完売に向けて引き続き情報交換よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/pt-nagoya/
所在地:愛知県名古屋市中区栄一丁目212番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩6分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩6分
間取:1LDK ~4LDK
面積:42.58平米~129.78平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:清水・大日本土木建設共同企業体
管理会社:未定
[スレ作成日時]2016-02-08 07:11:53
プラウドタワー名古屋栄についてPart2
230:
匿名さん
[2016-06-04 20:43:25]
|
231:
匿名さん
[2016-06-10 03:02:52]
とはいえ、名駅周辺の開発指数は伏見、栄とは比較にならない。伏見、栄周辺はせこい?いや、立派なマンションがいくつか計画されているもののビジネス的にはもう満杯。ひるがえって横浜は中心となる駅がないゆえに悩んでる。名古屋の中心は今や名駅なのだ。あと10年もして、あたりを見回せば、マンションとしての資産価値はおのずから右上がりだとおもう。
|
232:
匿名さん
[2016-06-11 14:36:53]
野村不動産(本社東京都)などでつくる「錦二丁目7番街区市街地再開発準備組合」は、名古屋市中区錦2の7に地上41階建ての高層マンションの建設を計画している。
|
233:
ガラケー乙
[2016-06-11 17:17:20]
ボロいガラケー撮影の為
画質悪くて恐縮ですが 今朝の状態 ![]() ![]() |
234:
匿名さん
[2016-06-16 02:56:18]
だれか何カ所からの定点観測で、竣工まで撮ってくれないかなあ。ピンボケじゃなく。マジ
|
235:
匿名さん
[2016-06-16 08:30:01]
|
236:
匿名さん
[2016-07-25 01:01:26]
いよいよ納屋橋界隈も様変わりしてきたね。名駅開発にシナジー効果で中村区や中川区も何とかなんないかの~
ディープサウスの中川は別としても、中村公園のあたり、豊田さん、河村さん、お願い・・・ |
237:
匿名さん
[2016-11-28 02:48:32]
近況1
![]() ![]() |
238:
匿名さん
[2016-11-28 02:51:48]
近況2
![]() ![]() |
239:
匿名さん
[2016-11-28 02:54:40]
近況3
![]() ![]() |
|
240:
匿名さん
[2016-11-28 02:55:59]
近況4
![]() ![]() |
241:
匿名さん
[2016-11-28 02:59:22]
近況5
![]() ![]() |
242:
匿名さん
[2016-11-28 03:01:40]
近況6
![]() ![]() |
243:
匿名さん
[2016-11-28 03:07:40]
近況7
![]() ![]() |
244:
匿名さん
[2016-11-28 03:10:49]
ちょい前
![]() ![]() |
245:
匿名さん
[2016-11-28 03:41:07]
名駅方面
![]() ![]() |
246:
匿名さん
[2016-11-28 03:42:47]
名駅2
![]() ![]() |
247:
匿名さん
[2016-11-28 03:49:52]
周辺
![]() ![]() |
248:
匿名さん
[2016-11-28 03:52:49]
水辺
![]() ![]() |
249:
匿名さん
[2016-11-28 03:54:23]
水辺2
![]() ![]() |
250:
匿名さん
[2016-11-28 03:56:53]
水辺3
![]() ![]() |
251:
匿名さん
[2016-11-28 04:00:18]
鯱
![]() ![]() |
252:
名無しさん
[2016-12-07 06:52:19]
西から南
![]() ![]() |
253:
匿名さん
[2016-12-13 14:18:22]
四季劇場の跡地ですが、大和が14階建てのホテルを建設することに決まったようですね。
中層階の眺望は微妙になりますが、陽当たりは問題ないかな。 |
254:
匿名さん
[2016-12-13 15:49:09]
バルコニー手摺は曇りガラスだしダイレクトウィンドウもないし、座ったら空しか見えないから眺望はあまり関係ないかと。
ただ中層以上の南向きの部屋は斜め上から覗かれる心配がなくなりましたね。 |
255:
匿名さん
[2016-12-13 16:29:34]
ここより外観も御園座の方が良いよね
|
256:
匿名さん
[2016-12-13 17:07:39]
その代わりグーグルストリートで高層階も丸見えになると思う。
今でもほぼ見えそうなんで3年あれば相当高解像度になるだろう、というのがIT業界の見解。 ストビューが出てきた頃、この手の話になると一部の人は嫌悪するあまり 「そんなの見るのは〇〇だけ。見る方が変」と言って目を逸らしていたが、今では多くの人が 公私問わず見てるのは周知の事実で、だからこそグーグルも大金使って世界中で詳細を撮影をしている。 透明ガラスのベランダだと冗談抜いて高層階こそ丸見えになってもおかしくないと思われる。 今でもうっすらと見えてる。 なので有名人は勿論、自宅兼事務所、思春期の子供がいる家庭とか気を付けないといけない。 当然、知り合いにも見られる前提でいないとやってられない。 そんな時代になってしまった。 |
257:
マンション検討中さん
[2016-12-13 17:53:54]
>>256 匿名さん
グーグルは個人の顔を消していますよ。 苦情があれば対応せざるを得ないでしょ。 そんなことくらいしかdisることはないんですかねえ… 納屋橋さんはベランダに立って眺望を楽しんでくださいね! |
258:
匿名さん
[2016-12-13 19:12:13]
>>257
特定の物件をディスってるのではなくて、覗かれる心配がない、という書き込みに対して どこでも起こりうる事としてのケースを述べたまでです。 一部では個人レベルではなく、マンション組合としてグーグルに対応してるところもあります。 >苦情があれば対応せざるを得ないでしょ。 対応しないで裁判上等の姿勢もまたグーグルです。 |
259:
マンション比較中さん
[2016-12-13 22:04:18]
|
260:
匿名さん
[2016-12-13 22:55:02]
>>259
東京や大阪に比べてショボいってそれはしゃあないわ。 東京なんて世界一とか2位とかうたわれる世界の都市やで。大阪でも世界でTOP10に入るクラスや。 同じ国内にあるから皆気付かんけど比較相手が世界チャンプに世界ランカーなら 比較されるだけでも御の字やで。 |
261:
匿名さん
[2016-12-14 00:15:37]
透明がイヤだったらカーテンなりバーティカルブラインドなりで目隠しできるけど、逆に曇りガラスを透明にする術は無いわけで。
そもそも景色が見えないのだったら高層階に住む意味が無いんじゃないかな。エレベーターは時間かかるし体に悪影響があるという説もあるし。 |
262:
評判気になるさん
[2016-12-14 06:39:12]
>>256 匿名さん
池下タワーも角部屋は丸見えだけど、だからと言って大した問題になってないと思う。 ところで、ここは高層階用のエレベーターが分かれていないんですか? むしろ、低層階のほうが台数が多くて、高層階は待ち時間が長くて大変そうですね… |
263:
通りがかりさん
[2016-12-14 11:23:20]
|
264:
通りがかりさん
[2017-01-11 05:11:45]
劇場跡地14階建のホテルで決定なんですかね。
|
265:
匿名さん
[2017-01-11 14:48:31]
Dのホテルで決定!入居予定者には計画図も届いたしね。
|
266:
匿名
[2017-01-19 06:34:10]
あるサイトで、最上階29階の賃貸がでていました。105万/月 高い!!
|
267:
通りがかりさん
[2017-01-21 09:59:35]
>>266 匿名さん
スーモでみました。名古屋もこういう物件があってもいいですよね。 高いけど、ペントハウスの住民の方から見てもこれを払える人なら安心だし。 それにしても、オーナーは初めから貸すつもりで買ったのかな? |
268:
匿名さん
[2017-01-25 07:21:07]
投資目的やセカンドハウスでの購入は多いんじゃないかな?
|
269:
名古屋大好き
[2017-01-25 08:13:38]
郊外の地主の資産入れ替えと節税と
買われた方が多いようですね。 郊外の地主さんは今まで 「お金じゃない。先祖代々の土地は売らん。」 そんな彼らは少子化で郊外に見切りを付け 都心のマンションがバンバン売れる。 彼らは、本当にエグい。 まあ、彼らのお陰で私ももう一つ マンションを買えました。(笑) |
270:
匿名さん
[2017-01-25 08:34:15]
|
271:
マンション検討中さん
[2017-01-31 06:55:26]
>>270 匿名さん 当方もここではなく御園座を投資目的で買いました。 やはり値崩れしにくく駅から近いので 空室率も中期で見ても低いと判断しました。 管理コストが高いので見直し提案もしようと思います。 |
272:
匿名さん
[2017-02-05 04:16:57]
堀川断層大丈夫ですかね。
存在を否定出来ないとし本格調査をするようです。 皆さまどのようにお考えですか? http://www.asahi.com/sp/articles/ASJDP51HYJDPOIPE014.html |
273:
匿名さん
[2017-02-05 05:33:53]
|
274:
匿名さん
[2017-02-05 10:07:47]
|
275:
匿名さん
[2017-02-05 12:59:07]
>>274 匿名さん
まだそんな馬鹿なことを言ってる奴がいるんだな。 そんな大地震の瞬間に高速乗ってたら高速道路崩れて即死かもしれない、歩いていても空から物が落ちてきて死ぬかもしれない、新幹線や電車が脱線して死ぬかもしれない。 逆に建物だけは残るかもな笑 結局は運だろ。 |
276:
匿名さん
[2017-02-05 16:09:39]
|
277:
匿名さん
[2017-02-05 16:41:27]
これはいつも通りだけど>>275が恥ずかしい
|
278:
匿名さん
[2017-02-05 17:35:12]
|
279:
匿名さん
[2017-02-05 17:40:27]
|
東陽倉庫さんも再開発事業主として賢明な判断してくれましたね