東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) 東戸塚ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. Brillia(ブリリア) 東戸塚ってどう?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性] [更新日時] 2018-06-15 19:44:51
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) 東戸塚についての情報を希望しています。
フラットアプローチで便利に暮らせそうなところですね。
コミュニケーションライブラリーなど、魅力的なポイントがあっていいなと思います。
一般定期借地権とのことですが、どうですか?
物件のことや周辺のことなど、意見交換したいです。

公式URL:http://www.bht6.jp/top.html


所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町530-1他3筆(地番)
交通:横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.48平米~81.89平米
売主:東京建物、相鉄不動産
施工会社:淺沼組
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-08 16:15:48

現在の物件
Brillia(ブリリア) 東戸塚
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町530-1他3筆(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩6分
総戸数: 98戸

Brillia(ブリリア) 東戸塚ってどう?

497: 購入者 
[2016-08-17 19:01:56]
今のマンションにゲストルームがあり、コンシェルジュさんもいますけど、全く利用しないし関わりもないので、個人的には無駄とまでは言わないけど、管理費が削減されるのでいいと思ってます。その分、ブリリア東戸塚の管理員さんや清掃の方、警備が充実していると安心できますが、住んでみないとわからないですよね。
498: 匿名さん 
[2016-08-17 19:17:48]
>>495 匿名さん

私どもは、最近、東戸塚でマンションを売却しましたが、ディスポーザーのことは全く触れられませんでした。査定項目にもありませんでしたが、そんなに必要不可欠な人がいるのでしょうか?
499: 匿名さん 
[2016-08-17 19:31:17]
なんだか、ここのマンション掲示板は、作為的な感じがする。確か、今週末から、ブリリア東戸塚の第二期の販売開始ですね。販売にあわせたように、ネガレスが書き込まれ反論。滑稽です。
500: 匿名さん 
[2016-08-17 19:49:40]
ネガスレッドが投稿されるほど、このマンションが引き立ち売れていくような気が?今回、販売戸数が少ないのは、かなり売れてしまったのか?
501: 匿名さん 
[2016-08-17 19:54:34]
>>491 匿名さん

根拠は?
502: 匿名さん 
[2016-08-17 19:58:08]
>>491 匿名さん

住宅販売の人?ディスポーザーがなくて販売に苦労してんだ。
503: 匿名さん 
[2016-08-17 20:05:39]
>>488 匿名さん

坂がいやなら、東戸塚は選択しないでしょ。笑
年を重ねても、少し運動する気持ちの余裕をもたないと。環状2号の歩道は、毎朝、毎晩、老若男女のランナーだらけですよ。
住んでいないと、わからないでしょうが、マラソン大会かと思うくらい住民は健康的な生活をしてますよ。そういう街なんだよ。
504: 匿名さん 
[2016-08-17 20:16:39]
東戸塚東口駅前は、土地が低くて資産価値が低い。
東口は徒歩10分程度が、街並みも美しいので資産価値は高いのが現実。駅から近ければいいという街では、ないんですよ。この街にお住まいでない方の参考になればと思います。30年以上、東戸塚住民より。
505: 匿名さん 
[2016-08-17 21:02:17]
>>504 匿名さん
東山は資産性が低い!東口に資産性が高い!間違えた?
506: マンション検討中さん 
[2016-08-17 21:23:07]
人口減なので、これから先、駅近かどうかはますます重要になりますよ
徒歩6分でも遠いくらい オーロラシティがあるからまだなんとか
507: 匿名さん 
[2016-08-17 21:32:36]
>>504 匿名さん

嘘。マンション価格見れば一目瞭然。
駅近の方が資産価値が高いに決まってるじゃん。
508: 匿名さん 
[2016-08-17 21:48:44]
>>503
488ですが東戸塚にもうかれこれ10年以上住んでます。残念ながら。笑
で、よく耳にしますが今ランニングできる人はいいけど10年先、20年先それもままならなくなったらどうすんの?あの急な坂を毎日登るの?ここは、若いうちはいい街だけど
年をとって住むには酷な街。すでに駅前マンションは築30年レベルになってきて高齢化も進んでる、駅利用者もここ10年延びていない、むしろ今後は減っていくだろう。。
オーロラがいつまでも今のままあることを前提とするのは非常に危険。柏のように売上が下がれば企業は撤退するのは当たり前。オーロラがなくなれば東戸塚は今の東戸塚でなくなる。10年、20年先を考えたほうがよい。
509: 匿名さん 
[2016-08-17 22:00:34]
>>504

駅近が安いのは単に古いからでしょ。
東戸塚の東口は駅から離れると普通のママチャリじゃ移動できない場所だから
不便で安くなります。

だから、東口はその坂を上らなくて済む場所か、タワーに人気が集中するの。
確かに駅前は谷だからそういう意味ではタワーマンションに偏った人気が
入るんだよね。
510: マンション検討中さん 
[2016-08-17 22:03:46]
いまマンションを検討してる人は20年後もまだまだ現役な方が多い気もしますが‥
東戸塚駅がある限り、オーロラが例え潰れたとしても何とかなりそうな気がします
他に何処かいい駅(子育て環境が良くと、不動産価値が高騰し過ぎてない所)
あれば教えて欲しいですけどね
参考になりますので
511: 匿名さん 
[2016-08-17 23:27:49]
>>507 匿名さん
うそ?
おかしいんじゃない。
512: 匿名さん 
[2016-08-17 23:30:58]
>>510 マンション検討中さん

武蔵小杉
513: 匿名さん 
[2016-08-17 23:34:53]
>>488 匿名さん

駅前にマンションが分譲されるまで待ち続ければいいんじゃん
514: 匿名さん 
[2016-08-17 23:38:51]
オーロラが潰れれば、駅前再開発で大型高層マンションで老人介護付きができそうですね。30年以上先でしょうね。そこまで待てばいいじゃん。
515: マンション検討中さん 
[2016-08-17 23:51:19]
>>512 武蔵小杉も検討しましたが、不動産関係者が売りたい街ランキング1位な間は止めた方がいいです
516: 匿名さん 
[2016-08-17 23:55:20]
>>505 匿名さん

あってます。
東戸塚東口山の上
東戸塚東口山の下

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる