん。 駅からは10分前後だと思うよ。15分は流石にありえない。 意見を言うならもっと現住民が賛同できる意見を言ってくださいね。 |
540:
匿名さん
[2016-09-02 15:34:17]
533は誰なんだろう?ここのスレは営業が書いてるとかあるけど、ここまで地元民に叩かれて、533が他の営業にしか思えない。539さんが言うように、もう少し考えて書いてよ
|
541:
マンション検討中さん
[2016-09-03 09:47:31]
533は
最初検討中の人が、買えなくて粘着して他の買う人の邪魔をしてるのでしょう 興味がなければ無視すればいいのに、無視できず何度も来てしまう残念な人なんでしょうね |
542:
マンション検討中さん
[2016-09-06 01:15:34]
本当に不思議でしょうがないんですが質問させてください。
普通5000万円レベルのマンションだと、 もちろんマンションによりけりだとは理解していますが、 建物代と土地代で半分半分くらいだと思います。 多く見積もっても建物代3000万円位が妥当だと思いますが、 なんでここは借地にもかかわらず価格が4000万円とか5000万円するのですか? 建物代だけで4000万円、5000万円するとの理解でいいのですよね? にもかかわらず固定資産税以上の借地代を払っているんですよね? ん~理解ができないです。おしえてください。 |
543:
匿名さん
[2016-09-06 07:53:10]
簡単な話
この立地が分譲だった場合と比べ、値付けしてるから。 |
544:
マンション検討中さん
[2016-09-06 12:34:38]
土地価格より安いだけで地上権というのあった気がします
ざっくばらんに 建物 3 土地 3が 建物 3 地上権 2 っていうイメージじゃないですかね 適当ですが |
545:
マンション検討中さん
[2016-09-06 18:15:00]
>>544一般定期借地権は50年以上の有効期限で締結され期間満了をもって更地にして地権者に返還する契約となります。
一般の借地契約と違って権利は登記され、地主の承諾なくの譲渡(売却)・転貸が可能でこれを定期地上権と言い換えたりします。71年間の借地権に権利のある建物が合わさっていますね。 |
546:
匿名さん
[2016-09-06 18:48:00]
|
|
547:
匿名さん
[2016-09-06 22:28:17]
通知は必要ですが、承諾は必要ないです
契約書にも、明記されているはずです 売買の内訳に、権利金相当額と建物本体価格があるので 全部が建物価格じゃないですね |
548:
匿名さん
[2016-09-07 08:34:05]
|
549:
匿名さん
[2016-09-07 09:39:50]
|
550:
匿名さん
[2016-09-10 09:30:34]
>>542 マンション検討中さん
少しは理解できました?50年以上貸すのに月々の地代だけで貸してくれる人はいませんよ。駐車場じゃないですからね。 |
551:
匿名さん
[2016-09-14 11:36:04]
定借について自分なりに調べ、分かったようでいて、思わぬ落とし穴がありそうで怖いのですが売主主催のセミナーも開催されているみたいですね。
恐らく質疑応答もありでしょうから、疑問点を全てメモしてこういったイベントに参加してみるのもいいかもしれません。 |
552:
匿名さん
[2016-09-14 12:56:54]
定借はマンション毎でも契約内容が結構異なってきますので、かなり難しいですよね
このマンションの場合、解体準備金を毎月支払いますが、満期を迎えた時に、建物を取り壊さず、無償で地主に引き渡す選択肢もあって、その際は積立てた解体準備金が戻ってくる形になっています。 (地主が決めることですが‥) せっかくでしたら 定借だからって、建物管理を怠らずに、問題なく住める状態で残し、引渡したいですね |
553:
匿名さん
[2016-09-15 10:21:04]
>>551 匿名さん
私は第一期の時に参加して購入しました。聞きなれない定期借地権でしたがブリリア東戸塚は所有権と何か違いがある訳ではなく売却したり賃貸に出したりリフォームも自由でした。所有権マンションは何年住めるかわかりませんが、定期借地権は住める期間が70年という事だけです。 |
554:
匿名さん
[2016-09-19 18:58:57]
第二期要望書締め切りましたが、どうなんでしょうか?第一期同様好調ですか?
|
555:
匿名さん
[2016-09-21 06:29:16]
>>554 匿名さん
定期借地権セミナーたくさんいましたし要望書もついてましたよ。 |
556:
マンション検討中さん
[2016-09-25 21:44:27]
ランニングコスト高すぎだろう。地主にとてつもなく有利な条件。
|
557:
匿名さん
[2016-09-27 07:51:06]
定期借地権のランニングコストなら普通だろ、あの土地を契約金だけで貸してくれる訳ないだろ、素人
|
558:
マンション検討中さん
[2016-09-27 08:36:41]
マイホーム検討中の人に素人というのは如何なものかと思いますが、
立地と価格が魅力的に思えるかどうかが全てだと思います 定借でなければプラス800万から1000万のランニングコストがかかる訳で 土地の資産性を考えるなら戸建に行くべきですし まあ深く考えれば賃貸や築古中古の方がリスクは少ないので ある程度は贅沢する気持ちがないと買っても幸せにはなれないですよ |
559:
匿名さん
[2016-09-27 09:29:05]
|
560:
マンション検討中さん
[2016-09-27 12:08:58]
|
561:
匿名さん
[2016-09-27 12:58:25]
|
562:
マンション検討中さん
[2016-09-27 16:38:04]
|
563:
匿名さん
[2016-09-27 18:27:51]
>>562
東京ならいいと考えてるなら 神奈川の方が立地や価格に魅力を感じる人がいるだけのことですよ もちろん他に良い選択肢があればいいのですが、無いんですよね‥ お布施は6 7千ぐらいなので思ったより安いです 解体費はありきたりですが建替問題が発生しない代わりに掛かる費用ですね 返ってくる可能性もあります‥ |
564:
マンション検討中さん
[2016-09-28 00:21:29]
|
565:
匿名さん
[2016-09-28 05:19:43]
>>564 マンション検討中さん
あなたの予算で気に入った物を購入すればいいだけです。所有権か定期借地権の問題にすり替えてないで買えるエリアは何処なのか?から始めましょう! |
566:
匿名さん
[2016-09-28 08:05:42]
>>563 匿名さん
たぶん東京ならいいとは都心ならという事でしょう、でもこれから神奈川でも埼玉、千葉でも人気のある駅やいい場所は定期借地権増えるでしょうね?マンション買って猫の額みたいな土地の所有権持つ意味をどう捉えるか?80%の賛成で建て替えできるけど自分が20%側になったらどうなるんだろう? |
567:
マンション検討中さん
[2016-09-28 14:28:39]
|
568:
匿名さん
[2016-09-28 22:19:17]
無駄なコストが掛かりそうな仕様が少なくていいと思うのですけどね
|
569:
通りがかりさん
[2016-09-29 02:46:56]
実はめっちゃ近所に住んでるので、正直ここの購入検討しようと意気込んでMRに何度も行きました。結果的に様々な理由で見送って別の場所で新築マンション(駅直タワマン)を買いましたが、これから購入を検討されている方の少しでも役に立つ情報になればと思い書き込みます。
(長いのでスルーして下さい。) 前スレで色々な意見がありましたが、何だかんだ言っても東戸塚東口のこの辺りも本当に便利ですよ。戸塚や上大岡と違い、街並みは落ち着いてて住民の品や雰囲気もいいし、徒歩1分のイオンと西武・オーロラモールもOKも病院も近い。一旦イオンに入れば雨風関係なく駅まで行けます。少し下った所の八百屋と魚屋も日替わりセールするので何気に便利です。駅の混み具合はどうにかして欲しいですが、利便性は本当に凄いと思いました。 あと意外に触れられてませんが、昔から東戸塚の物件は新築も中古も賃貸も横浜地域の中でも高めです。その物件を購入したり賃貸で借りれる位の収入がある人達(優良企業&高収入)が集まっていると思いますので、マナーや教育に関しても熱心で塾や習い事も充実してて本当にレベルが高いです。 若いファミリー層には本当に良い環境だと思います。 ここからは私が購入に至らなかったポイントですが、 場所や利便性は有りなのですが、やはり先行き不安な資産価値(定借・立地)ですかね。。 確かここのブリリア東戸塚の手前のブロック(現在駐車場)も同じ地主さんの土地で、ブリリア定借で売りきったら、将来新しいマンションを建てる計画があるとの事?恐らくオリンピック後の閑散期以降にブリリア東戸塚新館?(もち定借?)が出来たら、ここより僅かですが駅近くに築浅ライバル物件が建つ事も知っておいた方がいいですね。だからデベは条件が悪い高台から勧めて建てたのだと推測します。 現実的に地主としては売れたら資産価値が下がろうが関係ないですからね。。70年待つだけ。新しい所はここよりも確実に好条件になります。(駅近・眺望・日照・騒音・設備・技術など) あとここはやはり環2(登り)に直接面してるので日夜問わず交通量の多い、特に大型トラックが登る時の騒音と排気ガスは覚悟した方がいいですね。MRの防音説明では平均dbで誤魔化してましたが実際に耳障りなのは最高dbです。聞かせてくれないですよね?窓を締め切ってても富士山側の部屋でもおそらく聞こえると思います。 ただし...残念ながら熟成した東戸塚はもう場所が限られていて次の新築マンションがいつどこに建つのか分からないのと、出来ても駅近所有権だとここの売出価格より高い可能性もあるので、いま購入するかしないかはご自身でたくさん悩んで決めて下さい。 近くに住んで実感したのですが利便性は本当に良いので、 西口の〇ー〇よりもお勧め出来ます。 あくまで個人的な意見ですのでご参考までに。 |
570:
購入者
[2016-09-29 19:15:03]
素朴に…このスレッドは、いつまで掲載されるのでしょうか?
長年、東戸塚に住む買い替え購入者の感覚としては、品がない文面があったり、どうでもいい個人的見解でバトルしたり、情けくて恥ずかしいです。 自由な意見の場で仕方ないのでしょうが、この物件の購入検討者がみたら、ちょっと引くと思います。 ま、それが狙い、目的なのもわかりますが。 私は、購入者として一年後の新居を楽しみにしています。いろいろ言われる意見は、区分所有者となってから、見返しましょう。時代の先端であること。 |
571:
マンション検討中さん
[2016-09-29 19:25:07]
|
572:
購入者
[2016-09-29 19:44:12]
>>571 マンション検討中さん
確かに見なければ、いいのでしょう。 しかし、購入者でスレッドの存在を知ってる人は、少し気になって覗きますよ。週一くらい。 ほんとに、いろいろな参考になるご意見もあります。 定期借地権、ブリリア東戸塚に住む方々と、ネガ意見を覆したいと思います。 自分は、一応、不動産のプロです。 |
573:
匿名さん
[2016-09-29 20:24:25]
購入した方は良いも悪いも調べて全て納得もしくは目をつぶって購入に至ったと思うので、私たちはネガ意見とは反対に購入に踏み切った良い所を書き込めば良いのでは?
2期を検討してる人には両方知った方が参考になると思うけど。 |
574:
匿名さん
[2016-09-30 08:14:40]
ネガもポジも両方あっていいと思うけど、執拗なネガスレは読んで悲しくなりますね、良識もってネガを書いてくれるといいな
|
575:
マンション検討中さん
[2016-10-02 21:33:51]
ネガが気になるのはなぜだろう?きっと本音では定借や自動車の音を心配してるんでしょう。ネガを消しこみたい理由もわかるがそこもきちんとシェアしなければね
|
576:
マンション検討中さん
[2016-10-02 21:35:13]
|
577:
匿名さん
[2016-10-03 06:30:36]
>>576 マンション検討中さん
たぶん住居だけでキッズルームやゲストルーム、集会室等の事ではないでしょうか? イオンに新しい施設できたしマンションにキッズルームなくても小さい子どもがいるご家庭はいいですね。 |
578:
匿名さん
[2016-10-04 07:18:59]
週末イオン行って来ました。ちびっこが楽しめる場所が近くにあるっていいですね。
http://kidsrepublic.aeonsquare.net/renewal/ |
579:
通りがかりさん
[2016-10-04 11:51:37]
イオンはすごく良くなったね
子供連れてくと帰らないのが玉に瑕 こっちのマンションの付加価値が上がったかな? |
580:
匿名さん
[2016-10-05 21:15:21]
イオンもいいけど保育園も近くに建設中ですね。やはり東戸塚はお店も公園も病院も全て東口ですね。
|
581:
匿名さん
[2016-10-05 22:37:31]
西口と東口の差は大きい。
西口からも近いといえば、その通りだが やはり、越えられない壁がある。 ベリスタタワーの方が新しいのに、パークタワーに中古価格で逆転を許したのが、何よりの証拠。 |
582:
匿名さん
[2016-10-06 18:42:42]
>>581 匿名さん
ベリスタは旧藤和不動産なので、パークタワーと比べるのは公平ではないと思いますよ。たしかに西は人が少ないと思うが、日常生活で困るレベルではない。私は強気な価格が一番の要因ですね。 |
583:
匿名さん
[2016-10-06 19:41:43]
|
584:
匿名さん
[2016-10-09 08:07:19]
|
585:
匿名さん
[2016-10-13 12:17:00]
イオン良くなったなぁと思ったら先に書き込みがありまして嬉しかった
買い物がしやすくなったりとか、雨の日でも子供を連れて行って楽しく過ごせたりとかっていうのは ママにとってはすごく大切だなぁなんて思います 今って先着順販売になっていますが今でてる分でファイナルってことでいいのですか? もうちょっともしかしたらある可能性もある? |
586:
匿名さん
[2016-10-14 16:16:45]
|
587:
匿名さん
[2016-10-20 09:21:49]
イオンの子供が遊べるスペースはショップ内の施設で利用は有料になるんですか?
有料ゾーン以外にも無料で利用できるパプリックなスペースが設けられているのでしょうか。 販売住戸は先着順となっているのでてっきり残り7戸だと思えば、年明けに第3期が控えていたんですね。 98戸中どれくらい売れ進んでいるのでしょう(^^) |
588:
通りがかりさん
[2016-10-20 11:58:44]
無料スペースで遊ぶことができますよ。
女の子向けも男の子向けも色々あります。 有料のは30分500円で10分延長ごとに100円だったかな?アスレチックで遊べます。 休日では並んでるのを見ますね。 |
589:
住民板ユーザーさん8
[2016-10-22 19:07:32]
東戸塚は横須賀線しか止まらないしキャパオーバーしてて、現在明らかに価格高騰していると思うな〜
東横沿線とか横浜駅周辺の方がコスパいいと思う |
590:
マンション検討中さん
[2016-10-23 01:14:28]
何をパフォーマンスと捉えているかによりますね
是非東横線の各駅で降りて街の雰囲気と価格を比較してみて下さい 東戸塚でキャパオーバーと言ってたら、東戸塚より上りの通勤ラッシュは全てキャパオーバーですよ‥ タワマン増税で不動産の高騰も止まりそうとは思うのですが、なかなかそうもならなさそうなんですよね‥ |
591:
名無しさん
[2016-10-23 01:34:30]
確かに東急沿線にみられるブランド力はありませんがファミリー向けの若い街としては手頃で住みやすいと思います
|
592:
名無しさん
[2016-10-23 01:37:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
593:
匿名さん
[2016-10-23 08:24:52]
|
594:
匿名さん
[2016-10-23 10:58:31]
ブリリア東戸塚を購入したものです。
この掲示板をみて、イオンのキッズが遊べるスペースに昨日、行ってきましたが、私の想像をはるかに超えた規模で、正直、いい意味で驚きました。 まだ子供が4歳なので、汗だくで楽しそうに遊んでいるのを見てて、嬉しくなりました。 大人のカフェも隣接されていて、とても良かったです。 いいプレイスが出来、良い事ですね! もっともっといろいろ変わっていきそうですね。環境が良くて期待しています。 |
595:
マンション検討中さん
[2016-10-24 00:34:53]
スシローやブックオフがある通りにも商業施設できるみたいですね
何ができるのか知りませんけど |
596:
匿名さん
[2016-10-24 19:03:34]
>>595 マンション検討中さん
本当ですか?何か分かったら教えてください。 |
597:
匿名さん
[2016-10-24 20:34:10]
この辺りも牛の臭いは漂ってきますか?
