Brillia(ブリリア) 東戸塚についての情報を希望しています。
フラットアプローチで便利に暮らせそうなところですね。
コミュニケーションライブラリーなど、魅力的なポイントがあっていいなと思います。
一般定期借地権とのことですが、どうですか?
物件のことや周辺のことなど、意見交換したいです。
公式URL:http://www.bht6.jp/top.html
所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町530-1他3筆(地番)
交通:横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.48平米~81.89平米
売主:東京建物、相鉄不動産
施工会社:淺沼組
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-08 16:15:48
Brillia(ブリリア) 東戸塚ってどう?
657:
匿名さん
[2016-12-16 21:38:20]
|
658:
匿名さん
[2016-12-17 07:11:42]
|
659:
匿名さん
[2016-12-17 08:22:26]
|
660:
匿名さん
[2016-12-17 08:54:40]
それなりに駅近なんだから多少の騒音が聞こえるのは当然だと思った上で
新築なんだから、その程度は結局推測で語るしかなく 既に駅近や国道沿いに住んだことある人は、大体慣れてるので、雰囲気は掴めると思うけど 住んだことがなくて、どうしても心配なら、新築ではなく中古を買うか、内覧後のレビューを待つか、近隣の中古の内覧するか した方がいいですよ よっぽど神経質でなきゃ、そんなに気にしなくていいと思いますけど、郊外で、常に窓全開でしたという人であれば、同じことはできないと思います |
661:
匿名さん
[2016-12-17 09:29:41]
環状線沿線の東向きのマンションに長年居住しているものです。窓を開ければ車の走行音はしますけど気になりません。また、粉塵など、5年くらい前でしょうか?横浜市が道路整備をしてくれてアスファルトも遮音性のあるものを敷き直してくれてました。相当、東戸塚の環状線エリアは優遇されてきてます。事実の話です。
音の感度は、人によって生活するうえで受忍限度は異なりますので、私自身の感じ方です。参考まで。 |
662:
評判気になるさん
[2016-12-17 09:39:05]
車の音はします。気にするかどうか、本人次第だと思います。私自身は大丈夫です。病気にもなってません。笑
転勤で、田舎の静かな町に済んだことがあるのですが その時は、外が静かすぎて、生活音の音、早朝はセミ、夜中はカエルの鳴き声、大群の虫で、かえって、私自身は生活しにくかった経験があります。 |
663:
匿名さん
[2016-12-17 13:38:10]
|
664:
匿名さん
[2016-12-18 10:01:45]
ブリリア東戸塚を購入したものです。
最近少し気になるのが、住宅ローン金利の動向です。 日経平均も高値?素人なのですみません。経済がよくなることは歓迎することなんだけど、金利があがると支払シミュレーションも変わって影響があるので心配してます。 愚問を承知でうかがいます。恐縮です。 経済、金利に長けている方の見通しは? あくまで、天災地変などなくて米中露日関係などの現状 日本国内のオリンピック景気などを勘案してご教授ください。 |
665:
匿名さん
[2016-12-18 12:17:18]
|
666:
匿名さん
[2016-12-18 13:27:57]
|
|
667:
匿名さん
[2016-12-18 14:41:43]
>>666 匿名さん
来年8月の金利で実行されます。アメリカの大統領が代わる事やオリンピック等、色々ありますから金利変動あるかもしれませんね?でも仕方ない事です。損するor得するタイミングは誰にも分かりません。 |
668:
匿名さん
[2016-12-18 14:41:57]
|
669:
匿名さん
[2016-12-18 19:42:40]
>>666 匿名さん
平成29年7月末です。 |
670:
匿名さん
[2016-12-18 20:29:38]
|
671:
マンション比較中さん
[2016-12-19 22:17:30]
ご近所のマンションの方もいらっしゃる様なので主観で結構ですのでよかったら教えてください。
環二沿いの騒音の件とても参考になりました。 日当たりについてもお聞きしたいのですが、東側にベランダがあるお宅は日中の明るさはどうですか? 午後を過ぎると日が当たらなくなり部屋が暗くなるというようなことはありますか? 日が陰っても特に暗くなく不便を感じないorやはり暗くて観葉植物が育ちにくに等、暮らしていて感じることはありますか? |
672:
匿名さん
[2016-12-21 09:35:59]
>>671 マンション比較中さん
家は平戸だから環二の向こう側なので西向きですが台風とかでない限り朝、暗いとかはないです。観葉植物の種類にもよりますが、光合成をどこまで必要とするかにもよりますが問題ないと思います。ブリリアは東側が環二なので朝は日が当たり昼くらいから日当たりはなくなりますが暗くはないのではと思いますけど、完成してないので分からないこともありますね。 |
673:
匿名さん
[2016-12-21 19:53:19]
東向きってそんなにマイナスなイメージはなかったので、大丈夫だと思いますが、最近のマンションはベランダが広くて、長いので、部屋の採光がマイナスだったような気がします
|
674:
マンション比較中さん
[2016-12-22 23:07:42]
|
675:
匿名さん
[2016-12-23 08:24:09]
近隣マンションに住むものです。
我が家は 東向き側にルーフバルコニがあり、太陽も差込ますし明るさもあります。朝日が気持ちよくて目覚めがよくて、自分達家族は健康的です。 南側のバルコニーは、季節によっては太陽が高いので部屋のなかまで日差しがくるときと、こないときがあります。が洗濯物はよく乾きます。参考までの私見です。 |
676:
匿名さん
[2016-12-25 16:34:26]
やっぱり東口ですね。環状二号線があっても近所にお住まいの皆様から前向きな意見があり検討する上でとても参考になります。年明けモデルルームに行ってみようと思います。
|
うちは環二にリビングがありテレビは少しボリューム上げてると思いますが、寝室は奥なので寝れなくはないです。でも最新は気になってた音が今ではそれほど気にならないのも事実なので、やはり慣れかな