プレシス長原についての情報を希望しています。
プランや室内のいろいろな設備は充実しているでしょうか。
周辺の利便性など、住環境や治安なども情報交換したいのでよろしくお願いします。
概要:http://www.presis.com/tokyo/nagahara/outline/
所在地:東京都大田区中馬込一丁目40番16(地番)
交通:東急池上線 「長原」駅 徒歩9分 、東急池上線 「旗の台」駅 徒歩10分
東急大井町線 「旗の台」駅 徒歩10分 、東急大井町線 「荏原町」駅 徒歩10分
都営浅草線 「馬込」駅 徒歩12分 (A3出口)
間取:2LDK~3LDK
面積:58.01平米~72.71平米
売主:一建設
販売代理:グローバル住販
施工会社:菊池建設株式会社
管理会社: 伏見管理サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-08 15:37:58
プレシス長原ってどうですか?
1:
匿名さん
[2016-02-08 19:34:31]
|
2:
匿名さん
[2016-02-20 21:05:27]
治安いいんですか。
別に騒がしかったりというのはないけれどどうなのかしら…と思っていましたのでそんなに心配はしていないのですが、どうなんだろうと思っていました。 だいじょうぶということですね。 駅までは同じ路線の2つの駅の間…みたいな感じですのでどこかに極端に近いわけではないですが歩いていけない距離ではないですね。 普段の通勤通学ならばオーケーだと思います。 |
3:
申込予定さん [男性 30代]
[2016-02-22 13:28:47]
場所はまぁいいよね
スーパーもピーコックだけど一応あるし |
4:
匿名さん
[2016-02-22 20:25:27]
駅まで10分程度であれば、交通便は良いほうだと思います。
ただ、もう少し買い物するスーパーなどが多いと良いかなとは感じました。 ちなみに、この校区の評判はいかかでしょうか。 |
5:
検討中の奥さま
[2016-02-23 16:05:03]
馬込第三になるのかしら?どちらかというと隣の小池小の方が評判いいのではないですかね?
学研通りの交通量が気になりますね。バスも通る道ですし |
6:
匿名さん
[2016-03-08 09:35:12]
どの駅も徒歩10分少々ですか。5駅使えるといっても若干中途半端感がありますね…。そういった交通の便が価格に反映するところが多いですが、ここはどうなるでしょうか。
建物自体はファミリーさん向け?学校に通いやすい距離で良さそうですね。大通りの音や排気ガスなどはここに何か影響するでしょうか。 |
7:
申込予定さん [男性 30代]
[2016-03-08 15:25:53]
大通りからは10mぐらいか
どっちかと言うとバスの振動や音のほうが心配 環七から曲がってくる時のピコピコ音とかね |
8:
購入検討中さん
[2016-03-11 08:37:23]
3月19日にモデルルームを開催するみたいですね。
どのくらいの金額なのかと、間取りが気になりますね。 |
9:
匿名さん [男性 30代]
[2016-03-11 16:45:33]
長原駅まで10分~15分
旗の台だと環七渡って坂を上って下らないといけないから 余り近くには感じないかも 近くの店はファミマとセブンイレブンとピーコックかな ガーデニングする人はケンマートが近くだから有難いかも 一番近いファミレスがレッドロブスター 小さな中華屋さんがあるけどあまり美味しくは無い 比較的大きめの公園が近くにある 安全面は治安は良いけどすぐ前の道は歩道が狭く、傍の交差点夫婦坂は事故も多い 日中は結構交通量あり、バス停がすぐ目の前ってとこかな |
10:
匿名さん
[2016-03-11 18:49:53]
一番は金額がきになりますね。。
価格が合えば、場所は生活しやすい印象をもっております。 何気に長原駅もいい感じだし。 来週MR見学は行こうと思っております。 |
|
11:
匿名さん
[2016-03-13 11:15:05]
池上線を最近利用して、五反田からの乗り継ぎは使いやすかった印象ですが、
実際生活している方はどうなんでしょうか。 |
12:
購入検討中さん
[2016-03-15 23:31:06]
公式HPが更新されましたね。
外観から考えると北西向きの間取りが中心になるのでしょうか……? |
13:
匿名さん
[2016-03-17 09:30:09]
>>9さん
食料品を入手できるようなスーパーはピーコックだけですか? ピーコックは価格や品揃えはどのような感じなのかしら。 駅の近くにまいばすけっとがあるみたいですが、 まいばすけっとは都市型スーパーでコンビニ程度の小さなお店でしたっけ。 |
14:
匿名さん
[2016-03-17 16:40:32]
ライフ上池台
駅前に東急ストアーもありますし、オリンピックもあります。 旗の台駅にはオオゼキというスーパーもあるので、徒歩10分圏内にはそれなりに あるので、便利ではありますよ。 ライフ上池台が一番つかうかなー |
15:
匿名さん
[2016-03-18 20:25:36]
ライフ、あまり品数はありますが
あり安くないなという感じですので、他に業務スーパーとか 少し安い価格帯のスーパーがあれば嬉しいかなと思います。 |
16:
匿名さん
[2016-03-21 09:52:21]
車のアクセスいいですね。
何気に、羽田も近いし、東京駅周辺や、新宿に出るのも30分圏内。 川崎や横浜も距離が近い。すごく便利 |
17:
匿名さん [男性 30代]
[2016-03-21 17:46:57]
池上の方まで行けばOKストアがあるけど、自転車でもちょっと遠い。
車があれば問題無いかな。環七・二国がすぐで首都高も2~3kmだからアクセスは良い 坂が多いから自転車なら電動アシスト欲しい |
18:
検討中の奥さま
[2016-03-23 16:08:18]
自転車あれば東急ストアだろうがオリンピックだろうがどこでもいけるっしょ。雨降ったときの為にピーコックはある
|
19:
匿名さん
[2016-03-27 22:43:02]
バスも使いやすいし、
このあたりでは、めずらしく駅まで坂道がすくないよね。 このあたりはふつうどこいっても坂が多いからね、 |
20:
匿名さん
[2016-03-28 06:18:34]
今度の週末は洗足池でお花見かな。
やや駅遠だけれども、暮らしやすい場所だと思います。 しかしというか、それだけにというか、最近は何処も 数年前と比べると割高なので、ここも坪300越からですかね。 |
治安も良いですし。
旗の台エリアは物価が安いので買物には良いと思います。