|
598:
ご近所さん
[2016-10-25 12:58:03]
|
599:
匿名さん
[2016-10-26 07:53:16]
|
600:
匿名さん
[2016-10-26 17:34:43]
もともとは日立系の会社だったところだっけ。
確か東戸塚を撤退して戸塚に集約するとか言っていたような気がする。 駅が出来て30年だもんね。 30年も経つと当初からあった企業にも動きが出るってことだね。 次はひょっとして西口の第一生命あたりというのはあり得る? |
601:
匿名さん
[2016-10-27 08:36:17]
そんな適当なこと訊かれても答えられる人はいるのだろうか‥
|
602:
匿名さん
[2016-10-31 21:49:19]
|
603:
通りがかりさん
[2016-11-01 08:42:37]
ブリリアまでは臭わないでしょ
メーリア近辺は臭うけどスシローあたりじゃわからん |
604:
匿名さん
[2016-11-01 11:14:05]
|
605:
匿名さん
[2016-11-02 04:39:01]
|
606:
ご近所さん
[2016-11-02 14:53:24]
ブリリアから徒歩1分に2年ほど住んでますが、流石に駅近くの牛の臭いは1度も体験したことがありません。
もしかすると、近所に地主さんの趣味の畑があるので、そちらの堆肥の臭いでしょうか?年に数回なので全く気になりません。 新しく出来たイオンのキッズ施設は本当に素晴らしいです!もっと早く作って欲しかったという声がちらほら。w ウチもまだ子供が小さいので雨が続く時期など本当に助かります。 ちなみにまたポストに広告が入ってたのですが、まだ半分位残ってそうですね。 検討されてる方は良いお部屋が残ってるうちに決められたた方が良いかもです。 ![]() ![]() |
607:
匿名さん
[2016-11-03 09:57:26]
おまけに10万円貰えるご招待券もご紹介します^^
|
608:
匿名さん
[2016-11-03 14:06:13]
|
609:
ご近所さん
[2016-11-04 06:59:48]
>>608 匿名さん
はい、実はここの人気の西側上層階の角か南西角を検討していて何回かMRも行きましたが、別の再開発エリアのタワマンの抽選に当たったので1年半年後にそちらに移ります。予算は+1200万上がりましたが。。^^; 実家が近く東戸塚は約30年前のサラ地から知ってますが、オーロラモールが出来て一気に街として住みやすくなり、今は完熟期に入りこれからも安定した人気で年月を経過してくと思います。通勤時の駅の混み具合は…武蔵小杉並ですが慣れたらそこまで辛くないです。 その便利な反面…今の東戸塚は賃貸も分譲も少し割高に感じてしまい、私は資産価値の目線から同じ価格ならもっと駅近か都心よりの方が…と見送りました。またここは定期借地ですので、日本での前例があまりなく将来の資産価値が不明です。例えば20年後に住み替えで売り出す場合は、購入側は自分達が売る時の残年数の事を考えますからね。ライバル物件の多い東戸塚はそこも他のエリアとは違うと思います。 しかし、今でもブリリアでも良かったかなぁ…と思う時があるほど好きなエリアで真剣に迷ったので、ご予算が合う方やまだお子様が小さいご家庭や東戸塚の住み替えで永住を考えてる方、賃貸目的などの方は、良い部屋が残ってるうちに早めにご検討されたら良いのではないでしょうか。 将来、駅舎の北口南口の再開発もある予定?みたいで実現したら更に人気になるでしょうね。駅直結タワマンが出来たら即買うと思います。(*^^*) これはあくまでも個人的な意見なのでご参考までに。不愉快に思われた方がいたらすみません。m(_ _)m |
610:
匿名さん
[2016-11-04 07:35:34]
>>609 ご近所さん
ありがとうございます。大変参考になりました。じっくり検討したいと思います。 |
611:
通りがかりさん
[2016-11-04 21:50:08]
北口南口なんてなくね?
