Brillia(ブリリア) 東戸塚についての情報を希望しています。
フラットアプローチで便利に暮らせそうなところですね。
コミュニケーションライブラリーなど、魅力的なポイントがあっていいなと思います。
一般定期借地権とのことですが、どうですか?
物件のことや周辺のことなど、意見交換したいです。
公式URL:http://www.bht6.jp/top.html
所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町530-1他3筆(地番)
交通:横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.48平米~81.89平米
売主:東京建物、相鉄不動産
施工会社:淺沼組
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-08 16:15:48
Brillia(ブリリア) 東戸塚ってどう?
557:
匿名さん
[2016-09-27 07:51:06]
定期借地権のランニングコストなら普通だろ、あの土地を契約金だけで貸してくれる訳ないだろ、素人
|
558:
マンション検討中さん
[2016-09-27 08:36:41]
マイホーム検討中の人に素人というのは如何なものかと思いますが、
立地と価格が魅力的に思えるかどうかが全てだと思います 定借でなければプラス800万から1000万のランニングコストがかかる訳で 土地の資産性を考えるなら戸建に行くべきですし まあ深く考えれば賃貸や築古中古の方がリスクは少ないので ある程度は贅沢する気持ちがないと買っても幸せにはなれないですよ |
559:
匿名さん
[2016-09-27 09:29:05]
|
560:
マンション検討中さん
[2016-09-27 12:08:58]
|
561:
匿名さん
[2016-09-27 12:58:25]
|
562:
マンション検討中さん
[2016-09-27 16:38:04]
|
563:
匿名さん
[2016-09-27 18:27:51]
>>562
東京ならいいと考えてるなら 神奈川の方が立地や価格に魅力を感じる人がいるだけのことですよ もちろん他に良い選択肢があればいいのですが、無いんですよね‥ お布施は6 7千ぐらいなので思ったより安いです 解体費はありきたりですが建替問題が発生しない代わりに掛かる費用ですね 返ってくる可能性もあります‥ |
564:
マンション検討中さん
[2016-09-28 00:21:29]
|
565:
匿名さん
[2016-09-28 05:19:43]
>>564 マンション検討中さん
あなたの予算で気に入った物を購入すればいいだけです。所有権か定期借地権の問題にすり替えてないで買えるエリアは何処なのか?から始めましょう! |
566:
匿名さん
[2016-09-28 08:05:42]
>>563 匿名さん
たぶん東京ならいいとは都心ならという事でしょう、でもこれから神奈川でも埼玉、千葉でも人気のある駅やいい場所は定期借地権増えるでしょうね?マンション買って猫の額みたいな土地の所有権持つ意味をどう捉えるか?80%の賛成で建て替えできるけど自分が20%側になったらどうなるんだろう? |
|
567:
マンション検討中さん
[2016-09-28 14:28:39]
|
568:
匿名さん
[2016-09-28 22:19:17]
無駄なコストが掛かりそうな仕様が少なくていいと思うのですけどね
|
569:
通りがかりさん
[2016-09-29 02:46:56]
実はめっちゃ近所に住んでるので、正直ここの購入検討しようと意気込んでMRに何度も行きました。結果的に様々な理由で見送って別の場所で新築マンション(駅直タワマン)を買いましたが、これから購入を検討されている方の少しでも役に立つ情報になればと思い書き込みます。
(長いのでスルーして下さい。) 前スレで色々な意見がありましたが、何だかんだ言っても東戸塚東口のこの辺りも本当に便利ですよ。戸塚や上大岡と違い、街並みは落ち着いてて住民の品や雰囲気もいいし、徒歩1分のイオンと西武・オーロラモールもOKも病院も近い。一旦イオンに入れば雨風関係なく駅まで行けます。少し下った所の八百屋と魚屋も日替わりセールするので何気に便利です。駅の混み具合はどうにかして欲しいですが、利便性は本当に凄いと思いました。 あと意外に触れられてませんが、昔から東戸塚の物件は新築も中古も賃貸も横浜地域の中でも高めです。その物件を購入したり賃貸で借りれる位の収入がある人達(優良企業&高収入)が集まっていると思いますので、マナーや教育に関しても熱心で塾や習い事も充実してて本当にレベルが高いです。 若いファミリー層には本当に良い環境だと思います。 ここからは私が購入に至らなかったポイントですが、 場所や利便性は有りなのですが、やはり先行き不安な資産価値(定借・立地)ですかね。。 確かここのブリリア東戸塚の手前のブロック(現在駐車場)も同じ地主さんの土地で、ブリリア定借で売りきったら、将来新しいマンションを建てる計画があるとの事?恐らくオリンピック後の閑散期以降にブリリア東戸塚新館?(もち定借?)が出来たら、ここより僅かですが駅近くに築浅ライバル物件が建つ事も知っておいた方がいいですね。だからデベは条件が悪い高台から勧めて建てたのだと推測します。 現実的に地主としては売れたら資産価値が下がろうが関係ないですからね。。70年待つだけ。新しい所はここよりも確実に好条件になります。(駅近・眺望・日照・騒音・設備・技術など) あとここはやはり環2(登り)に直接面してるので日夜問わず交通量の多い、特に大型トラックが登る時の騒音と排気ガスは覚悟した方がいいですね。MRの防音説明では平均dbで誤魔化してましたが実際に耳障りなのは最高dbです。聞かせてくれないですよね?窓を締め切ってても富士山側の部屋でもおそらく聞こえると思います。 ただし...残念ながら熟成した東戸塚はもう場所が限られていて次の新築マンションがいつどこに建つのか分からないのと、出来ても駅近所有権だとここの売出価格より高い可能性もあるので、いま購入するかしないかはご自身でたくさん悩んで決めて下さい。 近くに住んで実感したのですが利便性は本当に良いので、 西口の〇ー〇よりもお勧め出来ます。 あくまで個人的な意見ですのでご参考までに。 |
570:
購入者
[2016-09-29 19:15:03]
素朴に…このスレッドは、いつまで掲載されるのでしょうか?
長年、東戸塚に住む買い替え購入者の感覚としては、品がない文面があったり、どうでもいい個人的見解でバトルしたり、情けくて恥ずかしいです。 自由な意見の場で仕方ないのでしょうが、この物件の購入検討者がみたら、ちょっと引くと思います。 ま、それが狙い、目的なのもわかりますが。 私は、購入者として一年後の新居を楽しみにしています。いろいろ言われる意見は、区分所有者となってから、見返しましょう。時代の先端であること。 |
571:
マンション検討中さん
[2016-09-29 19:25:07]
|
572:
購入者
[2016-09-29 19:44:12]
>>571 マンション検討中さん
確かに見なければ、いいのでしょう。 しかし、購入者でスレッドの存在を知ってる人は、少し気になって覗きますよ。週一くらい。 ほんとに、いろいろな参考になるご意見もあります。 定期借地権、ブリリア東戸塚に住む方々と、ネガ意見を覆したいと思います。 自分は、一応、不動産のプロです。 |
573:
匿名さん
[2016-09-29 20:24:25]
購入した方は良いも悪いも調べて全て納得もしくは目をつぶって購入に至ったと思うので、私たちはネガ意見とは反対に購入に踏み切った良い所を書き込めば良いのでは?
2期を検討してる人には両方知った方が参考になると思うけど。 |
574:
匿名さん
[2016-09-30 08:14:40]
ネガもポジも両方あっていいと思うけど、執拗なネガスレは読んで悲しくなりますね、良識もってネガを書いてくれるといいな
|
575:
マンション検討中さん
[2016-10-02 21:33:51]
ネガが気になるのはなぜだろう?きっと本音では定借や自動車の音を心配してるんでしょう。ネガを消しこみたい理由もわかるがそこもきちんとシェアしなければね
|
576:
マンション検討中さん
[2016-10-02 21:35:13]
|