じぶん銀行について語りましょう。
じぶん銀行 http://www.jibunbank.co.jp/
ネット銀行最後発です。金利の低さとガン保証50%がついています。
新しい銀行なので、情報が不足気味・・・
auの人もそうでない人も、集まりましょう!
[スレ作成日時]2016-02-07 08:47:34
じぶん銀行ってどうよ?
799:
匿名さん
[2021-04-25 15:19:38]
|
800:
匿名さん
[2021-04-25 15:20:40]
?弁当
◯便利 |
801:
匿名さん
[2021-04-25 18:27:58]
本審査後から意思確認と司法書士の連絡って、どれくらいでくるのかな?
1週間音沙汰なしでソワソワしてきた |
802:
口コミ知りたいさん
[2021-04-25 20:46:58]
>>792 通りがかりさん
比較するなら同じ条件でないと意味ないです。 20Gなら20Gで比べましょう。 それに居住地区によって楽天はまったく通じません。 これは実体験です。 情強は楽天(通話のみ)+povo(モバイル通信プラス楽天エリア外)にすると思いますよ。 |
805:
匿名さん
[2021-04-26 12:24:30]
まぁまぁ、安かろう悪かろうでも最安値を選ぶ人もいれば
ドコモの品質で安く無ければ嫌って人もいるから |
809:
マンション比較中さん
[2021-04-26 21:24:19]
>>791 口コミ知りたいさん
できました!ありがとうございます! |
810:
マンション比較中さん
[2021-04-26 21:26:31]
>>795 購入経験者さん
ありがとうございます!同じ流れでした!ありがとうございます。 |
813:
マンション掲示板さん
[2021-04-27 02:55:43]
[No.803~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
814:
評判気になるさん
[2021-04-27 06:51:32]
>>812 通りがかりさん
やりとり見ましたが全くの同意見です。 povoに切り替える人多くてビックリしてたけど、その人達はキャリアの大容量プランからの移行組でメリットが大きいのでしょうね。 私もじぶん銀行から借りましたが、povo切替による通信費の増が金利メリットを上回り断念しました。 |
815:
通りがかりさん
[2021-04-27 11:32:52]
>>814 評判気になるさん
格安は通信環境が悪いのは事実やし、docomoやauなどキャリア使ってた人からしたら耐えられないやろう youtubeやオンラインゲームなど通信速度や環境を気にする人で金利下げたいならpovoやauが良いと思う 俺みたいに月3GBあれば多少通信環境が悪くても問題無い人はmineoや楽天の格安で支出を抑える方が有効 まあそんな事言わんくても理解出来る方ばかりでしょうけど |
|
816:
評判気になるさん
[2021-04-27 19:40:53]
借入額が少なく、スマホを仕事兼プライベートにしてないのであれば格安でも良さそうですね。
借入額が多い人はpovoの方がメリット多いと思います。 |
817:
住宅ローン支払い開始
[2021-04-28 00:02:44]
結局ローン申込から融資開始まで約1.5ヶ月でした
早いのか遅いのかは不明です 今後の願いは変動金利の基準金利(2.341%)が大幅に上がらないことですね 5年は現状維持でその後上がっても3%程度までなら有り難いです 当初予定していた1.0%20年より安く支払いが完了できれば良いのですが さて20年頑張りますか |
818:
住宅ローン契約済
[2021-04-28 07:48:52]
既存でじぶん銀行で住宅ローン契約しており、今回の家族割プラスによる金利優遇開始に伴って夫婦ともにpovoに移行しました。
https://www.au.com/support/faq/detail/25/a00000000125/ 上記ページを参考に家族割プラスへの加入手続きを行いましたが、何故かスマートバリューへの加入となってしまいました。 夫婦両名ともpovoで家族割プラスへの加入は本当に可能なのでしょうか? 家族割プラスへの申込方法等、ご存知の方いらっしゃれば、お教えいただければ助かります…。 |
819:
評判気になるさん
[2021-04-28 10:58:08]
|
820:
通りがかりさん
[2021-04-28 22:55:33]
来月融資実行なのですが、今火災保険で悩んでます。
じぶん銀行からの紹介の火災保険で絶対に契約しないといけない事はないんですよね? 借り換えの場合は以前の火災保険がそのまま使えるとの記載があったのですが、新規の場合はかいてなくて、、 じぶん銀行からの火災保険の見積もりが高かったので他の火災保険を検討しています。 よければ他社の火災保険でも大丈夫なのか教えてください! |
821:
住宅ローン支払い開始
[2021-04-28 23:36:45]
|
822:
匿名さん
[2021-04-28 23:39:08]
>>820 通りがかりさん
https://hoken.kakaku.com/kasai/select/loan/ じぶん銀行に確認をとるとよいかと思いますが、 これを見る限り抱合せ販売は禁止されてる様です |
823:
通りがかりさん
[2021-04-29 00:01:09]
820です。
お二方コメントありがとうございます! 明後日に確認しようと思います(^^) ひとまず違うとこでも大丈夫なようで安心しました★ |
824:
周辺住民さん
[2021-04-29 11:36:35]
>>820 通りがかりさん
確かにじぶん銀行からの紹介の保険会社でなくても問題ありませんが、団体割引有るのでけっこう安いと思います。価格コムあたりで一括見積もりをやってもいいのですが、安い結果が出る保険会社は、細やかに確認すると、免責の負担額が大きかったり、セコム等、評判の悪い会社が上位に来る事が多いです。納得の上であれば問題無いと思いますが情報収集は入念にした方がいいと思います。※自身は最終的に紹介保険会社(あいおいニッセイ同和損保)で契約しました。 |
825:
匿名さん
[2021-04-29 11:42:06]
うちも相見積もりして結局提携の火災保険になりそう
|
826:
通りがかりさん
[2021-04-30 01:03:17]
>>824 周辺住民さん
団体割引で安いんですね!うちは中古物件で耐震などの内容がわからず(耐震割引があるようで)、ハウスメーカーで見積もりをとってもらったらそっちのほうが安かったです(^^) 皆さんありがとうございます!情報がわかり助かります★ |
827:
匿名さん
[2021-04-30 18:44:43]
私は火災保険に入り、じぶん銀行に「○○火災保険に入りました。契約書を添付しましょうか?」と連絡したら「大丈夫です。お客様を信用していますから。」と言われズッコケた。
どこのでも良いらしい。因みに楽天で10年12万ほど。家財はつけていない。 |
828:
通りがかりさん
[2021-04-30 19:35:20]
>>827 匿名さん
楽天安いですね! うちは10年で家財200万で46万でした(^_^;) じぶん銀行の紹介の保険ではさらに10万ぐらいたかかったです! 家買うって家の他にたくさんお金かかりますね(汗) |
829:
住宅ローン支払い開始
[2021-05-02 11:43:02]
|
830:
名無しさん
[2021-05-03 22:29:09]
じぶんでんきの優遇割は、太陽光パネルが付いていて売電を前提とする場合はあまりメリットがないのでしょうか?
|
831:
周辺住民さん
[2021-05-08 08:52:16]
本審査に時間がかかるて投稿あったけど、4月21日資料郵送、5月7日本審査完了でした。メールに加えて夕方に電話きて今後の手続きについて丁寧に説明あったよ。
|
832:
匿名さん
[2021-05-08 22:49:13]
楽天は地震保険もセットですよ。うちは建物評価額が2000万弱だから何処で見積りとっても家財を外せばそんなもんです。
|
833:
住宅ローン支払い開始
[2021-05-09 01:15:01]
>>832 匿名さん
そうなんですね 見積やった時に見間違えたのかもしれません 私はソニー損保で火災保険10年17万、地震保険は1年毎の払いになり10年のトータル35万位になりました チョット高かったですね(汗) |
834:
マンション検討中さん
[2021-05-14 13:52:56]
私au、妻povoで家族割プラスに申し込もうとしているのですが、契約者の住所が異なると表示されて登録できない‥ 同じ住所なのに‥
|
835:
匿名さん
[2021-05-14 17:31:06]
本審査書類郵送1ヶ月たったが音沙汰無し
落ちたかなー |
836:
匿名さん
[2021-05-14 19:05:56]
住宅ローン契約にあたり、auじぶんでんきに加入すべきか迷っています。
4000万ローンで戸建て購入をし、家には太陽光発電がついています。 auじぶんでんきも同時に契約すると金利が安くなりますが、売電ができなくなる?とのことで、迷っています。 auじぶんでんきと契約して金利優遇を受けつつ、余剰電力については買取を実施している会社と契約して売電し、利益を出すことはできるのでしょうか? 上記のように2つの会社と契約できるのでしょうか?? |
837:
通りがかりさん
[2021-05-15 22:28:07]
|
838:
匿名さん
[2021-05-15 23:58:40]
売電と買電別々に契約できますよ
うちがそうだから |
839:
マンション掲示板さん
[2021-05-16 11:07:49]
|
840:
マンション掲示板さん
[2021-05-16 11:10:25]
|
841:
匿名さん
[2021-05-16 13:16:37]
|
842:
評判気になるさん
[2021-05-16 20:18:57]
|
843:
匿名さん
[2021-05-16 21:48:58]
|
844:
通りがかりさん
[2021-05-17 18:07:47]
4/7に本審査書類郵送しましたが、5/17現在まだ結果が出ません。さすがに遅すぎでは?
4/27に源泉徴収票の不備(間違えて令和元年度分を添付してた)のメールがあり、即日アップロードしたのに、あまりに連絡がないので本日コールセンターに連絡すると、源泉徴収票の確認が出来てないので審査が止まっていると。はあ?連絡もらったその日にアップロードしましたけど? 審査にあとどれくらいかかるか聞いたら、書類不備がなかったとして11~12営業日後になると。5月中も無理ってことですね!と言うと、そうです、と。 いくら何でも酷すぎる。フリーだから後回しにされてるんでしょうね。 |
845:
マンション検討中さん
[2021-05-18 12:56:46]
>>835 匿名さん
私も、4/26に本審査申し込んだのですが、音沙汰無しです。落ちたのでしょうか? |
847:
評判気になるさん
[2021-05-18 18:45:20]
これがネットバンクです。
対応するスタッフは毎回変わりますし、自身である程度の知識がないと中々スムーズには行きません。 でも通ればお得に借り入れできますので、一呼吸置いて頑張りましょう! |
848:
マンション検討中さん
[2021-05-19 23:15:09]
ウチもGW中の物件契約後、すかさず書類をアップしたのにまだ承認来ません。5月末がローン承認の締め切りなのに参りました。
1ヶ月以上かかるのが普通なんですね。物件契約時に仲介業者からはすぐ承認出ますよなんて言われましたが・・・ paypay銀行にも依頼していますが、そちらの方が早そうな気がします。 |
ソフトバンクとかも電波狭かったころの名残でWiFi多いみたいよ
sim認証で自動的につながるから弁当