そっちの方って意味かな? 再開発ができるような場所はない気がするけど個人的にはこれ以上人が増えるのはノーセンキュー ホーム混み混みできついっす |
612:
ご近所さん
[2016-11-05 06:01:25]
>>611 通りがかりさん
確かここの前スレで東戸塚の未来構想のURLありましたよ。あくまでも構想みたいですが。^^; 南口は今のナチュラルローソンの位置に駅直結タワマンが立つ予定みたいです。北口は居酒屋ビル側でスポーツ施設が出来るようでした。 確かに東戸塚駅の混雑具合はヤバイですが、横浜市の計画でグリーンラインが繋がる構想もあるので、その時に合わせて駅舎周りなど再開発されるかも知れませんね。 |
613:
ご近所さん
[2016-11-05 07:22:57]
参考になったかどうか分かりませんが、
610さんにとって良い決断が出来るといいですね。 おそらく東戸塚東口の中古マンションはこれから沢山出ると思いますが、このエリアの新築マンションは希少ですので納得いくまでじっくりとご検討ください。 ちなみにどなたかの前スレですが… 東戸塚の100年後?の夢構想のイメージビデオだそうです。 https://youtu.be/v36mkx-H7jA |
614:
近所の住民
[2016-11-05 23:07:29]
最近、東戸塚東口徒歩10分くらいの築20年越でまったく手入れなしのマンションを売却しました。当初は冷やかしで査定して頂いたんですが、あまりにも高値買取査定額にビックリしました。
こんなに高く売れるんだと、予想外の売却益で欲がでています。 ご検討中のひとの参考までに。 あくまでも、2016.8の地価査定です。 |
615:
匿名さん
[2016-11-06 07:50:00]
全国的に高騰してますからね
ただ高く売れても、次買うのもまた高いし、 相場が落ち着くまで賃貸にしようと考えると利益がどんどん家賃で消えていくし ということになるんで、売却は計画的に |
616:
マンション検討中さん
[2016-11-06 17:50:38]
うちも買い替えで売却予定ですが確かに当初の買値よりも高く売却できそうですが
いっぽうで買う側も高いので難しいですね。売却益に対しての税金もかかるし。 |
617:
匿名さん
[2016-11-09 04:48:40]
買った時より高く売れる場所は限られるから、やはり不動産は場所ですね。中古で3500万~4000万で取引してる訳ですし、いま東戸塚東口で購入しても中古で高く売れることはなくても下がり幅は少ないでしょう。東戸塚東口の駅に近い土地はもうないですからね。
|
618:
匿名さん
[2016-11-13 17:07:15]
609さん
あなたは、優しいかたですね。決してほかのかたの価値観をひていせず、御自分は資産せいが高いたぶんグレー○二俣川をえらばれたのですかね。私は、金融関係ですが、都内の一等地のマンションを競売しても、定期借地権がついていると売れてもかなり叩かれたという事実だけ報告いたします。 |
619:
匿名さん
[2016-11-13 21:14:46]
ちょくちょく二俣川の営業来るけど
東戸塚選ぶ人には効果薄いのでは? 競売に掛けられたら何でも買い叩かれるでしょう 資産性問うなら、もっと他の駅はいくらでもありますが 二俣川買ったことに不安だから、ちょくちょく顔出しにくるんですかねえ |
620:
匿名さん
[2016-11-14 10:08:16]
二俣川は免許センター以外に何かあるの?これから開発と言っても駅だけですよね?
|
621:
匿名さん
[2016-11-14 15:24:16]
最近は、定期借地権のネガスレがないですね
どうしたのかな |
622:
匿名さん
[2016-11-14 22:11:28]
ネガキャンのつもりは無いけど参考までに
金曜~日曜の夜はバイクの音がうるさいで オーロラモールあたりに住んでるけど窓閉めても聞こえるわ 西口のやつも新道近いから条件は同じだと思うけどね |
623:
匿名さん
[2016-11-15 12:09:15]
駅5分のタワマン24階に住んでいたことがありますが、窓を開けると、電車、救急車、消防車、バイク煩かったです
そういうものだと思いますけどね |
624:
匿名さん
[2016-11-15 16:20:23]
駅に近く静かな所は中々ないからね。T3サッシで緩和するからいいんじゃない。
|
625:
匿名さん
[2016-11-16 02:22:47]
|
626:
匿名さん
[2016-11-19 22:50:58]
だいぶ建ち上がってきましたね。結構大きくて迫力ありますね。
|
627:
匿名さん
[2016-11-20 11:24:39]
私も先週、現地を見てきましたが、イメージの2倍くらいの大きさで、正直驚きました。立派な敷地でした。
ちょっと舐めていました。東戸塚においても目立つマンションになりそうですね!! |
628:
購入者
[2016-11-20 20:54:56]
ブリリア東戸塚を購入して、おととい現地を見に行きましたが、圧倒的に大きな敷地でビックリしました!!!
完成が楽しみです!! ![]() ![]() |
629:
匿名さん
[2016-11-20 22:09:44]
>>628 購入者さん
ありがとうございます。私も写真アップしようかと思ってたところです。嬉しいですね。 |
630:
契約者さん
[2016-11-21 01:34:20]
>>618 匿名さん
いえいえ、すぐ近所なのと東戸塚が住みやすく好きな街なだけです。 二俣川は一期で99%成約してるので営業さんではないですよ^^;MRも来週に早々撤去するみたいですし。 西口も値下げの広告入ってましたが、五輪前で資材高騰が影響してかまだ割高感があり苦戦してそうですね。 私は個人的には東口ブリリア推しです。 |
631:
匿名さん
[2016-11-22 00:28:33]
そんなに好きな街ならなんで他所にしてしまったのか
抽選に当たったとか、よくある営業トークだよ 1期で99%とかも、実は凄く前から宣伝されてたり、何次何次と細かく分けてるだけとか 何千万という高い買い物なのに、売れればいいというやり方には気を付けて まだ住宅ローンの審査通しただけで融資まで受けてないのなら引き返せるかも |
632:
匿名さん
[2016-11-23 09:30:23]
工事ネット南側と西側の白いラインは1階部分のようです。モデルルームの模型では説明されたけど現地で見ると高いですね。
|
633:
匿名さん
[2016-11-23 21:03:15]
7階建98戸ですから迫力ありますね。
西側の高さなら1階でもセキュリティ問題なさそうですね。 |
634:
匿名さん
[2016-11-27 20:22:08]
今日、現地を見てきました。かなり立ち上がってイメージがハッキリとできるくらいの外観でした。
前述の方も言われてましたが1階でもかなり高い位置でした。気になったのは電線です、今も東戸塚に住んでますが電線類ってないんです。ブリリア周辺も電線類を地下にできないのでしょうか? 3階4階くらいの住戸は西側南側はきになりますよね。 東京建物さん、なんとか東電?役所?交渉してみてください。 |
635:
匿名さん
[2016-11-28 07:12:37]
確かに電線少し気になりますね。モデルルームで営業の方に確認するとマンションと電線の詳細?図があり現状を説明してくれました。電線地中化は無理でも移動できないかな?
|
636:
匿名さん
[2016-12-02 10:41:22]
例えばですが、景観を良くする事を目的に売主がマンション周辺の電柱を
地中化したいと思って、自治体と交渉ができるものなのでしょうか? 地中化には莫大な費用が発生すると想像しますが、利益を考えれば そこまでは手が出せないのが本音なのではないでしょうか。 |
東横、田都に
あたたの会社の、売れない新築分譲マンションがあるんですか?