Brillia(ブリリア) 東戸塚についての情報を希望しています。
フラットアプローチで便利に暮らせそうなところですね。
コミュニケーションライブラリーなど、魅力的なポイントがあっていいなと思います。
一般定期借地権とのことですが、どうですか?
物件のことや周辺のことなど、意見交換したいです。
公式URL:http://www.bht6.jp/top.html
所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町530-1他3筆(地番)
交通:横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.48平米~81.89平米
売主:東京建物、相鉄不動産
施工会社:淺沼組
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-08 16:15:48
Brillia(ブリリア) 東戸塚ってどう?
917:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-13 13:18:22]
|
918:
匿名さん
[2017-09-13 18:08:55]
定期借地を担保として扱えない銀行もあるんじゃないの?
|
919:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-13 19:55:35]
ありますね
定期借地権だと評価できないという理由でした 住宅ローンなんて結局はトータルの支払いコストが最も低いところが一番いいですよ |
920:
匿名さん
[2017-09-14 02:49:42]
みずほ、三菱、三井、りそな、提携しているフラットの中から選びました。楽天フラットなどは提携していないようで自分で窓口に連絡しましたが必要な書類は全て担当さんが用意してくれましたから特に上記の銀行以外はNGではないようです。東京建物の提携銀行はたくさんあるようですが定期借地権なので限りがある話でした。
|
921:
匿名さん
[2017-09-21 18:49:44]
パークハウス東戸塚とブリリア東戸塚は所有権と定期借地権の他に何が違いますか?すみませんビギナーなんでお願いします。
|
922:
匿名さん
[2017-09-21 22:01:19]
|
923:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-21 23:28:59]
場所、値段、内装が違うと思います
|
924:
匿名さん
[2017-09-22 13:11:16]
場所はブリリアがいいと思ってますが定期借地権だと何が問題でしょうか?マンションの割り当ての土地にそこまで価値があるのでしょうか?価格は少し高くなりますがパークハウスにする理由はやはり所有権でしょうか?
|
925:
検討板ユーザーさん
[2017-09-22 13:27:28]
だいたいこの立地でこの販売価格、借地。
魅力はないです。 強いて言えば駅チカくらいかな。 |
926:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-22 19:53:47]
まず駅から離れているところは論外です
西口でもよくて、学区も気にしなくて、予算もオッケーな人であればパークハウスでいいと思いますよ 東口がよくて、学区を気にして、予算もそこまでという人がブリリアにするんじゃないでしょーか もっと駅チカで、安いのが理想ですが、選択肢がないもので… 借地は借地を気にする人の分売買機会が減るのがデメリットですね 一人でも買い手がいれば十分ですが… ただ売価気にするなら、我慢して賃貸の方がおすすめですよ〜 |
|
927:
匿名さん
[2017-09-23 06:35:12]
>>926 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。小学校はパークハウスでも話題になってましたが、どちらかと言うと東口がいいと言う訳ですか?うちはまだ小さいのであまり気にしてなかったのですが |
928:
検討板ユーザーさん
[2017-09-23 08:16:51]
>>924 匿名さん
定期借地の場合、契約期間終了時点で更地返還義務がある場合があります。そのため割安です。例えば30年後だとすると、追加コストが必要になるのか、本当に建物を取り壊すのか。また期限が近づくと売りにくいような気がします。 |
929:
匿名さん
[2017-09-23 08:36:36]
日本って土地本位だから、新築時の提携ローンを除くと建物だけの定借物件に対してローンを扱う金融機関って少ない。ってことで、買い手が限定されるから転売は厳しい。資産価値は維持できないよ。
|
930:
匿名さん
[2017-09-23 08:42:25]
70年の期間ってのもどうかな。劣化等級3で75年の寿命を謳っているけど、あれってコンクリだけ。竪排水管って50年持たない。竪排水管が住戸内にあるから交換は容易じゃない。
|
931:
匿名さん
[2017-09-23 08:44:38]
杭がMax30mって湾岸タワマン並だね。
|
932:
匿名さん
[2017-09-23 08:46:42]
|
933:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-23 09:55:25]
契約書には取り壊さない選択肢もあるんですよ
その場合、建物はまるまる地主のものになって、賃貸で住む形になるかと 解体準備積立は戻ってきます |
934:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-23 09:58:08]
もう一千万円ぐらい予算のある人が、敢えてブリリアにして、残金を資産運用に回せば70年後にはエラいことになってるよ
正直、家で資産価値とかいうのは博打でしかない タイミング的にもよろしくないし |
935:
匿名さん
[2017-09-23 10:06:02]
築70年のマンション、地主が引き取って賃貸に出しても借り手はいないでしょ。選択肢はあったところで、そんな選択されるとは思えない。
|
936:
匿名さん
[2017-09-23 10:09:02]
地代があるから分譲でも定借でもトータルの支払額はトントン。区分所有でも土地の所有権が残るのと何も残らないのは大きな違い。
|
無ければ現金一括払いとして、自分で手配すればいいですよ
言えば快諾してくれます