住宅ローン・保険板「じぶん銀行ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. じぶん銀行ってどうよ?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-06 15:27:59
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

じぶん銀行について語りましょう。

じぶん銀行  http://www.jibunbank.co.jp/

ネット銀行最後発です。金利の低さとガン保証50%がついています。
新しい銀行なので、情報が不足気味・・・

auの人もそうでない人も、集まりましょう!

[スレ作成日時]2016-02-07 08:47:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

じぶん銀行ってどうよ?

2381: 匿名さん 
[2024-11-02 18:39:18]
じぶん銀行で本審査を通してあとは契約の段階なのですが、ANAの住宅ローンというものがあるようです。

同条件でANAのマイルが貯まるみたいなのですが、詳しく知っている方いますか?
現在、不動産会社経由で適用できるかどうか確認していますが、なぜ同条件で仲介できるのかが理解できずで。。。

ーーーーーーー
「ANAの住宅ローン」とは、ANAファシリティーズがソニー銀行とauじぶん銀行を所属銀行とする銀行代理業者としてお申し込みを媒介する住宅ローン商品です。
ソニー銀行とauじぶん銀行の住宅ローンの商品性はそのままに、お借り入れ額に応じたマイル特典がつくことが特徴です。
2382: 通りがかりさん 
[2024-11-03 21:25:12]
>>2381 匿名さん
そっちのが金利高いよ
2383: 口コミ知りたいさん 
[2024-11-10 23:42:42]
今ならUFJ一択よ
2384: 匿名さん 
[2024-11-11 20:36:09]
>>2383
UFJの場合、7大疾病保障付はつけますか?つけた場合はauじぶんのほうが良い気がして迷ってます。
2385: マンコミュファンさん 
[2024-11-18 16:39:14]
金利下がらないかな
2386: マンション検討中さん 
[2024-11-24 15:14:43]
7大疾病保障は条件が厳しいからあんま意味ないと思うで。
ほぼ死ぬまで
2387: eマンションさん 
[2024-11-24 15:45:15]
三菱はここみたいなガン100%のみの団信が無くて、一般団信か0.3%上乗せの7大疾病団信の二択なんだよね
7大疾病までは要らないけどガン団信は欲しい、って人はまだここが一番優位な気がする
一般団信だけで良いなら三菱だね
2388: 匿名さん 
[2024-11-29 20:48:23]
本日の日経ニュースで「auじぶん銀、住宅ローン最優遇引き下げ 業界最低水準に」の記事読みました。
既存契約者は1月から0.25%金利上げて業界最高水準の金利にするくせに、それを原資として新規契約者優遇の栄養にする腐った姿勢は辟易とします。
詐欺に等しいと思われてなりません。
新規契約者も明日は我が身として
見た目に騙されないように。
また、同じことをやります。
既存契約者は新規契約者の優遇金利を上げたことにより日銀が景気後退で金利下げても元の金利に戻らないこと(基準金利を下げることは新規契約者の金利も下げて利益が出ないため)を心してください。
2389: 変動金利さん 
[2024-11-29 22:25:15]
>>2388 匿名さん

条件付とはいえ既存客舐めてるね~
2390: 名無しさん 
[2024-11-29 22:55:15]
>>2388 匿名さん
仕方の無いことですが、でもやっぱり腹立ちますね。
ならせめて0.15程度にして欲しかった。
2391: 口コミ知りたいさん 
[2024-11-30 08:15:37]
政策金利+0.25に対して、
他行が+0.10,+0.15と刻んで+0.25したのを、
ここは他行が+0.10した時は上げず、1月に+0.25するだけで、
他行と足並みが揃っただけなのではないですか?
2392: マンション掲示板さん 
[2024-11-30 11:11:41]
>>2391 口コミ知りたいさん

それは分かっているが、ずっと1番低金利を保っていたなら足並み揃えなくても、と思った。
2393: 通りがかりさん 
[2024-11-30 13:31:24]
短プラ連動じゃないから上がるタイミングは読めない。ソニーも上げ幅は同じ0.25だけどタイミングは違うしね。文句言っても仕方がないよ。
2394: 通りがかりさん 
[2024-11-30 16:53:47]
正常な範囲での変動金利の上昇で詐欺に等しいとか、銀行も好き勝手言われて大変だな
2395: 初心者さん 
[2024-12-02 02:04:01]
auじぶんの金利って金利優遇割前提で比較されてる気がするんだけど、これの損益分岐だいぶ浅くない?
マネ活プランとか、じぶんでんき(not auでんき)みたいな割高契約が必要なので、これらをもっと安い業者に変えたときの差分が金利優遇割による利益を打ち消してしまう気がする。

金利でかかるので残債が多ければ多いほどお得だけど、ざっと計算した感じだとお得なのは残債7000万以上の場合だった。 なのでローン組む金額によっては最初から損する人がいる気がする。

既に計算済みの人がいたらこの認識であってるか教えてほしい。
2396: 初心者さん 
[2024-12-02 02:09:54]
あとauじぶんは提携だと無料でがん団信+4大疾病(50%) or がん団信(100%)
つけれると思うんだけど、自分は前者にしたのね。今30なんだけど65までにがんになるより4大疾病にかかるほうが可能性高そうだと思ったため。
この板だと100%を重視してる人が多そうなので、意見をきいてみたいです。
2397: 通りがかりさん 
[2024-12-02 08:49:19]
一般的に言われてるのは、がん団診は所定の状態になりやすい(診断されればよい)が、○大疾病は所定の状態になるのはまずないということ。
がんは年齢によって考え方がかなり変わりますね。
私の試算なので鵜呑みにはしないでほしいですが、がん100なら40歳なら金利0.5%分、30歳なら0.17%くらいの価値(期待値)があります(繰り上げ返済なしの場合)

なので私はがん100一択ですが、若いなら新たに出た一般団診のみで金利抑えるのも1つの手ですね。
2398: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-02 09:39:00]
>>2397 通りがかりさん
そうですね。30代前半とか若い人だったら金利の安い三菱の方が良いかもしれませんね。
2399: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-02 15:05:17]
資本からufjが外れるときいたのですが影響ありますか
2400: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-02 20:54:19]
>>2396 初心者さん
まだ実行前ですが、がん家系ではない&男ということもあり、私はがん50を選択する予定です。
一方で、身内にがんになった人がいる&女ということもあり、妻はがん100にする予定です。
せっかく上乗せなしで100にできるとか、4疾病は認定されにくいとか、思う所は多々ありましたが、可能性的に。

あと金利優遇割は似たような認識です。
ずっとauユーザーなので0.07%は享受しますが、それ以外は普通に損だと思うのでわざわざ申し込むつもりは全くないです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる