Brillia(ブリリア) 東戸塚についての情報を希望しています。
フラットアプローチで便利に暮らせそうなところですね。
コミュニケーションライブラリーなど、魅力的なポイントがあっていいなと思います。
一般定期借地権とのことですが、どうですか?
物件のことや周辺のことなど、意見交換したいです。
公式URL:http://www.bht6.jp/top.html
所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町530-1他3筆(地番)
交通:横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.48平米~81.89平米
売主:東京建物、相鉄不動産
施工会社:淺沼組
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-08 16:15:48
Brillia(ブリリア) 東戸塚ってどう?
84:
匿名さん
[2016-05-13 16:41:23]
|
85:
匿名さん
[2016-05-13 16:52:33]
モデルルームのキッチン、オプションだった!
ディスポーザーも無しミストサウナも無し 24時間ゴミ出しもダメ 定借だし良い所何も無いよ、辞めました |
86:
購入検討中さん
[2016-05-13 20:57:55]
キッチンがオプションでも、ディスポーザーミストサウナ無しでも別に全く気にならないのですが、マンションなのにゴミ出しが戸建と同じように曜日や時間指定でしか出せないのは確かに困りますよね。
|
87:
匿名さん
[2016-05-14 20:05:52]
>>84
図面を見れば分かりますよ。 |
88:
匿名さん
[2016-05-14 22:29:26]
>>87
ただの嫌がらせです。相手にしないでください。 |
89:
匿名さん
[2016-05-19 11:42:37]
第一期いつからですか?仕事で行けなくて、わかる方いれば教えてください。
|
90:
物件比較中さん
[2016-05-21 22:08:58]
モデルルームに行ってきました。
けど、営業の方の対応が今ひとつで、、、 主人は、売り急いでる感じだなと。。。 ゴミが何時でも出せるわけでもないし、 後ろは直ぐに大きな道のようですし。 |
91:
物件比較中さん
[2016-05-22 00:03:48]
ブリリア東戸塚は、、、、
24時間ゴミ出しとかもダメだし、定借だし(>_<) むしろ、買う人いるんですかね?? ここじゃなくても、、、と思ってしまいました。 買った人の意見が聞きたい。。。 |
92:
購入検討中さん
[2016-05-22 07:52:55]
今日、定期借地権セミナーに行ってきます。自分なりに色々調べたけどよく分からないし、セミナー聞いて結論出そうかと思います。場所はとても気に入ってるので!
|
93:
匿名さん
[2016-05-22 10:24:18]
所詮、人の土地
他人の土地の上に建つ建物を高いお金出してまで欲しくはないでしょう 営業さんは必死にアピールしていましたが 定借な割にはお値段高いです |
|
94:
購入検討中さん
[2016-05-22 13:42:44]
定借はなぁー
そんなに、値段も安くないし。 定借ってだけで他のマンションと違う。。 後々、何があるかわからない、、、不安をいだいて生活するのは嫌だ。 結局、土地が他人のだから賃貸みたいな感じだからやめようかなー |
95:
マンション比較中さん
[2016-05-22 13:47:22]
>>92
どこが主催のセミナーですか? |
96:
購入検討中さん
[2016-05-22 21:41:38]
セミナー聞いて納得したような、よく分からなくなりました。ただ70年後は所有権でも建て替えは難しいと思いました。まだ締め切りまで時間あるので考えます。
|
97:
匿名さん
[2016-05-22 21:55:42]
>>95
マンションギャラリーでやりましたよ |
98:
購入検討中さん
[2016-05-23 07:14:16]
>>94
後々何が不安ですか?私は期間70年なら何も不安ないので要望書を出しました。結構、書かれてますが何が不安か私には分からないので教えてください。 |
99:
匿名さん
[2016-05-23 07:17:01]
>>98
リセールバリューが無い可能性が高い、ということに尽きるのでは? |
100:
マンション比較中さん
[2016-05-23 07:20:52]
|
101:
匿名さん
[2016-05-23 08:38:32]
>>99
新築時に割安で販売するから中古でも所有権より割安で価格決めればいいのでは?でも築年数にもよりますね、確かに築50年で残20年になると売りにくそうはありますね。建て替えるのと、どっちがいいかな?たぶん生きてないけど!回答ありがとうございました。 |
102:
購入検討中さん
[2016-05-23 09:02:30]
>>98
70年後生きてないけど、、、 もし、子供とか孫に迷惑かけないのかな? あと、古びたマンションどうする??古くて住めなくなって、、、お金になれば良いけど、、、 マンションの解体費用とか? 残された人に迷惑かけないかな?? 考えすぎか |
103:
匿名さん
[2016-05-23 09:18:51]
そもそも借地じゃなくても、古くなったマンションってどうやって解体や建替えするの?住人が費用持ちなのですか?
建替えるにしても、再度住人が購入しなければならない? |
と、聞いたと思ったのですが、主人がまさか~と
知ってる方教えてください